住まい・暮らし・文化
-
リフォーム支援制度を創設 木住協が会員社向けに 講習で「診断員」育成 消費者の業者選択しやすく
住宅新報 4月2日号 お気に入り日本木造住宅産業協会は今年度から、会員会社がリフォームビジネスを拡大できるように「木住協リフォーム支援制度」をスタートさせる。 一級、二級、木造建築士いずれかの資格取得後、設計または施工の実務経験(続く) -
EVを給水用電源に 横浜のマンションで 住友不
住宅新報 4月2日号 お気に入り住友不動産は、このほど竣工した分譲マンション「シティハウス横濱片倉町ステーションコート」(総戸数112戸)に、電気自動車を災害時の給水用電源として活用するシステムを導入した。水環境ソリューションビジネス(続く) -
ミサワ 流山に在宅介護拠点 市外居住者も利用可能
住宅新報 4月2日号 お気に入りミサワホームグループで介護事業を手掛けるマザアスは4月1日、千葉県流山市で、1つの建物の中に「デイサービス(通い)」「ショートステイ(泊まり)」「訪問」の3つの在宅介護サービスを集約した複合施設「マザアスケ(続く) -
三菱商事 野村不動産 「プラウド船橋」始動
住宅新報 4月2日号 お気に入り三菱商事と野村不動産が開発している大規模マンション「プラウド船橋」(千葉県船橋市、総戸数1497戸)で、先行して完成していたⅠ街区(334戸)とⅡ街区(239戸)の引き渡しがこのほど始まった。来年7月の最終4街区が完成(続く) -
神戸に免震タワー 190m、市内最高層 住友不
住宅新報 4月2日号 お気に入り住友不動産はこのほど、神戸市中央区に、市内最高層となる免震マンション「シティタワー神戸三宮」(総戸数640戸、うち非分譲46戸)を竣工した。同物件は、同社が参画している「旭通4丁目地区第一種市街地再開発事業(続く) -
太陽熱利用で光熱費を削減 サンケイビル
住宅新報 4月2日号 お気に入りサンケイビル(東京都千代田区)はこのほど、東京都府中市で開発を進めている地上8階建て・総戸数36戸のマンション、ルフォン府中の販売を開始した。同物件では、東京ガス(東京都港区)が開発した太陽熱利用システム(続く) -
豊田通商など インドネシアでホテル事業 日系企業の出張者向け
住宅新報 4月2日号 お気に入り豊田通商は、インドネシアでホテルレジデンス事業を始める。インドネシア財閥大手のリッポーグループ、トヨタホーム、東急不動産グループのトウキュウランドインドネシアと共同で新会社を設立。日系企業の進出が増(続く) -
今週の糸口 中古住宅・リフォーム市場拡大へ 団体認定の新資格制度に期待
4月から一般社団法人に移行した日本木造住宅産業協会が「木住協リフォーム診断員」という登録制度を始める(別掲記事参照)。 同協会が実施する講習を受講し、考査に合格した者で、消費者が安心してリフォームの相(続く) -
「進・スマートハイム」3000棟 大容量蓄電池を搭載 分譲地展開も強化 今後は更に受注加速へ 積水化学工業住宅カンパニー
住宅新報 4月2日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは3月25日、「進・スマートハイム」の受注棟数が3月18日時点で3000棟を突破したと発表した。 同商品は昨年4月、大容量の太陽光発電システム(PV)、コンサルティング型ホームエネルギー(続く) -
PV検討者9割に 主な動機は光熱費削減 電気自動車に興味増す 住環境研が意識調査
住宅新報 4月2日号 お気に入り積水化学工業 住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所(倉片恒治所長)はこのほど、12年度太陽光発電システム(PV)採用者意識調査をまとめた。11年1~12月にセキスイハイムに入居した顧客が対象。 それに(続く) -
住団連 創立20周年 景気浮揚に強い期待 樋口会長「成長戦略が重要」
住宅新報 4月2日号 お気に入り住宅生産団体連合会(樋口武男会長)は3月25日、東京・市ヶ谷の「ホテルグランドヒル市ヶ谷」で、創立20周年記念式典を開いた。 冒頭のあいさつで樋口会長(大和ハウス会長)は「住宅は社会的資産だ。従来は30年ぐら(続く) -
総合住宅展示場 新規開設増える 今年上半期に13カ所
住宅新報 4月2日号 お気に入り総合住宅展示場の新規開設が増えていることが大手ハウスメーカー、積水ハウスのまとめで分かった。リーマンショック(08年9月)以降の景気後退で、機を見計らっていた住宅需要者が昨年辺りから動き始めたことや、自(続く) -
6弾目保育園を開設 コビーアンドアソシエイツと協力 ミサワが小平市で
住宅新報 4月2日号 お気に入りミサワホームは4月1日、認可保育施設「コビープリスクールこだいら」(写真)を開園した。保育施設の運営実績が豊富なコビーアンドアソシエイツ(千葉県野田市、小林照男社長)との協力事業で、その第6弾となる。 所(続く)