住まい・暮らし・文化
-
旭化成ホームズ 〝ワンフロアで生活〟 定年前後のリフォームに照準
住宅新報 5月19日号 お気に入り旭化成ホームズは、50~60代のリタイア前後の住宅改善意欲の高まりと、夫の家事参加意欲の高い点に着目し、「夫婦2人の快適ワンフロア生活」を提案するリフォーム商品「家事郎(イエジロー)の一日」をこのほど発売(続く) -
トータルブレインの月例レポート(4) 好立地でない好調マンション ドレッセあざみ野ガーデンズ バス便、全98戸を早期完売 地元深耕しグロスマッチも
トータルブレインの月例レポート特別企画「一流立地でなくても販売好調なマンション」の4回目は、「ドレッセあざみ野ガーデンズ」(事業主・東京急行電鉄)を取り上げる。東急田園都市線あざみ野駅徒歩20分、バス便(続く) -
夫の家事手伝い ゴミ出しと掃除
住宅新報 5月19日号 お気に入り約8割の妻が定年後の夫に家事手伝いを望んでおり、夫が家事に取り組むことに約9割の妻がうれしいと感じていることが、旭化成ホームズの調査で分かった。 具体的にやってもらいたい家事は、1位ゴミ出し(56%)、2位(続く) -
縁側塾 「ゆでガエル」になった日本人
東京を脱出しようとする若い人たちが増えている(1面参照)。理由は、定年まで東京で働いても明るい展望がもてなくなったからだろうか。 例えば首都圏(1都3県)では分譲マンションの平均価格が5060万円(14年)も(続く) -
社長の住む街東商リサーチ調べ 都心回帰強まり新旧交代 高級ブランド街が軒並み圏外
住宅新報 5月12日号 お気に入り全国267万社の中で社長が多く住む街について、新旧交代の様相を呈していることが、企業データベースを持つ東京商工リサーチの調べで分かった。上位30位までは前回調査(12年)に続いて東京都内が独占したものの、都(続く) -
ミサワホーム ディーラー制廃止へ まず首都圏、直販で強化
住宅新報 5月12日号 お気に入りミサワホームは10月1日をメドに、首都圏エリアのディーラー4社(ミサワホーム東京、ミサワホーム西関東、ミサワホーム東関東、ミサワホーム多摩)を吸収合併する方針だ。直販化することで販売体制、施工体制の強化と(続く) -
客足が大幅な回復に 住団連・業況調査
住宅新報 5月12日号 お気に入り住宅生産団体連合会がこのほどまとめた15年第1回住宅業況調査によると、全国的に戸建て注文住宅の購入を目的にした「見学会、イベント等への来客者数」が大幅に改善していることが分かった。1~3月期と前四半期を(続く) -
市初の特例子会社 ポラスシェアード
住宅新報 5月12日号 お気に入りポラスグループの統括会社であるポラス(埼玉県越谷市、中内晃次郎社長)が、障害のある人により多くの働く機会を提供するために今年設立し、事業を開始したポラスシェアード(株)(資本金3000万円)は、4月15日付で「(続く) -
粗利低下で増収減益 三井ホーム・決算
住宅新報 5月12日号 お気に入り三井ホームの15年3月期連結決算は、前期を上回った期初受注残高と棟単価上昇を受けて主力の新築事業が売上高を伸ばしたものの、リフォーム・リニューアル事業の減収減益、新築事業の売上総利益率の低下が響き、増(続く) -
トータルブレインの月例レポート(3) 好立地でない好調マンション サーパス春日部中央レジデンス 歩留まり23%超で好結果 高所得層中心に狭域集客
トータルブレインの月例レポート特別企画「一流立地でなくても販売好調なマンション」の3回目は、「サーパス春日部中央レジデンス」(事業主・穴吹工務店)を取り上げる。 同物件は東武伊勢崎線・東武野田線春日部(続く) -
「人事」 積水ハウス
住宅新報 5月12日号 お気に入り(5月1日) 関西第二営業本部京滋奈カスタマーズセンター所長(積和建設近畿(株))藤本浩瑞▽九州営業本部九州西カスタマーズセンター所長(積和建設九州(株))深井久之▽生産部東北工場製造部物流グループ長、東北工場製(続く) -
縁側塾 「大阪都構想」のゆくえに注目
5月17日、大阪市で「大阪都構想」の是非をめぐって住民投票が行われる。過半数の賛成を得ると、大阪府と大阪市の一体化が実現する。政令指定都市である大阪市はなくなり、代わりに5つの特別区(東京23区に匹敵)が誕(続く) -
〝遠い親戚より近くの他人〟 「マストクレリアン神楽坂」 多世代交流型賃貸に本腰 積水ハ
住宅新報 5月5日号 お気に入り積水ハウスの多世代交流型賃貸マンション「マストクレリアン神楽坂」(東京都新宿区)が竣工し、順調な入居状況が続いている。自立型サービス付き高齢者向け住宅45戸とファミリー(子育て)向け賃貸住宅71戸が併存した(続く)