賃貸・管理
-
学生マンション5棟で古着回収 ジェイ・エス・ビー
住宅新報 10月19日号 お気に入り学生マンションの企画開発や運営管理を手掛けるジェイ・エス・ビーはこのほど、アパレルブランド「SPINNS」を展開するヒューマンフォーラムと提携し、関西圏で運営する学生マンション5棟で、古着回収を始めた。学(続く) -
PR TIMES 業務状況を一覧表示 不動産管理会社など導入進む
幅広い業種・業態に対応して、住宅・不動産管理関連では、三菱地所ホーム(東京都中央区)や川木建設(埼玉県川越市)など、宿泊業やIT企業なども導入。有料登録で1600社を超え、無料を含めて約30万ユーザーが業務管理(続く) -
日立システムズ 「エリア情報サービス」提供へ 地域防災などに
日立システムズ(東京都品川区)は、映像や画像を含む地域の情報をクラウドで一元管理でき、時間や場所を問わずに情報共有できる『エリア情報サービス』の提供を9月27日に始めた。インターネットに接続可能な端末が(続く) -
GAテクノロジーズ オーナー向け新機能 確定申告支援・賃料増減要因設定
不動産テック総合サービス『RENOSY』(リノシー)を運営するGAtechnologies(東京都港区)は、不動産投資のオーナー向けに提供するアプリ『OWNR by RENOSY』で「確定申告サポート機能」の提供を10月12日に開始した。(続く) -
2021 賃貸不動産経営管理士試験模擬問題(10)
問題 【問 46】 平成30年10月26日国土交通省が公表した「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」における次の記述のうち、適切でないものはどれか。 1 家主の高齢化や空き家の増大等に伴い、賃貸住宅(続く) -
三鬼商事調べ/都心空室率6.43%、19カ月連続悪化
住宅新報 10月19日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事によれば、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のビル空室率は19カ月連続で上昇した。9月末時点の平均空室率は6.43%と前月比0.12ポイント上昇した。統合などに伴う解約の影響によ(続く) -
全宅管理21年度中間報告 会員数6400超に増加 管理業法施行追い風に
住宅新報 10月12日号 お気に入り全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理、佐々木正勝会長)がこのほど発表した21年度中間報告によると、4~9月末までの6カ月間で136件の入会があり、会員数は6415となった。同協会では会員増の背景として、既存会員から(続く) -
パナソニック・クマヒラ 顔認証で鍵業務管理 パートナー共創新規事業
導入企業は、両社が開発・製造した顔認証技術を搭載した「鍵管理機」をベースに、クマヒラの「鍵管理システム」と、パナソニックの「顔認証SaaSプラットフォームKPASクラウド」を融合させた、両社調べで業界初とい(続く) -
駐車場サイトで特許 アースカー 利用時の検索簡便に
アースカー(東京都千代田区)は、同社で運営する駐車場シェアリングサービス『特P』(とくぴー)で、「駐車場情報表示システム」に関する特許をこのほど、取得した。「予約制駐車場」と「時間貸し駐車場(コインパーキ(続く) -
河村電器・東海理化 デジタル宅配ボックス共同開発 スマートフォン解錠
受配電設備など製造販売の河村電器産業(愛知県瀬戸市)と、東海理化(愛知県丹羽郡大口町)は、『TOKAIRIKA Digitalkey』のシステムを組み込むことで、スマートフォンで解錠や施錠ができる宅配ボックス『Rusupo with(続く) -
東海理化・dotD 社用車を容易に管理 システム実証実験
自動車用各種製品メーカーの東海理化(愛知県丹羽郡大口町)と、新規事業開発をコンサルティングするdotD(ドットディー、東京都港区)は、社用車向けの管理システム『FREEKEY 社用車予約』を共同で開発した。実証実験(続く) -
ニーリー・いい生活 システム連携 駐車場契約情報も一元管理
月極駐車場オンライン契約サービス『ParkDirect』(パークダイレクト)を運営するニーリー(東京都中央区)は、不動産業務向けDX・クラウドサービスを提供する、いい生活(東京都港区)とのシステム連携を9月16日に開始(続く) -
ヴィス×ビットキー 業務提携 働く場の共同事業
デザイナーズオフィス事業などのヴィス(大阪市北区)は、不動産テック企業のビットキー(東京都中央区)と9月14日に業務提携した。ヴィスはコンサルティングサービスを強化する。ビットキーが提供する、あらゆるもの(続く)