住まい・暮らし・文化
-
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第6回 ~ジャパンクオリティを 世界へ発信せよ~ 海外進出における留意点 (会社法編)
進出国を検討する上で、各国の市場環境と同様に初期段階で考慮しなければいけないのが会社法です。ASEAN各国で外資規制は異なり、日本企業の100%出資で現地法人を立ち上げられる国と、現地企業の過半数以上の出資(続く) -
子会社でPV導入 電力3割を再生エネに 富士通ゼネ
住宅新報 12月12日号 お気に入りエアコンなどの空調機や情報通信機器を扱う富士通ゼネラルの子会社で、使用済み家電製品のリサイクル事業を手掛ける富士エコサイクル(静岡県浜松市、菅沼宏充社長)は12月から、事業所の屋根に設置した太陽光発電シ(続く) -
リビタが築37年ビルをリノベ 「住」「働」「食」のシェア型施設が誕生 BEAKER日本橋人形町 日本橋人形町で〝化学反応〟を
住宅新報 12月12日号 お気に入り江戸時代からにぎわいの歴史が続く日本橋人形町。老舗料亭「玄冶店濱田家」の向かいにこのほど、賃貸住宅、オフィス、飲食店の3機能を有したシェア型複合施設「BEAKER(ビーカー)日本橋人形町」が誕生した。実験器(続く) -
免許を取り消し 報告命令を拒否 東京都
住宅新報 12月12日号 お気に入り東京都は11月30日、東京都知事免許業者である東京都港区に所在する(株)エコロジーサイエンスの宅建業免許を取り消す処分を行った。 同社は、不動産取引の媒介をするに当たり、賃貸の借り受け予定者から16年10月(続く) -
たつの市と協定 フラット35新事業 住金機構
住宅新報 12月12日号 お気に入り住宅金融支援機構近畿支店(柳瀬守支店長)と兵庫県たつの市(山本実市長)は12月5日、マイホーム取得を資金面から支援する同市の各種助成金事業と併せて、フラット35の融資金利を優遇する機構の新事業「フラット35・(続く) -
大阪で政経セミナー開く 日政連
住宅新報 12月12日号 お気に入り全日本不動産政治連盟大阪府本部(日政連、堀田健二本部長)はこのほど、大阪市内の大阪市中央公会堂において、政経セミナー大阪府大会、「大阪・関西の未来」と題して開催した。 日政連は中小不動産業者の権益擁(続く) -
約1万7000人が受験 17年管理業務主任
住宅新報 12月12日号 お気に入りマンション管理業協会が12月3日に全国8試験地、18会場で実施した、2017年度管理業務主任者試験の受験状況は、申し込み者数が2万0098人、受験者数が1万6950人となり、受験率は84.3%だった。受験者数は減少傾向にあ(続く) -
庶事 万感 ◇18 〝感性〟をビジネスに 人間とは何かを問う時代
「BESS」の決断 「BESS」ブランドでログハウスを展開するアールシーコア(二木浩三社長)はこのほど、18年から「LOGWAY」という名称を現在の「展示場」に代わる呼称として使っていくと発表した。 例えば「BESS藤沢(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (92) 焼き鳥「恵比寿ニューれば屋」 〈東京・恵比寿〉 ベテラン店長を追いかけて
四ツ谷にある「れば屋」で店長をしていた向井氏が、こちらの新店舗にオープン時から来ている。まだ若いが会社が信頼しているベテラン店長だ。焼き鳥の部位など基本メニューは四ツ谷店と同じだが、特選地酒の銘柄が(続く) -
木と住まいの大博覧会 林野庁長官賞を受賞 ナイス
住宅新報 12月5日号 お気に入りナイスはこのほど、全国5都市で開催している木材総合展示会「木と住まいの大博覧会」で、「ウッドデザイン賞2017」の林野庁長官賞(ライフスタイルデザイン部門コミュニケーション分野)を受賞したと発表した。国産(続く) -
17年度中間期ハウスメーカー決算 戸建て、賃貸共に苦戦か 独自性による差別化に注力
住宅新報 12月5日号 お気に入り17年度中間期の大手ハウスメーカーの住宅受注・販売実績が出そろった。決算全体としての業績は好調な企業が多かった中、主軸となる戸建て住宅についてはやや苦戦する傾向が見られた。また昨年まで受注を支えてきた(続く) -
「IoT住宅」を本格始動 AIスピーカーで新提案 大和ハ
住宅新報 12月5日号 お気に入り大和ハウス工業は18年1月から、戸建て住宅に搭載する〝コネクテッドホーム〟の新プロジェクト「ダイワコネクト」の提案を開始する。 その第1弾として今回展開するのは、グーグルのスマートスピーカー「グーグル(続く) -
企業レポート 飯田グループHD(下) 技術の自信背景に海外へ積極攻勢
住宅新報 12月5日号 お気に入り同グループの飯田産業は11月下旬、インドネシア共和国で現地の国営企業プルムナス社の連結子会社であるプロペルナス社との間で、同国内に合弁会社を設立。12月から戸建て分譲住宅事業を行うと発表した。東南アジア(続く)