賃貸・管理
-
1月・分譲マンション賃料 首都圏、2カ月ぶり下落 23区は高水準だが弱含み 東京カンテイ
住宅新報 2月17日号 お気に入り東京カンテイの調査によると、15年1月の首都圏における分譲マンション賃料は、全域的に横ばい~弱含みとなった影響で前月比0.7%下落の2545円(1m2当たり、以下同じ)となった。2カ月ぶりに下落した。 都県別で見る(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (81) 効果的な「立ち会議」 自然と〝濃い〟内容に マンネリ防止で成果も
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 繁忙期も残すところあとわずか。この時期に成約を逃すことがないように、皆さん追い込みで忙しくされているのではないでしょうか。 この(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 289 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「最終的にURの物件を勧めた話」 利益ならずも感じる喜び
店番をしていたら純朴そうな青年が部屋探しで来店した。苗字自体はどこにでもある姓だったが、過去に当社で6回も部屋を借りてくださった方と同じだったので、「もしかして岩手のご出身ですか?」と聞くと、「はい、(続く) -
賃貸住宅にグリーンビル認証 東京建物、乾汽船
住宅新報 2月17日号 お気に入り東京建物と乾汽船が事業企画し、かちどきグロースタウンが運営する賃貸マンション「アパートメンツタワー勝どき」(東京都中央区勝どき1丁目、45階建て、総戸数536戸)がこのほど、日本政策投資銀行の「レジデンス版(続く) -
ビーバーハウス新社長 川野秀樹氏が就任
住宅新報 2月17日号 お気に入りビーバーハウス(大阪市平野区)は1月25日付で、川野悠一社長が代表取締役会長に就き、後任の社長に川野秀樹氏(写真)が就任した。 川野秀樹氏は74年2月生まれ、大阪市出身。97年甲南大学卒、同年ビーバーハウス入(続く) -
埼玉アズ企画設計 「継続」と「長期視野」が戦略 地域密着、東京でも展開
住宅新報 2月10日号 お気に入り地域の飲食店・物販店の紹介、地域のイベント情報、昨今の不動産トレンド、仕事の近況報告など。数十ページにわたる冊子「埼玉通信」がこのほど、発行60号を迎えた。発行元はアズ企画設計。マンガや写真も多彩に活(続く) -
アクトコール 施工・修理の見積もりサイト開設 駆け付け〝後〟をフォロー
住宅新報 2月10日号 お気に入り24時間駆け付けサービスを手掛けるアクトコール(東京都新宿区)はこのほど、管理会社や家主向けに、施工・修繕の一括見積もりができる会員制サイト「ハッピーリベア」を開設した。トラブル対応後のアフターフォロー(続く) -
「空き家問題」で講演会 不動産適正取引進機構
住宅新報 2月10日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は2月20日、「急増する空き家の実態と空き家対策特別措置法の果たす役割」と題する講演会を開催する。講師は富士通総研経済研究所上席主任研究員の米山秀隆氏。 場所は住宅金融支援機構本(続く) -
沖縄と京都で出店 全国143店舗に ハウスコム
住宅新報 2月10日号 お気に入り不動産賃貸仲介のハウスコムはこのほど、京都市と沖縄県那覇市で新店舗を開設した。これで、全国143店舗体制となった。今期11店舗目の開設。 京都市左京区で「太秦天神川店」、那覇市で「那覇店」をオープン。京(続く) -
20周年記念で「蚤の市」 ハウスクエア横浜
住宅新報 2月10日号 お気に入り総合住宅展示場・ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川)は2月14日から3月15日までの土日、20周年記念イベント「田園都市生活蚤の市」を開く。住まいの情報館と展示場を会場に、時間は午前11時から午後5時まで。 エ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (80) 目指すべき「稼働率」 96%を一つのゴールに 意外に長い平均空室日数
「図表1」にあるのが、「稼働率ベースの空室率」を表す式だ。式1の考え方はこうだ。 仮に10戸の賃貸住宅があって、1年365日運用しているなかで、年に何戸かの解約(退去)があるとする。この解約された部屋がそれ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 288 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「不義理な中抜き行為(2)」 利益ない行為にあきれる
前回紹介した中抜きを勧めてきたB社。以前から業界での評判はよくない。私もこの業界に入る前から「相当にあくどい」と聞いていたある会社の傘下に入っているくらいだ。知人も「ネットで調べたら点検にも来ないと(続く) -
賃貸管理業、実態把握へ 賃貸経営管理士協 全国一斉調査を開始
住宅新報 2月3日号 お気に入り全会員へ協力要請 賃貸不動産経営管理士協議会は、賃貸管理業の法制化に向けた取り組みを本格始動する。同協議会の構成団体である全国宅地建物取引業協会連合会、全日本不動産協会、日本賃貸住宅管理協会のすべて(続く)