廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 記事一覧
-
マンション管理応援歌No.156 廣田信子の紙上ブログ 覚悟とは「諦めない」ということ
私の記事に、「実際にはそううまくいかない」なぜなら、「組合員は、無関心か非協力的で自分勝手だ」「輪番制の役員は、課題を先送りする」。逆に、長年理事長が変わらない管理組合では、「理事長の独断が是正でき(続く) -
マンション管理応援歌No.155 廣田信子の紙上ブログ 人生100年時代、最後は自己責任で
半年前に理事長が突然亡くなった団地で、新理事長がまた急死したと聞きました。びっくりしていると、津川雅彦さん、沖縄の翁長知事の訃報が。つい最近まで、持病はあってもしっかりされていたのに…。翁長知(続く) -
マンション管理応援歌No.154 廣田信子の紙上ブログ 面倒なことの中に豊かさがある?
UR賃貸をよく知る方の話がリアルでした。今の自宅マンションは広過ぎる。あまり高齢になり過ぎない内に、マンションを処分して、近くのUR賃貸に引っ越そうと思っている。10年経ったら、広過ぎるマンションは、絶対(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.153 マンション管理応援歌 集会室の地域開放が収益事業?
先日、ちょっと気になる話を聞きました。ある団地で、駐車場の空きが増えたので、来客用駐車場の区画を増やして、事前申し込みをしなくても利用しやすいように、コインパーキング形式にしました。高齢の親の様子を(続く) -
マンション管理応援歌No.152 廣田信子の紙上ブログ 「管理運営積立金」という発想が必要な訳
マンションの区分所有者は、1年間の通常の管理に必要なお金を管理費の形で支払いますが、余剰金はどうしているのでしょうか。毎年度、余剰金の大部分を総会決議をもって修繕積立金会計に振り替えているところが多(続く) -
マンション管理応援歌No.151 廣田信子の紙上ブログ 備えているところに運はやってくる
高経年マンションの希望の星、西京極大門ハイツの佐藤理事長をお迎えしたセミナーがあり、また学びがありました。 集会施設の建て替え、隣地買い取り、店舗やATMの誘致、コミュニティーホール整備、外断熱工(続く) -
マンション管理応援歌No.151 廣田信子の紙上ブログ 管理会社が居住者の成年後見人に?
前回紹介したフォーラムでは、「成年後見人」についても話題になりました。今後、認知症の増加と共に、成年後見人の需要が多くなりますが、それに応えていくのは大変です。 成年後見人には、財産管理と、生活(続く) -
マンション管理応援歌No.149 廣田信子の紙上ブログ 高齢者の「見守り」は誰の仕事?
先日、「マンションの高齢者の見守りは誰の仕事か」がテーマのフォーラムを開催しました。会場は満席で関心の高さを改めて感じました。 25年、団塊の世代が75歳以上になり、認知症の人は700万人を超えるとさ(続く) -
マンション管理応援歌No.148 廣田信子の紙上ブログ 「資産価値」に対する人の意識は複雑
団地再生の最前線にいる専門家が言います。「資産価値」なんて言い出しておかしくなった。昔は、持ち家を手に入れ、自分たちの住環境を良くしようと頑張ったのであって、高く売れるように維持管理しようなんて考え(続く) -
マンション管理応援歌No.147 廣田信子の紙上ブログ 理解して納得してこそ成り立つ
「コミュニケーションはキャッチボール」、よく使われるフレーズです。「キャッチボール」は、相手が球を受け取って初めて成り立ちます。相手の力量を見ながら、投げるタイミングやスピード、投げる位置も考えます(続く) -
マンション管理応援歌No.146 廣田信子の紙上ブログ 自ら学び出した女性が管理組合を変える?
60戸のマンションで1回目の大規模修繕工事を終えた女性理事の方が憤慨しています。歴代の理事が先送りしてきた大規模修繕をやらざるを得なくなった今期の理事会は、できるだけ負担を軽くしたいと管理会社にすべて(続く) -
マンション管理応援歌No.145 廣田信子の紙上ブログ 築50年で特別多数決議で解体可?
先日の日本マンション学会の大会で、区分所有関係の解消制度の提言が報告されました。解消制度とは、特別多数決議により区分所有関係の解消を行うとともに、その後の「建物解体」「敷地売却」「建物と敷地の一括売(続く) -
マンション管理応援歌No.144 廣田信子の紙上ブログ 「住み続ける」と「世代循環」の両立?
未来を考えているマンションは、「高齢になっても安心して住み続けられる」と「世代が循環し子供の声が溢れ活気がある」という2つのビジョンを同時に持ちます。敷地内に高齢者施設と子育て支援施設を両方誘致した(続く) -
マンション管理応援歌No.143 廣田信子の紙上ブログ 専有部リフォーム管理が重要に
中古住宅の売買時のインスペクションが制度化され、一定の基準を満たしたものに「安心R住宅」というお墨付きが与えられます。この制度、マンションは共用部分と専有部分に分かれているため、この両方をどのように(続く) -
マンション管理応援歌No.142 廣田信子の紙上ブログ 高経年マンションの高齢者の不安を煽らないで
最近は、どのメディアでも高経年マンションが危ない、大幅な修繕積立金の増額が必要…と、高経年マンションの高齢者の不安を煽るようなニュースに満ちています。ある高齢女性は、それを見て、年金だけの生活(続く) -
マンション管理応援歌No.141 廣田信子の紙上ブログ 電気自動車の充電設備は未来への投資
電気自動車用のコンセントを設置して欲しいけど、管理組合が取り合ってくれないと相談がありました。少数の希望者の声でお金を掛ける工事を実施することを管理組合がためらうのです。 国は、30年には電気自動車(続く) -
マンション管理応援歌No.140 廣田信子の紙上ブログ 団地活性化のキーワードは孫?
階段室型団地で高齢化と共に増える4、5階の空室は、どこでも悩ましい問題です。元気な若い人に住んでもらいたいと思っても、そう簡単に入居してはくれません。先日、研究会で、この課題に取り組んだ大学生の発表を(続く) -
マンション管理応援歌No.139 廣田信子の紙上ブログ 敷地内通り抜け禁止の文言は…
読者の方からの質問です。マンションの敷地の入り口に「関係者以外立ち入り禁止」と書いた立看板を見掛けます。人が通行し、人の目があることには犯罪抑止効果があり、禁止する必要はないのではと思いますが…と。(続く) -
マンション管理応援歌No.138 廣田信子の紙上ブログ 子供が多過ぎるが故の悩みは長く続かない
定年退職後、高級感が売りの新築マンションを購入した方から相談がありました。販売パンフレットにあった高級感の象徴、ホテルのようなロビーが子供たちに占拠されているというのです。高級ソファーが3組置かれ、(続く) -
マンション管理応援歌No.137 廣田信子の紙上ブログ 反対意見ばかりなのに賛成多数で可決?
「総会出席者の意見と委任状の意見が違う場合、どうするのですか?」 中古マンションを購入して初めて総会に出た方から素朴な質問がありました。総会の場で出たのは反対意見ばかり。この議案は通らないだろうな&he(続く)