賃貸・管理
-
少短保険「全日ラビー」 全日東京関連団体が出資 4月10日、業務開始
住宅新報 4月14日号 お気に入り全日本不動産協会東京都本部の関連団体である一般社団法人東京都不動産協会(TRA)が出資する少額短期保険業者「全日ラビー」(東京都千代田区、岡村三生社長)が4月10日、業務を開始した。賃貸居住者向けに「家財保険(続く) -
動画サイトで広告 若年層へ訴求図る ハウスコム
住宅新報 4月14日号 お気に入り不動産賃貸仲介のハウスコムはこのほど、動画配信サイト「You Tube」で、14年11月に続く第2弾となる動画広告の配信を開始した。同社のターゲット層である20~30代の利用者が多いインターネットの動画配信サービス(続く) -
都市型賃貸供給でリブランディング 東急不、新計画9棟
住宅新報 4月14日号 お気に入り東急不動産はこのほど、都市型賃貸マンション「コンフォリア」のリブランディングを実施した。 同シリーズは03年から展開。14年度までの供給実績が100棟を超え、約7000戸となったほか、4月1日付で運営管理会社が(続く) -
シェアハウスのスマートライフ社 女性居住者に職業紹介 美容、介護、医療業界と提携へ
住宅新報 4月14日号 お気に入り女性専用のシェアハウス事業を展開するスマートライフ社(東京都中央区)は6月から、自社で運営するシェアハウス居住者向けサービスとして「職業紹介」を提供する。有料職業紹介事業の申請を東京都労働局に提出済み(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (89) アクションリスト 必ず納期の記載を あえてアナログで実施
今回は、アクションリストについて解説したい(写真)。これはアナログでやっている。簡潔にまとめられているので、パラパラと「見返し力」も強いからだ。薄いシステム手帳(バイブルサイズ)で管理している。 会社(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 297 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 <役割を果たさない保証会社> 死亡で打ち切り、存在価値なし
先日、当社の管理物件内で入居者が死亡した。誰にも看取られることもなく孤独死である。まだ51歳。死後1カ月半も経っているのに私が気づくまで誰も気付かなかった。 私が気づいたのは、いつもなら月初めに当社に(続く) -
多くのシニア、「住まいに不満」 老いの工学研が調査 維持管理、仕様、耐震性など
住宅新報 4月7日号 お気に入り高齢期のライフスタイルの充実について研究・提言する「老いの工学研究所(大阪市、西澤一二理事長)」はこのほど、高齢者の住まいに対する不安・不満についての調査結果を公表した。今回の調査は60~80代の男女を対(続く) -
第3回既存住宅インスペクション講習 5月から全国10会場で 累計登録、1万人前後に
住宅新報 4月7日号 お気に入り一般社団法人住宅瑕疵担責任保険協会は5月18日から約1カ月間、第3回既存住宅現況検査技術者講習(既存住宅インスペクション講習)を全国10都市で開催する。今回から、建築士または適合判定資格者のみとしていた受講(続く) -
後期高齢者に焦点 住まい・暮らし調査 R&Dが公表
住宅新報 4月7日号 お気に入りリサーチ・アンド・ディベロプメント(R&D)は、75歳以上の「後期高齢者」を対象とした住まいや暮らし、消費生活の意識などについてまとめた「後期高齢者ファクト・ブック」を販売中だ。 調査員による訪問面接によ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (88) 高齢者の賃貸入居 見守り体制の構築で安心感 解約出にくい安定感も
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 少子高齢化と言われて久しいですが、この問題は我々の業界にとっても、とても重要な課題であると思います。子供の数が減り、高齢者が増えて(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 296 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「平気で嘘をつく滞納者の話」(2) 最後に「喝」、目を覚ませ
以前紹介した滞納者。連帯保証人である市議会議員に付き添われて当社を訪れた。 店に入るなり、私に向かってその滞納者は、「浴槽が固定されていないため『これでは危ないのでガスの元栓が開けられない』と東京(続く) -
三好不動産 九州大と協同で学生寮 学生の生活スタイル研究も
住宅新報 3月31日号 お気に入り三好不動産(福岡市)はこのほど、福岡市西区に所在する九州大学伊都キャンパス徒歩6分の立地で「九州大学前学生寮」(全140戸)を竣工し、ほぼ満室の申し込みを得て、入居を開始した。 同プロジェクトは、九州大学(続く) -
仙台市業界3団体 「住まいの再建」で協定 情報提供、相談会など強化
住宅新報 3月31日号 お気に入り仙台市と宮城県宅地建物取引業協会(田所照章会長)、全日本不動産協会宮城県本部(齋藤晋本部長)、全国賃貸住宅経営者協会連合会(川口雄一郎会長)の3団体はこのほど、「応急仮設住宅入居者の住まいの再建の促進に関(続く)