投資
-
東心斎橋にホテル 496室・17年開業 サンケイビルなど
サンケイビルとJR西日本不動産開発、安田不動産はこのほど、大阪市中央区東心斎橋2丁目に全496室のホテル「カンデオホテルズ東心斎橋」(仮称)を建築すると発表した。17年夏の開業を予定している。地上17階建て、客(続く) -
投資家に新サービス リフォーム事例検索 ファーストロジック
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジックはこのほど、物件所有者向けに提供しているサービス「大家さんの味方」に、リフォーム事例を検索・閲覧できるサービスを追加した。 原状回復や外溝・エク(続く) -
新刊紹介 『世界一やさしい不動産投資の教科書 1年生』 浅井佐知子著
投資セミナーなどを定期的に開催している不動産鑑定士の筆者が呼びかける。 まずは300万円台からの不動産投資をしましょう。不動産投資で成功するのは、良い不動産と巡り合うことではなく、リスクを限りなく小さ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ37新潟・北陸 底力ある中小企業群に強み 第四銀行営業本部兼地方創生推進本部地方創生担当部長石塚純氏に聞く
――最初に御行の事業概要について教えてください。 石塚氏 当行は、明治6年に国立銀行条例に基づき設立された銀行であり、明治15年に普通銀行に転換し、今年で創立142年を迎えた。この間、堅実な経営を続けてお(続く) -
JLL、16年市場展望 投資市場、更に拡大 取引総額は10%増へ
ジョーンズラングラサール(JLL)はこのほど、16年の不動産投資市場動向と同社の戦略を発表した。16年の売買市場の取引総額は5.5兆~6兆円(15年比10%増)になると予測した。リーマンショック前の07年(7兆円規模)水準(続く) -
星野リゾート、DBJ 旅館支援で共同ファンド 運営、資金の両面サポート
星野リゾートと日本政策投資銀行(DBJ)は12月2日、共同運営ファンド「ホテル旅館リニューアルファンド」(通称)の運用を年内にも始めると発表した。国内で旅館などの宿泊業を営む企業を対象に、運営ノウハウと資金の(続く) -
クラウド管理で情報公開 オーナーに経営者意識促す ノースエステート
クラウドを活用して不動産オーナーに管理状況をすべてオープンにするシステムが注目を集めている。不動産仲介・管理などを手掛けるノースエステート(東京都渋谷区、大槻圭将社長)が導入した。開発したのは関連会社(続く) -
投資家支援サービス拡充 管理会社など探しやすく ファーストロジック
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジック(東京都千代田区、坂口直大社長)はこのほど、物件オーナー向けに提供しているサービス「大家さんの味方」の機能を拡充した。賃貸管理会社と建築会社を探すた(続く) -
「交流」や「健康」に投資 オフィスワーカー調査 三井デザインテック
三井デザインテックはこのほど、「オフィスワーカー調査2015」の結果をまとめた。オフィスでの働き方の実態やニーズを把握するために実施した。それによると、オフィス内に設けているスペースとしては、「リフレッ(続く) -
東京23区ビル市場 賃料、わずかに下落 東京ビル協調査
東京ビルヂング協会は12月1日、ビル経営動向調査(10月期)をまとめた。会員を対象に四半期ごとに実施しているもの。それによると、東京23区の新規賃料水準(坪単価、共益費込)は、上限が2万6720円(前回2万7015円)、(続く) -
新会長に小早川氏 サ高住協会
サービス付き高齢者向け住宅協会は12月1日、学研ココファンホールディングス社長の小早川仁氏が新会長に就いたと発表した。前会長の橋本敏明氏は11月30日付で退任した。定時理事会と評議員会で承認可決された。 (続く) -
地域再生とシェアハウス (2) 良質なコミュニティが可能性広げる
多彩な空き家活用 当協会の法人名から空き家活用はシェアハウスだけかと思われがちだが、不動産業界以外の異業種会員もいる関係で、簡易宿所のゲストハウスやマンスリー、そしてカフェやトランクルームなど多彩で(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ36 不動産版「ふるさと納税」を 環境不動産普及促進機構事務局次長兼企画・調査研究部長後藤健太郎氏に聞く
後藤氏 一方、信託せずに実物不動産で共同投資を行える改正不動産特定共同事業法を活用したスキームも有望です。当機構も不特法を使った事業への出資実績がありますが、地方都市でも浸透して欲しいと期待していま(続く)