総合
-
{
}
三井不動産、防災ウェブサイト「31防災Web」を導入
三井不動産は、6月3日からテナント入居者向け防災ウェブサイト「31防災Web」を導入した。同サイトは、スマートフォンやパソコンで最適化されたコンテンツで、ネットが利用可能な限り必要な情報を確認可能とするサ(続く) -
{
}
省エネ住宅無料講座 6月8、9日開催 横浜市
神奈川県横浜市は6月8日と9日の両日、「よこはま省エネルギー住宅アカデミー特別講座」を開催する。新築・リフォームによる健康・快適な住まいづくりや、同市の省エネ住宅補助制度を紹介する。講師は、住まいるサ(続く) -
{
}
研修管理の新クラウドサービス無料提供 KIYOラーニング
KIYOラーニングは新たに、「研修管理クラウドサービス」を利用料無料で提供を始めた。研修情報の登録や管理、資料などの情報共有、出欠確認や出欠管理メールの自動配信、アンケートの取得、自動集計(ペーパーレス(続く) -
{
}
三菱地所コミュニティ、東京都から働き方改革宣言企業に認定
三菱地所コミュニティはこのほど、東京都から「TOKYO働き方改革宣言企業」と認定された。同認定は、都が都内の企業の働き方改革の機運を高めていくために創設したもの。認定されたのは、18年9月からの働き方改革の(続く) -
{
}
東急不動産HD、女性向けアプリ「Sheage(シェアージュ)」にクーポン機能
東急不動産ホールディングスは5月27日、女性向けアプリ「Sheage(シェアージュ)」にクーポン機能を開始した。同社グループの施設やサービス、シェアージュで紹介している施設・ショップのクーポンを提供。ユーザー(続く) -
{
}
横浜市、中央図書館にESCO事業提案者を公募
神奈川県横浜市は5月27日、横浜市中央図書館でのESCO事業提案者の公募を発表した。 同市は、06~18年度までESCO事業を実施し、省エネルギー化を図ってきたが、設備機器の劣化や照明LED化などが大きな課題となり(続く) -
{
}
神奈川県と企業立地支援に関する協定締結 CBRE
CBREは5月21日、神奈川県と企業立地支援に関する協定を締結した。 今回の協定により、企業の立地ニーズや新たな産業用地、賃貸オフィスの分譲・賃貸に関する情報を両者で共有。セミナーなどを共同で開催するこ(続く) -
{
}
東急不動産、「キュープラザ池袋」7月19日に開業
東急不動産は、「キュープラザ池袋」(東京都豊島区東池袋一丁目30―3)を7月19日に開業することを決定した。コンセプトは「エンターテインメントプラザ」で、初出店するVR(仮想現実)の「プラサカプコン」など入居す(続く) -
{
}
小田急不動産、志田未来さん起用した新たなプロモーション開始
小田急不動産は、イメージキャラクターである志田未来さんを起用した新たなプロモーションを5月20日から開始した。「そこまでやるの!?小田急不動産」と題してキービジュアルを改訂し、親しみやすい漫画風のイ(続く) -
{
}
三井不、台湾から日本初進出「誠品生活日本橋」の概要決定
三井不動産は、9月27日にグランドオープンする「CORERDO室町テラス」(東京都中央区日本橋室町3丁目)2階に出店する「誠品生活日本橋」の店舗概要を決定した。「くらしと読書のカルチャー・ワンダーランド」をコンセ(続く) -
{
}
大田区立「勝海舟記念館」が9月7日に開館
大田区は5月14日、区立勝海舟記念館の開館日を9月7日と発表した。住所は大田区南千束二丁目3番1号。東急池上線洗足池駅徒歩約6分。勝海舟は、晩年に大田区の洗足池ほとりに別荘「洗足軒」を構え、勝海舟夫妻の墓も(続く) -
{
}
ベターリビング、環境評価「CASBEE」で不動産の評価認証業務を開始
一般財団法人ベターリビングは、CASBEE(建築環境総合性能評価システム)評価認定業務に「不動産」を追加した。CASBEE―不動産は、不動産の開発や取引に活用できるようLEEDなど国際基準の評価項目を取り込み、不動産(続く) -
{
}
〔訃報〕松村文衞氏(まつむら・ぶんえい=アットホーム創業者)
松村文衞氏(まつむら・ぶんえい=アットホーム創業者、アットホームホールディングス代表取締役会長、不動産流通研究所社長) 4月28日、虚血性心不全のため死去。82歳。葬儀は近親者で執り行われた。後日、お別れの(続く) -
{
}
東急不、北海道初の蓄電池併設型風力発電の運転開始
東急不動産と日本風力開発は、北海道松前町のリエネ松前風力発電所の運転を4月3日に開始した。蓄電池システムを利用することで、風による発電の出力変動を吸収し、安定した電力供給を可能とした。同発電所は(続く) -
{
}
三菱地所、和歌山県でワーケーション施設「WORK×ation Site 南紀白浜」を開業
三菱地所は5月7日、白浜町第2ITビジネスオフィス内に、テナント企業の多様な働き方を支援する「WORK×ation Site 南紀白浜」をグランドオープンした。同施設は、同社のテナント企業を中心に、都心の職場環境(続く) -
{
}
みなとみらい駅に完全個室のベビーケアルーム設置
みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道は4月26日、Trim株式会社と共同でみなとみらい駅に完全個室のベビーケアルーム「mamaro」を設置し、鉄道駅で初となる半年間の実証実験を開始した。 「mamaro」は、Trimが(続く) -
{
}
「サステナブル建築賞」7月8日から作品募集 建築環境・省エネ機構
建築環境・省エネルギー機構(東京都千代田区、村上周三理事長)は4月25日、「第8回サステナブル建築賞」の作品募集要項を発表した。応募受付期間は7月8日から8月8日まで。 同賞は、環境負荷低減に顕著な成果を上(続く) -
{
}
東急不、渋谷のスタートアップ向けオフィスでパートナーベンチャーキャピタル2社決定
東急不動産は、スタートアップ向けスモールオフィス・コワーキングスペース「GUILD Dogenzaka(ギルド ドウゲンザカ)」で、パートナーとなるベンチャーキャピタル(VC)2社を決定した。ギルド ドウゲンザカは、渋谷(続く) -
{
}
政府観光局と地所、外国人向け総合観光案内所のユニバーサルデザイン強化
日本政府観光局は、三菱地所と共同で、丸の内エリアで運営している外国人向け総合観光案内所「JNTOツーリスト・インフォメーション・センター」のユニバーサルデザイン対応を強化した。障がい者雇用支援施設「イン(続く) -
{
}
板橋区、区有地を一般競争入札で売却
板橋区は、「公共施設等の整備に関するマスタープラン」に基づく公共施設の適正配置により創出した区有地1件を一般競争入札で売却する。 売り払いは一般競争入札により、6月13日に区役所北館9階大会議室ABで行(続く)