賃貸・地域・鑑定
-
山端氏の受章祝賀会開く 兵庫県宅協関係者らが出席
住宅新報 11月15日号 お気に入り兵庫県宅地建物取引業協会副会長・山端和幸氏の黄綬褒章受章祝賀会が11月5日、兵庫県神戸市のシーサイドホテル舞子ビラ神戸で開かれた。全国宅地建物取引業協会連合会の伊藤博会長、兵庫県宅地建物取引業協会の堤(続く) -
悪徳不動産屋の独り言 第126回 稀に見る良心的な家主さん 助言受け入れ常に満室
その老姉妹が入居したのは建て替え後のアパートで、以前の建物の時も、駅からバス便で築年も古いのに、空けば直ぐに決まっていて常に満室であったのだが、家主さんは建て替えることを決断なさった。勿体ない、(続く) -
ニュースが分かる! QアンドA 有効判決となった更新料だが―― 退去を促す危険性も
先輩記者「(カレンダーを見ながら)おっ、今年も残り1カ月半で終わりか。早いなあ。そろそろ賃貸市場も動き出す時期かな」 後輩記者「たぶん、12月に入ると学生を中心に、部屋探しする人が増えてくると思(続く) -
リバー産業 津波避難ビルで区と協定 新築マンションで初 大阪・淀川
住宅新報 11月8日号 お気に入りリバー産業はこのほど、大阪市淀川区で地上15建て総戸数197戸の分譲マンション「三国の川辺の森リバーガーデン」を着工した。同日、災害発生時に防災拠点として安全を確保する施設「津波避難ビル」として活用する(続く) -
田畑価格の下落続く 米価低迷などで、賃借料も 日本不動産研究所3月末調査
住宅新報 11月8日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど11年3月末現在の全国田畑価格と賃借料、山林素地と山元立木価格調査を発表した。田畑は全国の約1500市町村、山林は約1000市町村を選定して役場や農業委員会などに調査票を送り回答を得(続く) -
賃貸管理戸数、70万戸を突破 大東建託グループ 今年度末には73万戸へ
住宅新報 11月8日号 お気に入り大東建託グループの賃貸建物管理戸数が9月末で70万戸を突破した。賃貸管理部門を担う大東建物管理(本社・東京都港区、門内仁志社長)が半年前に比べ約2.3万戸増やして、70万6310戸と大台に乗せた。内訳はアパート・(続く) -
着工増は回復に影響 8月のTVIやや悪化 タス、23区賃貸分析
住宅新報 11月8日号 お気に入りタス(東京都中央区)はこのほど、「東京23区賃貸住宅投資市場の回復余力」と、「8月期1都3県賃貸住宅指標」をまとめた。いずれもアットホームのデータを基に分析した。 まず、東京23区賃貸住宅投資市場の回復余(続く) -
「借地借家の基礎知識」で県民向けセミナー展開中 埼玉県宅協、4会場で
住宅新報 11月8日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(三輪昭彦会長)は10月から11月にかけて埼玉県内4会場で県民を対象にした「ハトマーク不動産セミナー」を開催中。今回は「知って納得!借地借家の基礎知識」をテーマに弁護士の佐久間豊氏が(続く) -
「ATBB」顧客管理の新機能 見込み客情報を把握、成約へ アットホーム
住宅新報 11月8日号 お気に入りアットホーム(東京都大田区)はこのほど、物件情報の入手から一般への公開、管理までを一貫して行う業務支援システム「ATBB」に顧客管理機能を追加した。問い合わせから成約につなげる確率を高める狙い。 問い合(続く) -
悪徳不動産屋の独り言 第125回 敷金精算の遅れがもたらした結果 定まらない退出後の方針
全額返金 そこで、引っ越しの立会いの際に、入居者に「通常は1カ月以内に清算が完了しますが、もう少し時間が掛かるかも知れません」と了解を求めると、快く了承してくださり、経過をメールでお伝えしても(続く) -
宅建行政連絡会議開く 埼玉県宅協が県と
住宅新報 11月1日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(三輪昭彦会長)は10月25日、埼玉県の不動産関係部署の担当者と宅建行政連絡会議を開いた。協会から正副会長、正副専務理事、事務局が出席、不動産無料相談、法令順守指導など、同協会が行(続く) -
千葉県鑑定士協が20周年 記念講演会と式典開く
住宅新報 11月1日号 お気に入り千葉県不動産鑑定士協会(齋藤秀行会長)は10月28日、千葉市の三井ガーデンホテル千葉で創立20周年記念式典と祝賀会を開催した。石渡哲彦千葉県副知事ら約150人が出席した。 式典に先立って、数学者で作家の藤原(続く) -
成約件数、5カ月連続で増加 首都圏賃貸 東京23区、シングル活発 アットホーム9月
住宅新報 11月1日号 お気に入りアットホームがまとめた9月の首都圏居住用賃貸物件市場動向によると、成約件数は1万8171件で、前年同月比10.7%増となり、5カ月連続の2ケタ増となった。ただ、神奈川、埼玉、千葉県は前年に大幅増加したこともあっ(続く)