総合
-
東京都 マンション再生で新制度 16年度創設へ 先行事業を募集
住宅新報 4月14日号 お気に入り東京都は、まちづくりと連携したマンション再生制度の構築に向け先行モデル事業の実施地区を募集する。 老朽化による建て替えの必要性はあるものの、敷地や容積率に余裕がないなどの理由により建て替えが困難で(続く) -
全国で管理アドバンス研修 管理協が5~6月
住宅新報 4月14日号 お気に入りマンション管理業協会はこのほど、マンション管理適正化法に基づいて実地する15年度マンション管理アドバンス研修の実施要領をまとめた。5月の東京(27日、定員400人、以下同じ)を皮切りに、6月に札幌(12日、80人)(続く) -
大阪ビル協・14年下期市場調査 全体の空室率、6%台に微上昇 中・小型物件「今後上昇」見通し
住宅新報 4月14日号 お気に入り大阪ビルディング協会はこのほど、14年下半期(7~12月)の大阪市内オフィスビル市場動向調査の結果をまとめた。回答件数は96社、169棟(大型ビル80棟、中・小型ビル89棟)だった。 全体の空室率は6.04%で、前期比0.(続く) -
企業倒産 8年ぶりの低水準 帝国データ調べ 14年度、全国で9044件
住宅新報 4月14日号 お気に入り帝国データバンクの調査によると、14年度の全国企業倒産件数は9044件で、前年度を10.5%下回った。倒産件数が1万件を下回ったのは8年ぶり。同社では「金融緩和や財政出動により、企業の資金調達や公共工事などの経(続く) -
鑑定士協連レター 15年地価公示の概況 不動産関連指標堅調で上昇継続か
15年地価公示は、全国平均では住宅地の下落率が縮小し、商業地は横ばいに転換した。三大都市圏平均では住宅地、商業地ともに上昇を継続している。また、地方圏平均では住宅地、商業地ともに下落率が縮小している。(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第79回 デザインされた樋 魅力引き立てるアクセント
【学生の目】 雨の日に市街地を歩いていて普段と違う光景に気が付いた。最上階の庇(ひさし)から地面まで管のようなものが取り付けられていて水が流れていた。建築物を構成する建材の一つである樋(とい)だ。 樋(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 免震材料不正問題 大臣認定制度の検証必要
記者 何だかプリプリ怒ってるねえ。俺何かしたかなあ。 妻 別にあなたに怒ってるわけじゃない。免震装置に不正があったでしょ、あれよ。 記者 ああ、東洋ゴム工業の免震材料不正か。大臣認定を不正に取得し(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (45) 山形県・区画整理事業で活気づく天童市 大型商業施設に新駅開業 3月に開業したばかりのJR天童南駅
観光客徐々に回復 山形県では昨年、W杯ジャンプ女子、樹氷国体をはじめ、東北六魂祭などの大型イベントが開催された。更に昨年3月には山形空港(東根市)発羽田便が朝夕2便に増便され、名古屋小牧便も運行が開始され(続く) -
不動産・住宅スケジュール
4月14日(火) ◎日本賃貸住宅管理協会が一般公開セミナー「相続支援ビジネスがあなたの会社を変える!」を開催(東京都港区、品川フロントビル会議室) 4月20日(月) ◎不動産証券化協会が特別セミナー「不動産における(続く) -
ひと 若者に魅力ある業界に 日本不動産鑑定士協会連合会の第9代会長に就任する熊倉隆治さん
不動産関連業界で唯一、選挙で役員が選出されるのが不動産鑑定業界。2月の選挙で、無投票で当選が決まった。現在の緒方瑞穂会長体制を支えてきた副会長で総務財務委員長。所属は東急不動産(参与)で、同社出身の会(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第78回 橋が高める街の魅力 経緯知ると景色も変わる
【学生の目】 川は開放的な景観を提供する一方、両岸の交通を制約する。大きな川がある都市は発展しないと聞くことがある。テムズ川やセーヌ川がロンドンやパリを魅力的な都市にしているから、指摘が正しいとは(続く) -
知って得する建物の豆知識 159 〝エイジング仕上げ〟 あえて汚して高価値に 専門業者の技術に感嘆
最近、ある建材展に行ったのですが、そこで目に付いたのはビンテージ仕上げのドアや床材でした。ビンテージ仕上げとは、色を古色にしたり使い込んで摩耗させたり、塗装が剥げかかったイメージに仕上げたりしたもの(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 建て替えマンションの実像 再取得率は7割、75歳以上で低下
娘 父さん、大変よ。隣のマンション、建て替えが決まったらしいよ。 父親 おお、そうか。ところでそれの何がそんなに大変なんだい? 娘 だって、隣が新しくてきれいなマンションに建て替えられたら、うちの(続く)