廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 記事一覧
-
マンション管理応援歌No.136 廣田信子の紙上ブログ 他の人や生き物への気遣いを育む
先日伺った団地のルールブックはとてもステキでした。子供も読めるように、やさしく、マナーやエチケットに触れられていて、すっと心に入ってきました。 まず、「お互いに嫌な思いをしないで快適に暮らせるよう(続く) -
マンション管理応援歌No.135 廣田信子の紙上ブログ 「お客様は神様」は、もう通用しない
長年理事長を務めた方の暴走で困っている管理組合があります。20年前、管理会社に強気に交渉して、管理委託費の大幅減額に成功し、管理組合に貢献した方です。更に管理会社をリプレイスしたのですが、また、今の管(続く) -
マンション管理応援歌No.135 廣田信子の紙上ブログ カリスマ理事長は一般住民に戻れない?
先日、カリスマ理事長の是非について議論があり、ある理事長さんが頭に浮かびました。 40年前、団地ができた時から常に中心にいて、自立した先駆的な管理組合運営で、自分の団地だけでなく、周りにも影響を与え(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.133 マンション管理応援歌 理事長解任…その事情は様々
昨年末、理事会で理事長の解任ができるという最高裁判決が出ました。今後、理事長に問題があった場合、理事会の多数決で理事長から平理事にできるということに争いがなくなりました。 でも、理事長解任には相(続く) -
マンション管理応援歌No.132 廣田信子の紙上ブログ 緊張感がある協力関係を目指して
先日、フォーラムのゲストにお迎えした管理組合は管理会社との付き合い方が絶妙です。管理方針を考えるのも、住民の合意形成も、すべて理事会が主導で行います。 コンサルや管理会社が出してきたものを審議す(続く) -
マンション管理応援歌No.131 廣田信子の紙上ブログ 築50年の賃貸団地を分譲団地に?
高経年団地の再生は大きな課題です。同じ団地でも、賃貸と分譲では再生の可能性が全く違います。土地も建物も全ての所有者が同じである賃貸団地ならば、建物丸ごとの大胆なリノベーションも可能ですし、半分の棟を(続く) -
マンション管理応援歌No.130 廣田信子の紙上ブログ お金を出さないと敷地売却できない
先日の勉強会で、震災で全壊し公費解体した仙台のマンションの敷地売却の収支概要が示されました。全損認定の地震保険の保険金と敷地売却代金で一戸当たり約350万円が分配されました。専有部分の地震保険に加入し(続く) -
マンション管理応援歌No.129 廣田信子の紙上ブログ 鍵の取り扱いの難問も解決できる
一人暮らし高齢者の孤独死防止のために何ができるか…ようやく本格的にマンションでの議論が始まっています。 管理員さんが郵便受けの異常に気付き親族に連絡、高齢者の命が助かったというような話はよ(続く) -
マンション管理応援歌No.128 廣田信子の紙上ブログ 信頼できるかどうか「人」に向き合って
コンサルや専門家とのトラブル相談を受けて思うのは、大事なパートナーを選ぶのに「信頼関係」が軽視されているなということです。 意外なようですが、人に対する信頼感の国際比較で、「他人を信用している」と(続く) -
マンション管理応援歌No.127 廣田信子の紙上ブログ 20年後は高齢一人暮らしも快適に?
国立社会保障・人口問題研究所の発表によると、2040年には世帯 39.3%、何と4割が一人暮らしだといいます。 「世帯」と言うと思い浮かぶのは、「夫婦と子供」の構成です。マンションは大抵、この世代をターゲ(続く) -
マンション管理応援歌No.126 廣田信子の紙上ブログ AI管理員は管理員さんの強い味方に
深刻な管理員不足を背景に、マンション管理業界のAI管理員に対する関心が高まっているようです。見学に行きましたが、現段階での対話型AIの技術は、音声認識は人間に近い能力を獲得していますが、それ以外はまだま(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.125 マンション管理応援歌 管理組合の基礎体力強化を
年頭に頭に浮かんだのは、管理組合の基礎体力強化がとても重要な年になるだろうと言うことでした。基礎体力とは、その時々に必要なことを自分たちで考え、合意形成していく力のことです。そのためには、管理組合運(続く) -
マンション管理応援歌No.124 廣田信子の紙上ブログ 多様性に対応できる進化の年に!
新年おめでとうございます。さて、今年はどんな年になるでしょうか。 人手不足、人件費高騰と、人にまつわる環境が管理会社にとって一層厳しい状況になると考えられます。それは、管理会社が、画一的な価格競争(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.123 マンション管理応援歌 意見を聞き合うことで可能性の幅を広げる
東京都内の駅前立地の築45年、約800戸の団地に伺いました。高齢化はやはり進んでいますが、自主管理なので、管理費・修繕積立金は驚くほど安く、滞納もゼロです。 4回目の大規模改修を終え、次までにはこの団地(続く) -
マンション管理応援歌No.122 廣田信子の紙上ブログ 認知症のAさんからの贈り物は…
長生き社会は認知症との共存社会。それは、マイナスな事じゃなく、コミュニティへの恩恵かもしれない…そう感じさせられたお話がありました。 60代の女性Aさんは夫と死別して、戸建てからマンションに移って一人(続く) -
マンション管理応援歌No.121 廣田信子の紙上ブログ 「情報漏洩」より「言いふらし」注意!
先週は、「個人情報保護法」を盾に、管理に必要な情報すら秘匿する状況への危惧を書きました。「個人情報」とは、生存する個人に関する情報で、特定の個人を認識することができるものとされます。ですから「氏名」(続く) -
マンション管理応援歌No.121 廣田信子の紙上ブログ 個人情報保護法を隠れ蓑にした身勝手に注意
民泊問題に隠れていますが、個人情報保護法に管理組合が今後どう向き合うかは大きな課題だと思っています。 法改正で管理組合も対象になり、名簿が目的外に使われたり、管理が雑で外に漏れたりしないよう注意す(続く) -
マンション管理応援歌No.120 廣田信子の紙上ブログ 変わらないご近所付き合いのコツは?
SUUMO(スーモ)ジャーナルに集合住宅の若い世帯のご近所付き合いに関するアンケート結果がありました。 顔を合わせればあいさつ、時間があれば軽く話す程度の距離感がちょうどいいと感じている人が多く、8割の人(続く) -
マンション管理応援歌No.119 廣田信子の紙上ブログ 専有部所有でリゾートマンション正常化
先日、マンションコミュニティ研究会で、多数の高額滞納問題を解決したリゾートマンションの壮絶な戦いのお話を伺いました。 滞納訴訟に勝っても、相手が払わなければ、代物弁済か、59条競売しかありません。(続く) -
マンション管理応援歌No.117 廣田信子の紙上ブログ 参加自由で話し合う場がある
前回、40年間、総会も理事会もなくても、みんなで話し合って管理を続け、最後の取り壊しの合意形成も見事に行った熊本の被災マンションの話を書きました。書きながら思い出したことがあります。 昨年のマンショ(続く)