賃貸・管理
-
美しく働く女性たち vol.10 一般社団法人REAGENT リ・エージェント 有限会社パールハウス 石戸恵美子 人の役に立つ先に、自身の幸せが
住宅新報 9月24日号 お気に入り私は、10代で飲食の世界に飛び込み、20代でお店をオープンしました。40歳を前に、表舞台から経営の方にまわり、その時を機に、母と兄が長年仕事をさせて頂いたこともあってこの不動産業界にご縁を持ち、現在に至り(続く) -
学生向け賃貸サイト開設 タウンハウジング
住宅新報 9月24日号 お気に入りタウンハウジングは9月17日、学生向け賃貸物件検索サイト『CAMPA』(キャンパ)をオープンした。大学や短期大学、専門学校ごとのほか、学生が実際に通学するキャンパスごとにエリア検索できるなど、学生ニーズを意識(続く) -
ビバリーヒルズに新支店 スターツ より地域に密着
住宅新報 9月24日号 お気に入りスターツコーポレーションはこのほど、米国カリフォルニア州ビバリーヒルズ市に新たに支店を開設した。89年にロサンゼルスで現地法人スターツパシフィックを設立しており、新たな拠点を設けることで、より地域に密(続く) -
玉造営業センター開設 住友不販 緑橋C移転で
住宅新報 9月17日号 お気に入り住友不動産販売は、緑橋営業センターを移転し、名称を「玉造営業センター」に変更した。移転先の新店舗は、JR大阪環状線の玉造駅徒歩1分の駅前道路に面したビル内で、契約室を増設し、キッズスペースを配置するな(続く) -
不動産テックを攻略する JPI 考察するセミナーを東京都内で
住宅新報 9月17日号 お気に入り赤木氏は、「新しい仕組みと価値観を生むのが不動産テックの特長。テクノロジーの力で業界課題を解消し、従来の商慣習を変革する」と紹介し、「何でも叶えてくれると考える楽観派と、拒否反応を示す悲観派に分かれ(続く) -
電子契約 インタビュー 紙も電子も「情報資産」を守る 藤塚浩二氏 営業本部営業4部長 大川洋史氏 営業開発部マーケティンググループ長 ワンビシアーカイブズ
住宅新報 9月17日号 お気に入り――情報資産を預かる。 大川 「高度な保管・管理品質を求める約4000社に上る金融機関などの企業や官公庁を顧客に持つ。情報資産にはサイクルがある。秘密情報を守り、活用の際に手元に届き、最後には機密を抹消(続く) -
輝く女性 インタビュー 保証業務グループ 東急住宅リースグループ 素直な気持ちが笑顔を 正藤早紀子さん レジデンシャルパートナーズ
住宅新報 9月17日号 お気に入り一つの悩みのもやが、嘘のように晴れ渡った。今年の研修で、「お互いに、相手の成長を願い尊重しながら、自身の気持ちを素直に伝えることが大切」なのだと〝気づき〟を得た。派遣社員などの同僚と接する際、優しさ(続く) -
日本一を決める REAA 本選出場者12人
住宅新報 9月17日号 お気に入り業務アイデアを実践する不動産業界の優れた人材を選ぶ「REAA日本一決定戦」の10月2日の本選出場者12人が決まった。賃貸フェス事務局(クラスコ)が主催、日本賃貸住宅管理協会が後援する。 当日は東京・道玄坂の渋(続く) -
賃貸電子化を一気通貫 国交省社会実験に共同参画 東建コーポレーションイタンジ
住宅新報 9月10日号 お気に入り17年にIT重説が本格運用され、賃貸取引の電子化に追い風が吹く。ただ現行ではIT重説後に、宅建業法35条・37条(重要事項説明書等)の書面での交付が求められ、郵送や手書きなどの時間や手間が掛かり負担がある。 (続く) -
~不動産業の営業職への挑戦~ 美しく働く女性たち vol. 9 一般社団法人RE AGENT リ・エージェント 株式会社相鉄ホテルマネジメント 課長(マーケティング担当) 水沼美欧
住宅新報 9月10日号 お気に入り会社員には付き物の人事異動。予期せぬ部署に配属となった際、どうするか。 私は、相鉄グループに中途入社し、10年以上バックオフィスの業務に従事しましたが、16年にマンションの買取再販の会社に配属となり、(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.207 マンション管理応援歌 本当にあった「怖い話」
ある管理員さんから聞いた怖い話です。窓口に、「Aさんのお宅に伺ったんですが、部屋番号を忘れちゃって。教えて頂けませんか?」という男性が。管理員さんが、「申し訳ございませんが、個人情報ですので、お答えで(続く) -
最新研究 インタビュー 飯塚浩二郎 氏 芝浦工業大学 教授 システム理工学部機械制御システム学科 振動で固くする逆説
住宅新報 9月10日号 お気に入り――軟弱地盤で。 「現象のメカニズムは正確には解明されてはいないが、軟弱地盤で滑り、埋没したりするのは、一般的に〝せん断現象〟と呼ぶ。これは農業の場面では種を植え、苗が根を伸ばすのに適する。ただ、被(続く) -
民法改正と賃貸仲介管理の生産性を考える 全管協南関東 定例会
住宅新報 9月10日号 お気に入り全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)関東支部南関東ブロックはこのほど、定例会を東京・八重洲で開催し、会員130人余が参加した。 冒頭、役員の塩見紀昭氏(明和住販流通センター)はあいさつで、「会員からの相談で(続く)