賃貸・地域・鑑定
-
第2回学生コンテスト 最優秀は「ショウテンガイアパートメント」 日管協東京支部
住宅新報 11月1日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会東京支部は10月25日、理想の賃貸住宅の仕様や住まい方などについて、大学生や専門学校生をはじめとする若い世代からアイデアを募り、表彰する第2回JPM学生コンテストの表彰式を開催した。第2(続く) -
「震災復興への提言」 セミナーに約40人 不動産活用促進機構
住宅新報 11月1日号 お気に入り一般社団法人不動産活用促進機構(東京都新宿区、丸山英気理事長)は10月25日、東京・平河町の砂防会館でセミナー「東日本大震災復興への提言」を開いた。不動産鑑定士や一級建築士など約40人が参加した。 まず、(続く) -
スマホで賃貸検索も 東急リバブル
住宅新報 11月1日号 お気に入り東急リバブル(本社・東京都渋谷区)はこのほど、スマートフォンサイトに新たに賃貸物件検索機能を追加、無料で賃料査定ができる機能も設置した。スマートフォンサイトは9月に新設、売買物件検索をメーンに展開して(続く) -
賢い不動産投資で消費者向けセミナー 全日東京都本部
住宅新報 11月1日号 お気に入り全日本不動産協会東京都本部は11月18日午後6時30分から8時10分まで、東京・平河町の全日東京会館で「賢い不動産投資のしかた~年金に頼らない不動産運用」をテーマにした消費者向けセミナーを開く。講師はファイナ(続く) -
5、6日に無料相談会 神奈川コンサル協
住宅新報 11月1日号 お気に入り神奈川県不動産コンサルティング協議会は10周年記念事業として「不動産コンサルティング技能登録者による不動産に関する無料相談会」を神奈川県と不動産流通近代化センターの後援を得て開催する。日時は11月5、6日(続く) -
「防災」でシンポ開く 都宅協千代田中央支部
住宅新報 11月1日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会千代田中央支部(玉井大八郎支部長)は10月26日、「防災・大震災と不動産業」をテーマにシンポジウムを都内で開き、280人の参加者を集めた。阪神淡路大震災の10年目の節目の行事。同支部が(続く) -
中野区と共催セミナー 宅建中野区支部が8日
住宅新報 11月1日号 お気に入り中野区と東京都宅地建物取引業協会中野区支部(高橋佐支部長)は11月8日、中野区役所1階ロビーで「不動産お悩み解決公開セミナー」を開催する。地域住民一般を対象とする専門家集団による相談会が好評で、今回5回目(続く) -
創業10周年で感謝会 関係者ら150人出席 スターツG・シャーロック
住宅新報 11月1日号 お気に入りスターツグループで賃貸住宅向けカードキーシステムを手掛けるシャーロック(國井大社長)は10月25日、東京都内のホテルで創業10周年の感謝会を開いた。取引先の管理会社など関係者ら約150人が出席した。 まず、(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 第124回 坂口有吉
住宅新報 11月1日号 お気に入りいくら夜討ち朝駆けと言っても 非常識で勝手な引越し 当社から車で45分くらいの距離にある管理物件の入居者から退去の連絡があった。 私が「引っ越しの日時が決まったら改めて連絡をください。荷物やゴミを(続く) -
神奈川宅協と地所レジなど 不動産学会業績賞を授賞
住宅新報 10月25日号 お気に入り日本不動産学会はこのほど、第18回業績賞授賞者を発表した。 10の候補から選ばれたのは、神奈川県宅地建物取引業協会の実務指導事業、三菱地所レジデンス・(株)メックecoライフの分譲マンション「パークハウス(続く) -
東京都宅協 クラウド活用の「ハトさん」 12月に新情報サイト始動 『元付け物件』限定で差別化
住宅新報 10月25日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会(会長・池田行雄氏)と東京都不動産協同組合(理事長・同)は12月から、クラウドシステムを活用した新しい不動産情報サイト「ハトマーク東京不動産」(通称「ハトさん」)の運用を開始する。民(続く) -
災害対応設備を導入 中央不 世田谷、経堂の物件で
住宅新報 10月25日号 お気に入り中央不動産はこのほど、東京都世田谷区で建築の賃貸マンション「アビエンテ経堂」に災害対応型設備を導入した。東日本大震災を経て、住宅に高い 安全性を求める需要が高まっていることを受けたもの。入居者の募集(続く) -
「安心・安全な住まい」で 全宅連が消費者向けセミナー
住宅新報 10月25日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会は11月13日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで「安心・安全な住まいのあり方とは」をテーマとした消費者のための住まいのセミナーを開く。定員200人(続く)