住まい・暮らし・文化
-
「サ高住」の実態は 高齢者住宅財団調査より (5) 生活支援サービス 「通院への付き添い」が最多
住宅新報 6月25日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅では、状況把握と生活相談サービスが必須となっている。調査によると、日々の状況把握や見守りの方法として、「定期的な居室への訪問」(84.6%)や「緊急通報コール」(83.1%)が多いことが(続く) -
●住友不 川崎のマンションギャラリーに体感コーナーを新設 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入り住友不動産はこのほど、神奈川県川崎市の「総合マンションギャラリー川崎駅前館」に、実際の間取りや設備、仕様などを体感できるコンセプトルームと、展示コーナーを新設した。 図面やパンフレットだけでは分か(続く) -
●オリックス・リビング、介護革新で表彰 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入り有料老人ホームやシニア住宅を運営するオリックス・リビングはこのほど、AgeingAsiaInvestmentForum(以下、AAIF)2013の第1回アジアパシフィック高齢者介護革新賞の特別賞を受賞した。運営する有料老人ホーム「グッ(続く) -
●パナホームが太陽光発電搭載した賃貸発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 6月25日号 お気に入りパナホームは、10キロワット以上の大容量太陽光発電を搭載することで、収益性を大幅に向上させた賃貸住宅「フィカーサ エコソレイユ」を6月21日、発売した。20年間で約1400万円の収入も可能となる。 -
ヤマダ・エスバイエルホームの新戦略 松田佳紀社長に聞く リフォーム、分譲にも力
住宅新報 6月25日号 お気に入り社員に「やる気」を ――平成25年度売上高560億円、売上棟数1700棟を目指すとのことですが、その達成に向けた戦略は。 「事業計画予算の数値必達のため、今期の重点項目として2つの戦略を掲げる。人事戦略では社(続く) -
立体動画で耐震性を確認 ポラスグループが構造計算ソフト開発 実際の地震波で揺らしたら…
住宅新報 6月25日号 お気に入りポラスグループのポラス暮し科学研究所は6月17日、3次元での耐震性検証ができる構造計算ソフト「ウッド・イノベーター」を開発したと発表した。 パソコンの中で、阪神大震災など現実に起こった地震波を使って設(続く) -
新築戸建て購入者 1年で155万円買い物 住金支援機構 12年度消費調査
住宅新報 6月25日号 お気に入り新築一戸建て住宅を建築した世帯が1年以内に購入する耐久消費財は平均155.1万円にのぼることが、住宅金融支援機構がまとめた「住宅取得に係る消費実態調査」で分かった。11年11月から12年4月までに住宅を取得した(続く) -
タマホーム 不動産ネットワーク拡大 パートナー登録店 全国で3000社突破
住宅新報 6月25日号 お気に入りタマホーム(東京都港区、玉木康裕社長)グループの不動産ネットワーク事業を展開するタマエステート推進部は6月20日、加盟企業を対象に「埼玉地区タマホームパートナー交流会」を、さいたま市内の大宮ソニックシテ(続く) -
輸入タイル新発売 リビエラ
住宅新報 6月25日号 お気に入りタイル・石材などの輸入販売を行っているリビエラ(静岡市葵区)は6月21日から、屋内壁用タイルの新商品、ポルトガル製の「ロイヤル」と、スペイン製の「チェス」「カイロ」の販売を開始した。 「ロイヤル」は天然(続く) -
今週の糸口 9 時代論的住まい論 〝暮らし提案型〟賃貸を
賃貸住宅は、住宅を買うまでの「仮住まい」という考え方は、今でもかなり根強くあるのだと思う。現実問題として、日本の賃貸住宅のレベルでは、新しいライフスタイルを計画しても、その実現が難しいからだ。 ペ(続く) -
大和ハ 堺市でエコタウン街開き 「大阪マルビル」の緑化も完成
住宅新報 6月18日号 お気に入り大和ハウス工業は家庭用リチウムイオン蓄電池・「D―HEMSⅡ」・太陽光発電システムを全戸標準装備した環境配慮型住宅「スマ・エコタウン晴美台」(65戸)を、大阪府堺市・泉北ニュータウンの小学校跡地で開発している(続く) -
ミサワ FWS構法を初採用 ミサワホーム静岡の新社屋に
住宅新報 6月18日号 お気に入りミサワホーム(竹中宣雄社長)のFWS構法を初めて採用した「ミサワホーム静岡事務所ビル」がこのほど、静岡市駿河区のミサワホーム技術研修所跡地に完成した。 同構法は、ミサワグループのミサワホーム総合研究所が(続く) -
「サ高住」の実態は 高齢者住宅財団調査より (4) 職員の保有資格 ホームヘルパーが6割
住宅新報 6月18日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅は、状況把握と生活相談サービスが必須で、ケアの専門家が少なくても日中は建物に常駐し、これらのサービスを提供することになっている。調査によると、サービスを提供する職員(最も中(続く)