賃貸・地域・鑑定
-
「景観まちづくり」で25日に学術大会 地域マネジメント学会
住宅新報 11月22日号 お気に入り地域マネジメント学会(会長・野上修市明大名誉教授)は11月25日午後1時から、東京・神田駿河台の明大駿河台キャンパスリバティータワー1094教室で、「景観まちづくりと地域マネジメント」をテーマにした学術大会を(続く) -
サービス付き高齢者住宅 テーマに27日フォーラム AHLA、東京・芝浦で
住宅新報 11月22日号 お気に入りもうひとつの住まい方推進協議会(AHLA、実行委員長・小林秀樹千葉大教授)は11月27日、東京・芝浦の芝浦工大キャンパス801教室で、「どうする!サービス付き高齢者住宅~改正高齢者住まい法を問う」をテーマにした第(続く) -
ホームページを刷新 アサンテ
住宅新報 11月22日号 お気に入りシロアリ防除を始めとした総合ハウスメンテナンスサービスのアサンテ(本社・東京都新宿区、宗政誠社長)はホームページを全面リニューアルした。我が家のシロアリ危険度が簡単にチェックできる「シロアリ危険度診断(続く) -
「エキスポS65+」開く 団塊世代市場に対応 日本エグジが幕張で
住宅新報 11月22日号 お気に入り日本エグジビジョン(東京都千代田区、鶴見和夫代表取締役)は11月15~17日、千葉市美浜区の幕張メッセで、団塊世代高齢者向けの総合イベント、第1回「エキスポS65+(スーパー65プラス)」を開いた。12年に団塊世代が6(続く) -
悪徳不動産屋の独り言 第127回 稀に見る良心的な家主 続編 工事迷惑で家賃半額を返金
資金的に余裕があるとかないの問題ではなく、いくら私が「もう築20年も経っていて、コーキングもヒビ割れしているので、お客様を案内しても外観で断られてしまいますし、建物のためにも良くありません。そろそ(続く) -
震災後初めて前年上回る 東日本機構 中古マンション成約件数 首都圏10月
住宅新報 11月15日号 お気に入り東日本不動産流通機構がまとめた10月の首都圏不動産流通市場動向によると、最も取引の多い中古マンションの成約件数が震災後、初めて前年を上回った。 中古マンション成約件数は2670件(前年比4.9%増)で、震災発(続く) -
中小経営者の強い味方 ソーシャルメディアは『必須』 福島県南相馬市 玉川工務店社長「消費者との交流で」
住宅新報 11月15日号 お気に入り「中小企業の経営者こそ、ソーシャルメディアを活用すべき」――。フェイスブックの「友達」が約4000人、ツイッターのフォロワー数は約13万人に達する玉川光昭・玉川工務店(福島県南相馬市)社長の持論だ。 東日本(続く) -
規約の一部変更は年度内承認へ 徳島で通常総会開く 不動産公取協連合会
住宅新報 11月15日号 お気に入り全国9地区の会員協議会で構成する不動産公正取引協議会連合会(南敬介会長)は11月11日に徳島市内のホテルクレメント徳島で開いた9回目通常総会で、11年度事業計画と表示規約・施行規則の一部変更案修正などを承認し(続く) -
シロアリ被害に適用 保証制度を導入 ハイアスが基礎断熱工法で
住宅新報 11月15日号 お気に入りハイアス・アンド・カンパニー(東京都港区)はこのほど、ベタ基礎断熱システム「タイト・モールド工法」を使用した建物でシロアリ被害が発生した場合に適用する、住宅会社向けの防蟻保証制度を開始した。 同工法(続く) -
遺言書は必須です 「愛情相続(2)」を出版 三好不動産
住宅新報 11月15日号 お気に入り三好不動産(福岡市、三好勉社長)は、昨年6月に発行した相続ビギナー本「愛情相続」に続く、続編「愛情相続(2)」をこのほど発行した。同社は現在「超・不動産宣言」というキャッチフレーズを掲げ、不動産を足がかり(続く) -
リノベーション物件の賃貸募集サイトを開設 福岡のTRN
住宅新報 11月15日号 お気に入り(株)TRN(福岡市南区)はこのほど、全国を対象とした賃貸募集サイト「リノステナビ」を開設した。リノベーション物件のみを取り扱ったのが特徴。物件の掲載は、同社が展開するリフォーム会社・不動産会社向けFC「リ(続く) -
諸課題と不動産取引で12月7日に講演会 適正取引機構
住宅新報 11月15日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は12月7日午後2時から、東京都文京区後楽の住宅金融支援機構本店1階すまい・るホールで、「最近の諸課題を踏まえた不動産取引~消費者契約法、瑕疵担保、災害、反社会的勢力排除条項ほか」(続く) -
区と無料相談会を共催 相談は約100組に 都宅協中野区支部
住宅新報 11月15日号 お気に入り中野区と東京都宅地建物取引業協会中野区支部(高橋佐支部長)は11月8日、中野区役所1階で「不動産お悩み解決公開セミナー」と題した無料相談会を実施し、約100組近い相談者が利用した。午前10時から相談ブースは満(続く)