キーワード:ニッキン に関連する記事
-
宮崎太陽銀、空き家問題で支援 自治体にアプリ活用提案
きる。 同行が2月7日に業務提携を結んだのは、オリエントコーポレーションが出資する空き家活用(東京都)。同社の「アキカツ調査CLOUD(クラウド)」は、タブレットのアプリを使い、空き家調査で必要とされる情報(続く) -
常陽銀、初のZEB仕様店オープン エネ消費減、実質75%以上
ットクラスの太陽光発電パネル・設備を設置。高断熱建材や高効率空調、全面的なLED照明の採用などで、50%以上の省エネを実現。発電による「創エネルギー」と合わせ、建物全体で、実質75%以上の消費削減に相当すると(続く) -
金融界、成年後見制見直しに期待 認知症、家族対応難しく
も判断力が回復しないと制度利用をやめられない点や、後見人に包括的な取消・代理権を付与するために本人の決定が制限され過ぎる場合がある点を指摘した。後見人を柔軟に交代できずニーズに合った保護が受けられない -
三井住友信託銀、100億円超のST発行 国内商業施設で初
で初めて。 STはデジタル化された有価証券で、野村ホールディングス傘下でデジタル証券事業を担うBOOSTRYが開発したコンソーシアム型ブロックチェーン基盤「ibet for Fin」を通じて発行した。デジタル技術を(続く) -
環境省、「自然共生サイト」認定拡大 管理放棄地や開発跡地も
した耕作放棄地や、ビル建設など開発予定地も認定対象とする。申請時点で自然が劣化し生物多様性の価値基準を満たしていないケースでも、今後の緑化計画などを審査し評価する。環境省関係者は「自然環境が保たれた地 -
国内銀、不動産業向け融資増加 新規実行16%伸び14兆円
する」との見方を示す。 不動産価格は都市部を中心に高騰しており、地域銀関係者は「東京の話だろう」と口をそろえる。ある第二地方銀行関係者は「大型の再開発案件が都内で続々と出ていることが要因」とみる。 -
碧海信金、住宅ローン事務効率化 ウェブ申し込み情報を共有
。顧客の同意を得たうえで、物件情報など審査に必要な情報をアップ。審査内容といった重要事項は非開示とするが、進捗(しんちょく)状況などのステータスを関係者に共有する。書類に不備があればシステム上で提出を受 -
内閣府、中小DX支援の補助事業 年間上限額は4000万円に
ン(DX)を加速させるため、地域銀行や信用金庫のデジタルコンサルティング業務における安定的な収益確保をサポートするのが目的だ。事業期間は25年1月末まで。 補助対象は、金融機関と事業者がコンサルティング(続く) -
みずほ銀、地銀の不動産融資を支援 トレーニー受け入れ
とができ参考になる」と好評だ。 これまで不動産投資信託(REIT)向け融資やノンリコースローンで10行程度のトレーニーを指導。元出向者に案件を紹介し、みずほ銀の債権の一部を譲渡したり、協調融資で連携すると(続く) -
国交省、投融資で都市を緑化 事業認定し金融支援
市開発事業を国が定める指針に基づいて評価するもの。事業を気候変動対策、生物多様性、幸福度(ウェルビーイング)などの観点から評価し、金融機関や投資家が事業の価値を客観的に把握できるようにする。 足元、(続く) -
地域銀、進む「経営者保証なし」融資 9行が30ポイント超上昇
銀行を含む地域銀100行の「経営者保証に依存しない融資」の比率を分析した。23年4~9月期は、福邦銀行、東邦銀行、京都銀行などが30ポイント超伸ばした。3行とも前年同期は30%台だったが、70%を超えた。グループ各行(続く) -
静岡県労金、非対面「ローン受付システム」稼働
ら申し込むことが可能になった。 同システムを活用した店頭での試験的な運用は、2023年9月から本店・清水・静岡中央支店から始まり、順次拡大。今回のウェブを活用した一般開放に至った。労働組合がない先、非(続く) -
内田・日銀副総裁、正常化でETF購入「やめるのが自然」
検」して〝好循環〟を確認していく姿勢を訴えた。 そのうえで、2%目標の持続的・安定的な実現が見通せる局面での大規模金融緩和の修正時には、金融市場に不連続な動きを生じさせることがないよう、「コミュニケ(続く) -
信金界、労災共済4月から窓販 日本フルハップと連携
に基づき、中小企業が対象の労災防止事業を営み、労災などを補償するための共済を取り扱う団体に対して、金融機関への販売委託が認められるようになった。日本フルハップと同社が取り扱う共済商品は、窓販可能な共済 -
銀行界、シ・ローン市場拡大へ 設備投資やPBR策で需要
和男総裁が就任後、金融緩和路線の継承を表明したことを受け、社債市場が活発化したことが背景にある。 だが、足元では大型の設備投資や買収が活発化しているほか、株式非公開化のためのローン需要も急増。24年(続く) -
金融庁、国会提出法案は2本 「成長担保権」創設へ
出が見込まれる。 推進法案では、成長担保権を創設するほか、担保権を設定する信託会社に同庁が監督権限を行使できるようにする。制度の普及につなげるため、企業や金融機関に助言できる認定機関の設置も決める -
静岡県労金、非対面「ローン受付システム」稼働
ら申し込むことが可能になった。 同システムを活用した店頭での試験的な運用は、2023年9月から本店・清水・静岡中央支店から始まり、順次拡大。今回のウェブを活用した一般開放に至った。労働組合がない先、非(続く) -
あおぞら銀、24年3月期赤字280億円 米不動産融資の引当金増 大見氏が社長に
8.8%に引き上げ、損失リスクに備えた。 米国金利上昇の影響で評価損を抱えた外国債を中心に売却処理を加速する。外貨ETF(上場投資信託)とモーゲージ債の一部を売却し、下期は410億円の損失を計上する見込み。(続く) -
東北銀、バイオマス発電に出資 記念品贈呈式を開催
手県遠野市の建設業者、林業者、運送業者の5社で2022年6月に設立。総事業費約20億円で、木質バイオマス発電所を建設。26年11月に本格稼働する予定。 燃料は、山に捨てていた未利用材や間伐材など年間で約3万㌧(続く) -
日銀、正常化の要件「満たされつつある」 1月会合〝主な意見〟公表
は、今春の賃金改定が過去に比べて高めの水準で着地する蓋然(がいぜん)性が高いことなどを踏まえ、「マイナス金利解除を含めた政策修正の要件は満たされつつある」と言及。別の意見では、能登半島地震によるマクロ経