賃貸・管理
-
コンプラの徹底も 日管協が総会
住宅新報 6月24日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会はこのほど、東京・明治記念会館で第3回会員総会を開催した(写真)。 三好修氏から会長職を引き継いだ末永照雄新会長は、「三好会長時代に掲げた『16年度中に管理業法の成立を目指す』という(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (49) 不動産投資の基準 「DCR」が1つの判断指標 手取り賃料と返済額のバランス
昨今、首都圏では不動産の価格が上昇し、法人・個人を問わず、収益物件を希望する利回りで購入することが難しくなってきた。よい利回りの物件が東京にはなかなかないので、地方の物件を購入する方も多い。よって、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 257 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「帰れない老婦人に道を尋ねられて」 「社会への恩返し」の気持ちで
私が12時ごろ店に戻ると、店の前を老婦人がウロウロしている。どうやら道に迷っているような様子であった。 私と目が合うと、「すみません、この辺に交番はありますか?」と聞く。「はい、ありますよ。向こうに見(続く) -
ハウスコム・田村穂社長に聞く 来期、直営150店舗体制に 「仲介」の発展に全力
住宅新報 6月17日号 お気に入り――好調な業績となりました。 「物件ポータルサイトへの掲載件数を強化し、集客増加を図った。また、サイトごとの特徴をとらえ、物件の〝見せ方〟を工夫したことも奏功したと思う。そして、当社は従来から社員(続く) -
定期借家契約 前年度比5%減少 13年度首都圏 賃料は高水準
住宅新報 6月17日号 お気に入りアットホームの調査によると、13年度1年間の首都圏における「定期借家物件」(居住用)の成約件数は6495件で、前年度を5.2%下回った。普通借家を含めた全体に占める割合は2.6%(前年度比0.2ポイント下落)だった。 (続く) -
リバースモーゲージ顧客対象 みずほ銀と提携 大成有楽不販
住宅新報 6月17日号 お気に入り大成有楽不動産販売(東京都中央区)はこのほど、リバースモーゲージローン商品に関してみずほ銀行と業務提携した。 みずほ銀のリバースモーゲージローン(愛称・みずほプライムエイジ)を利用する顧客が自宅を賃(続く) -
生活情報関連サイト アットホームが開設 地域業者の「声」も
住宅新報 6月17日号 お気に入り不動産情報サービスのアットホームはこのほど、「いえ・まち・くらし」に関する情報サイト「at home VOX(アットホームボックス)」をオープンした(http://www.athome.co.jp/vox/)。 VOXとは、ラテン語で「声」(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (48) 新規受託の営業手法 「紹介」が出るサービスを あらゆる手段を試してみる
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 当社では、現在首都圏で約6000戸の賃貸物件の管理をしています。分譲マンション1室から180戸のマンションまで、物件規模は様々ですが、年々(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 256 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「ブログ読者の家探し」 結果連絡、今回はどうか
以前紹介した、風評被害解消の会社の営業マン訪問中に、部屋探しを依頼してきた私のブログの読者さんの部屋探し。こんな展開になった。 今月中の契約希望 本人の事情については詳しくは書けないが、5月22日に電(続く) -
優勝は中見氏、黒澤氏 全住協ゴルフコンペ
住宅新報 6月17日号 お気に入り全国住宅産業協会の全住協ゴルフ同好会は6月11日、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で「第67回ゴルフコンペ」を開催した。71人が参加した。 雨天であったため、前半ハーフのスコアのみでアウト、インそれぞ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (47) 離職による企業の損失 失われる経営資源 退職者面接で原因追及を
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 賃貸管理業は、卸売業・製造業などと違い、オートメーションをし難い属人的な業務が中心で、人材や個々の能力が企業価値(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 255 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「アパート向かいの狂気の隣人」 解決まで遠い道のり
夜逃げした中国人一家の後に新しい入居者が5月から入居したのだが、大変なトラブルに遭っている。 アパートの南側には戸建ての二世帯住宅があって、1階には86歳になる老夫婦、2階には53歳の独身の息子が暮らして(続く) -
日管協 賃貸契約にネット活用を 国交省検討会に意見書提出
住宅新報 6月3日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)はこのほど、国土交通省で議論されている「ITを活用した重要事項説明等のあり方に係る検討会」に対し、「賃貸住宅の重要事項説明や賃貸借契約において、インターネットの活用を検討す(続く)