総合
-
{
}
12月、ロボット介護で展示会 高経協
高齢者住宅経営者連絡協議会(森川悦明会長)は12月8日、東京都港区のパナソニック東京汐留ビルで「第2回ロボット介護機器展示会」を開く。自立支援、見守り、移乗、コミュニケーション分野のロボットやIоT機器(続く) -
米国ダラスに新拠点 スターツコーポレーション
スターツコーポレーションは、スターツグループの海外ネットワークの新たな拠点として、米国テキサス州ダラスに現地法人を設立し、営業を開始した。米国内ではハワイ、グアム、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンノ(続く) -
{
}
注目集めるレンタル収納スペース事業、推進協がフォーラム
レンタル収納スペース推進協議会はこのほど、都内でフォーラムを開いた。レンタル収納スペース事業者のほか、金融、不動産業界から約150人が参加した。 冒頭、同協議会の多田充伸代表理事は、「ここ数年でレン(続く) -
{
}
長野・白馬スキー場の命名権取得 エイブル
エイブルは、長野県白馬村の白馬五竜スキー場のネーミングライツ(命名権)を取得した。スキー場のネーミングライツ取得は国内初という。これに伴い、スキー場運営会社の五竜と大糸の2社の社名をエイブル白馬五竜に(続く) -
{
}
野村不動産 PMO京橋東で「パントリー(給湯室)セレクトプラン」導入
野村不動産はオフィスビルブランド「PMO(プレミアム・ミッドサイズ・オフィス)」シリーズ30棟目となる「PMO京橋東」で「パントリー(給湯室)セレクトプラン」を導入する。企業のワークスタイルに合わせてパントリー(続く) -
{
}
森ビル イベント「Meetup in ARK Hills」開催
森ビルは11月27日にコミュニティイベント「Meetup in ARK Hills」を開催する。場所は同社が運営管理する東京都港区のアークヒルズで、ビジネスの力により社会課題の解決を目指す。 -
{
}
街を使ったアート展覧会開催 CHINTAI
首都圏に住む20代後半から30代の女性向けに東京の街の魅力を紹介するウェブマガジン「haletto(ハレット)」(運営はCHINTAI)は、神奈川県鎌倉市の江の島電鉄「腰越駅」周辺の商店街や掲示板、空き物件を活用したアー(続く) -
{
}
東京建物グループ 有料老人ホーム「グレイプスウィズ四谷」開業
東京建物の子会社である誠愛苑は、11月23日から介護付き有料老人ホーム「グレイプスウィズ四谷」を開業する。グループとしては都心部で初となるもの。鉄筋コンクリート造5階建てで居室数は48室。 -
{
}
三井不動産他 「ホテル ザ セレスティン東京芝」を開業
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは11月28日に「ホテル ザ セレスティン東京芝」を開業する。「ザ セレスティンホテルズ」としては「京都祇園」「銀座」に次ぐ3軒目の開業となる。 -
{
}
ベトナム駐在入居者に損害保険提供 レオパレス21
レオパレス21は、子会社のレオパレス21ベトナムが運営管理するサービスアパートメント「グランフェルテ ハノイ」を利用する駐在員を対象として、東京海上グループのベトナム現地法人が提供する家財に対する損害補(続く) -
{
}
低価格帯賃貸住宅の一般媒介で業務提携 エイブル
エイブルは、レジデンシャル・サービス・ジャパンなどが全国で運営する1001棟(9万9005戸)の旧・雇用促進住宅をリブランディングした「ビレッジハウス」の一般媒介について業務提携し、全国のエイブル店舗で賃貸仲(続く) -
{
}
「今後の動向を注視」 石井国交相がエアビーアンドビーへの立入検査で
民泊仲介サイトのエアビーアンドビーに対して、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査に入ったことに関して、石井国交相は11月17日の会見で「詳細についてはまだ把握していないが、来年6月の住宅宿(続く) -
{
}
外国人入居者など向けに海外送金サービス レオパレス21
レオパレス21は11月20日から、海外送金代行サービス「トランスマン」を入居者をはじめとしたステークホルダー向けに提供を開始する。留学生など、増え続ける外国人入居者などの利便性を高めるのが狙い。 同サ(続く) -
{
}
三菱地所 新事業創出の取り組みへ、参加企業6社を決定
三菱地所は11月14日、新事業創出の取り組みであるコーポレートアクセラレータープログラムの参加企業について、トライリングスなど6社を決定した。同日にビジネスプランコンテストを開催し、優秀賞6社を選定したも(続く) -
東京・駒沢の魅力伝える案内マップ配付 明和住販流通センター
明和住販流通センターは、東京・駒沢エリアの魅力を紹介する「もっと駒沢が楽しくなるマップ」を制作し、同社駒沢大学駅前支店(東京都世田谷区)で無料配布を開始した。 以前から同社では地元主婦スタッフと共(続く) -
{
}
住みよい街調査で東京都武蔵野市など3市が同率1位 日経BP総研
日経BP社の日経BP総研は11月15日、「シティブランド・ランキング―住みよい街2017―」のトップ100を発表。茨城県守谷市、東京都武蔵野市、福岡県大野城市の3市が同率1位となった。同社のウェブサイト「新・公民連携(続く) -
AIスピーカー搭載スマート端末を新築全戸に レオパレス21
レオパレス21は、グラモ(東京都豊島区)が開発中のAI(人工知能)スピーカーを搭載したスマートステーション端末を2018年1月の契約物件から新築全戸に標準装備する。年間約1万戸を導入する見込み。 同端末は、AI(続く) -
{
}
家賃支払いでセゾンカード利用可能に 東急住宅リース
東急住宅リースは管理受託する一部のマンション(22棟1402棟)の入居者を対象として、業務提携するクレディセゾン提供の「家賃保証サービス」を利用できるようにした。 入居者はクレディセゾンと保証委託契約を(続く) -
{
}
NREG東芝不動産 「銀座六丁目計画」と「NREG上野ビル」着工
野村不動産グループのNREG東芝不動産はこのほど、「銀座六丁目計画」(仮称)の新築工事に着手した。保有資産の有効活用策として同社所有の銀座第二東芝ビルを解体し、商業を主用途としたビルに建替える。また台東区(続く) -
{
}
住友林業と熊谷組が業務資本提携
住友林業と熊谷組は11月9日、業務資本提携の契約を締結した。両社とも第三者割当による新株式発行などを実施し、互いの株式を取得する。取得する株式の発行済株式総数に対する所有割合は、住友林業が熊谷組の20%を(続く)