総合
-
{
}
19年度「省エネ大賞」募集開始 6月20日まで 省エネセンター
省エネルギーセンターは4月5日、19年度「省エネ大賞」の募集を開始した。優れた省エネ活動事例や技術開発による先進型省エネ製品などを表彰するもので、応募の締め切りは6月20日。 応募部門は2部門。一つは「省(続く) -
{
}
森ビル、「ヒルズ街育プロジェクト」春のプログラムを開催
森ビルは、ヒルズの自然に触れながら都市における緑や環境の大切さを親子で学ぶ「ヒルズ街育プロジェクト」春のプログラムを開催する。小学校3年生以上の子供と保護者を対象に、4つのツアーを行う。 5月12日に(続く) -
{
}
大和ハウス、建築基準不適合等の住宅2100棟超
国土交通省は4月12日、大和ハウス工業(大阪府大阪市、芳井敬一社長)が、建築基準法や条例の防火基準に不適合のおそれのある住宅73棟と、型式認定不適合の住宅2066棟を供給していたと発表した。 建築基準法また(続く) -
{
}
「住まいのリフォームコンクール」作品募集開始 6月28日まで
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは4月8日、第36回「住まいのリフォームコンクール」の作品募集を開始した。応募締め切りは6月28日必着。 リフォーム前後が共に住宅の「住宅リフォーム部門」と、住宅から(続く) -
{
}
岡山市駅前町一丁目 2番3番4番地区再開発、都市計画決定
岡山県岡山市の「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」は3月29日、都市計画決定を受けた。同事業は、野村不動産を代表企業とするグループ(野村不動産、JR 西日本不動産開発、奥村組)が事業協(続く) -
{
}
三菱地所設計など4社、空調器具を共同開発
三菱地所設計、新菱冷熱工業、芝浦工業大学、協立エアテックは、ダクトレスで省エネルギーと建設コスト低減を両立する空調システムを実現する自律式風速一定器具「Air-Soarer」を共同開発した。空調機の吹き出し風(続く) -
{
}
札幌駅南口の西武跡地で再開発準備組合が発足
北海道札幌市の札幌駅南口の北4条西3丁目地区に市街地再開発準備組合が5月に発足する。 旧札幌西武の跡地を含む区域で、地権者はヨドバシホールディングスを含む16人。 -
{
}
全国で新たな「まちづくりファンド」3件を設立 民都機構
民間都市開発推進機構は3月下旬、山形県新庄市、岐阜県岐阜市、岐阜県飛騨地域でそれぞれ現地の金融機関等と共に新たな「まちづくりファンド」を設立した。 いずれの地域のファンドも、空き家や空き店舗、古民(続く) -
{
}
サンフロンティア不、貸会議室事業で新会社設立
サンフロンティア不動産は貸会議室事業を分社化し、4月1日付けで連結子会社「サンフロンティアスペースマネジメント」を設立した。同事業としては、現在13拠点を展開している。 -
{
}
東京都空き家利活用等の普及啓発の事業者に2年連続選定 ミサワホーム
ミサワホームは3月29日、19年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業の事業者の一つに選定されたことを発表した。昨年度に続く連続選定となる。 事業者として18年度は相談会やセミナーを開催し、2400人以上の(続く) -
{
}
四谷駅前地区再開発の地区名称を「コモレ四谷」に決定
四谷駅前地区第一種市街地再開発事業の施行者のUR都市機構と事業パートナーの三菱地所及び第5メック都市開発特定目的会社、地権者で構成される四谷駅前地区再開発協議会は、同事業の地区名称を「CO・MO・RE YOTSUYA((続く) -
{
}
金沢市の「片町四番組海側地区再開発」の事業協力者に野村不動産
石川県金沢市内の片町四番組海側地区市街地再開発準備組合は、「片町四番組海側地区第一種市街地再開発事業」の事業協力者に野村不動産を決定し、このほど協定書を締結した。 同事業は金沢市内中心部に位置し、(続く) -
{
}
森ビルと横須賀市、まちづくり基本協定を締結
森ビルは3月22日、神奈川県横須賀市と「まちづくり基本協定」を締結した。同市の「横須賀再興プラン」に掲げる「海洋都市」「音楽・スポーツ・エンターテインメント都市」「個性ある地域コミュニティのある都市」(続く) -
{
}
三菱地所Gの温室効果ガス排出量 50年までに87%削減を目標化
三菱地所は、脱炭素社会の実現に向けて、グループ全体の二酸化炭素など温室効果ガスの中長期削減目標を設定した。17年比で30年までに35%、50年までに87%削減する。パリ協定の2℃目標を達成するための科学的な温(続く) -
{
}
三井不とミズノ、商業施設で健康増進の共同プロジェクト
三井不動産とミズノは、健康増進の共同プロジェクト「ららぽーと 健活プロジェクト supported by ミズノ」をスタートする。子供達の運動能力、体力の向上や大人の健康寿命の延伸につながる取り組みの一環。プロジ(続く) -
{
}
サンケイビル、ホテルインターゲート金沢を3月16日に開業
サンケイビルは3月16日、「ホテルインターゲート金沢」を開業した。「INTERGATE HOTELS」としては、京都、東京、広島に続く4物件目。運営はグループ会社であるグランビスタホテル&リゾートが行う。今後も全国(続く) -
{
}
大田区「特区民泊」認定が100件超え
大田区の「特区民泊事業」(大田区国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業)が3月15日、認定件数が103件、525居室、定員1736人に達した。 同事業は16年1月に開始し、18年1月に条例改正で最低利用日数を6泊7日以(続く) -
{
}
4月1日、東京・大手町にオフィス新拠点開設 アイカ工業
アイカ工業(愛知県名古屋市、小野勇治社長)は4月1日、「東京大手町オフィス」を開設する。それに伴い、既存の「東京神田オフィス」を閉鎖し、練馬区の「アイカ東京ビル」からも一部の部署を移転する。 同社は新(続く) -
{
}
東急電鉄 電話やチャット、メールで住まいと暮らしの無料相談
東京急行電鉄は、東急線沿線で展開する電話やチャット、メールでの住まいや暮らしに関する相談に無料で対応する新サービス「東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ コンサルティングデスク」の運用を4月1日から(続く) -
{
}
JPIが6月6日に「四谷駅前地区市街地再開発」テーマにセミナー
JPI(日本計画研究所)は6月6日、「2020年竣工予定~市街地再開発事業におけるUR都市機構のまちづくりと民間連携~『四谷駅前地区市街地再開発事業』の進捗状況と今後の展開について」をテーマにセミナーを開催する(続く)