総合
-
社説 不動産インデックス 誰のために作っているのか
毎月の不動産価格を指数化した「不動産価格指数(住宅)」の公表が、国土交通省により昨年8月からスタートした。今のところ試験運用としており、住宅だけでなく商業版についても準備を進めているが、多くの課題が横(続く) -
ひと 自由な発想で日々挑戦 不動産経済研究所の新社長 高橋幸男さん
17年社長を務めた角田勝司氏(取締役特別顧問に)の後を継ぎ、4月1日付で取締役から昇格した。不動産経済研究所の5代目社長である。同社は、不動産経済通信などの情報媒体の発行と、新築マンション動向などの市場調(続く) -
理想の上司は「イチロー」「天海祐希」 産能大調査、新入社員の意識
住宅新報 4月30日号 お気に入り13年度新入社員の理想の男性上司はプロ野球のイチロー選手、女性上司は女優の天海祐希さんだったことが、産業能率大の調べで分かった。 産能マネジメントスクールの新入社員研修受講者のうち、150社500人に聞い(続く) -
「終身払込保険」契約を相続税の納税資金とする場合の注意点 税制改正の視点 不動産鑑定士・税理士 横須賀博
住宅新報 4月30日号 お気に入り平成25年度の税制改正によって、相続税の課税対象者が富裕層から中間層にまで拡大されたことから、相続税対策の講習会等が盛んに行われている。その内容の大方は、生前贈与を主とした節税対策である。確かに節税対(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□47 秋田県・伝統商家の街並みを残す横手市増田町 景観より「内蔵」に注目
敷地の奥にひっそりと 秋田県内で近年、観光資源として注目を集めているのが横手市増田町の「中七日町通り」である。旧街道筋に、間口が狭く、奥行が100メートル余もある短冊状の地割りが並び、江戸時代から明治、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国交省事業の連携モデル 今年度の取り組みは 土台固めて実戦へ
国土交通省の12年度補助事業として『中古不動産流通市場の活性化に関する調査検討業務』が実施され、各地の協議会で、事業者間連携をテーマとしたビジネスモデルの構築が進められてきた。以下は、各協議会の取り組(続く) -
人は情けの下に住む 松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <164>
学生のころはゴールデンウイークには必ず帰省していた。故郷に帰れば幼馴染に会えた。まだ飲酒できないころだから、喫茶店に集まることが多かった。町には小さな喫茶店がたくさんあった。のんびりした時代だった。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 4月30日号 お気に入り◎住宅金融支援機構では岩手県・宮城県・福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会」を定期的に開催すると共に、被災された方から電話で災害復興住宅融資に係る資金計画の相談を受けて資金計画シミュレーショ(続く) -
「アベノミクス戦略特区」検討 世界一のビジネス環境を 日本の経済成長に直結
住宅新報 4月23日号 お気に入り東京では容積率一律1500%も まずは、安倍首相を長とする「特区諮問会議」を設置する。また、相当程度の時間を特区推進にあてられる担当大臣として「特区担当大臣」のポストも設ける予定だ。産業競争力会議と地域活(続く) -
大言小語 負けるが「価値」
将棋のプロ棋士とコンピューターが5人対5プログラムで対決する「電王戦」は、初戦プロ側が勝ったものの、その後2連敗、4局目の対局者が必敗の将棋から、相手陣内に入る入玉持将棋を狙い、引き分けに持ち込んだ。人(続く) -
ひと 〝街の声〟が最優先 横須賀で37年間不動産業を営むウスイホーム代表取締役会長臼井伸二さん
この春、住宅や生活にかかわるサービスを網羅したブランドとして『住まいの情報モール』を立ち上げた。既存の仲介店舗14店のうち、現時点で2店をモール仕様に刷新。各部署が展開する事業を一気通貫で提供できるよ(続く) -
知って得する建物の豆知識 110 指物師 職人共通のDNA
今回のタイトルは「さしものし」と読みます。「指す」とは、古い建築用語で材が別の材に貫入していることを意味し、「指物」とは箱や屏風衝立など、スケールの小さい家具類のことです。現代でも仕上げの精度を要す(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□46 岩手県・平泉町、世界遺産のまちづくり 文化財保護と地域を共生
全域が景観計画区域 東日本大震災から約3カ月後の11年6月、平泉町の「中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山」が世界遺産に登録された。東北・北海道では初の文化遺産で、往時の繁栄・思想をしのばせ(続く)