投資
-
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ40新潟・北陸 新潟再生へ拠点づくり推進 新潟総合学院グループ(株)国際総合計画社長大橋誠五氏に聞く
――はじめにNSG(新潟総合学院)グループ並びにその事業概要を教えてください。 大橋氏 NSG(新潟総合学院)グループは新潟を拠点に塾・専門学校を出発点とし、これまでに高等学校と大学も運営し、全国規模で教育事(続く) -
サンケイビル 築21年のビルをホテルに ゲストハウス型、2号物件完成 用途変更で工期短縮
住宅新報 1月5日号 お気に入りホテル事業を積極化しているサンケイビルはこのほど、東京都中央区で、ゲストハウス型ホテル「グリッズ」シリーズの第2号物件を完成させた。1号物件同様、中古オフィスビルを取得して改修した。 中古物件を活用(続く) -
愛知のホテルを取得 改修、開発にも積極投資へ ラサール
住宅新報 1月5日号 お気に入りラサールインベストメントマネージメントインクは15年12月24日、同社が組成した特別目的会社を通じて愛知県内のホテルを取得したと発表した。 同社はこれまで世界各国でホテルに投資しており、日本では「コンフ(続く) -
広島に複合施設開発 サンケイビル・JR西日本
住宅新報 1月5日号 お気に入りサンケイビルとJR西日本不動産開発は15年12月22日、広島市中区八丁堀で複合施設の建設に着手したと発表した。ホテルや結婚式場、飲食店舗などで構成される延べ床面積8850m2の地上14階地下1階建てを建てる。17年冬(続く) -
レンタルオフィス 金沢に開業 日本リージャス、北陸で初拠点
住宅新報 1月5日号 お気に入り国内20都市でレンタルオフィス約90カ所を展開する日本リージャスは4月、石川県金沢市に新拠点「リージャス金沢駅東ビジネスセンター」を開設する。同社が北陸エリアで拠点を置くのは今回が初めて。 JR金沢駅から(続く) -
千葉に大型物流竣工 LEED認証目指す GLP
住宅新報 1月5日号 お気に入りグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)はこのほど、免震構造の大型物流施設「GLP八千代」(千葉県八千代市)の竣工を発表した。 延べ床面積7万1939m2の4階建てマルチテナント型。 同社によると、千葉(続く) -
空室率、更に低下 賃料は依然横ばい 都心5区のビル市況(11月)
住宅新報 1月5日号 お気に入り空室率、更に低下 三鬼商事 三鬼商事がこのほどまとめた東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビル市況(15年11月)によると、平均空室率は4.19%で、前月比0.27ポイント低下した。新築ビル2棟が満室(続く) -
定期借地権の〝今日的〟活用 全国定期借地借家権推進機構連合会組織渉外理事 速水英雄 (1) 老朽化マンション再生(上) 建て替え問題発生しない
課題多い区分所有 日本国内で今日までに供給された分譲マンションの戸数は約613万戸(15年末時点)に上るが、このうち、築30年以上のマンションは既に150万戸を超えている。しかし、こうした老朽マンションは、大(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ39新潟・北陸 県内就職率1割アップ目指す 第四銀行営業本部兼地方創生推進本部地方創生担当部長石塚純氏に聞く
――新潟市内の主たる繁華街や住宅地の立地が移動してきているように感じます。 石塚氏 その通りであり、昔から商業店舗は新潟駅から西側に少し離れた本町や古町に集積しているが、市役所や企業の本社などの移転(続く) -
CBRE 16年市場予測 投資総額、15%増加へ 地域・アセットの分散進む
住宅新報 12月22日号 お気に入りCBREはこのほど、16年の国内不動産投資市場見通しをまとめた。エリアやアセットなど投資対象の拡大に加えて、投資総額は15年比15%増加すると予測した。 15年の不動産投資総額は第3四半期(9月末)までの累計で2兆8(続く) -
地主向けコンサル強化 税理士法人と業務提携 オオバ
住宅新報 12月22日号 お気に入り土地区画整理やまちづくり設計を手掛ける建設コンサルタントのオオバはこのほど、まちづくり業務に関して、辻・本郷税理士法人と業務提携した。オオバが得意とする「まちづくり設計・不動産業」と、同税理士法人の(続く) -
新規賃借予定「あり」増加 移転時期は見計らう傾向も 森ビル・ニーズ調査
住宅新報 12月22日号 お気に入り森ビルはこのほど、東京23区のオフィスニーズに関する調査結果を発表した。新規賃借意欲は旺盛だが、オフィス空室率の低さを受けて賃借時期を見計らう傾向が見られた。 新規賃借予定の有無を聞いたところ、「あ(続く) -
地方都市の不動産投資 機会の創出と地方創生 Re-Seedセミナー
住宅新報 12月22日号 お気に入り環境不動産普及促進機構(RE-SEED)は16年1月下旬から3回にわたり「地方の不動産投資機会の創出と地方創生」をテーマにセミナーを開く。 各回のテーマと講師は次の通り。 第1回=1月22日、「地方都市における不動(続く)