マンション・開発・経営
-
気象庁・教育センターの管理運営業務を受託 東急コミュニティー
住宅新報 4月14日号 お気に入り東急コミュニティーはこのほど、東京都港区虎ノ門に新築された「気象庁・港区立教育センター」の管理運営を開始したと発表した。 同建物は、国土交通省関東地方整備局と東京都港区がPFI事業で整備した地上14(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.237 マンション管理応援歌 管理業は社会に不可欠な仕事
新型コロナウイルスによる企業の業績悪化は業種によって大きく分かれます。人が移動したり集まる必要がある、観光、イベント、飲食関係等は軒並み大打撃ですが、インターネットを活用したビジネスは大変な好況です(続く) -
京急の分譲マンションに家具定額サービス 購入者に優遇料金で
住宅新報 4月14日号 お気に入り京浜急行、京急不動産は、分譲マンション「PRIME(プライム)」シリーズに、4月27日からElalyの家具・インテリアのサブスクリプションサービス「airRoom」を導入する。 同サービスは、人気家具ブランドを月額料(続く) -
小田急電「BONUS TRACK」、個人の挑戦支援する店舗・住居一体形施設 若者呼び込み、空き家対策も
住宅新報 4月7日号 お気に入り小田急電鉄は3つの目的として「まず、都心の中で働きながら暮らし、地域とつながる場所を作る。2つ目は個性的なテナントを支援する。3つ目は世田谷区北部が空き家と高齢化率が高く、若い人を呼び込み、ここを中心(続く) -
三井不動産レジデンシャル 立地や生活利便性が評価 「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」完売
住宅新報 4月7日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルは、「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」(愛知県名古屋市港区港明、総戸数265戸)が全戸完売し、3月25日から入居を開始した。同物件は、名古屋市営地下鉄名港線東海通駅から徒歩4(続く) -
住友不動産 中野二丁目地区再開発が着工 オフィスと住宅の高層2棟など整備
住宅新報 4月7日号 お気に入り住友不動産は、「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」に参加組合員として参画し、工事に着手した。同事業は、3月10日に権利変換計画許可を受け、市街地再開発事業と土地区画整理事業の一体施行という手法で整(続く) -
「中央日本土地建物グループ」が発足 21年4月に事業別子会社へ再編
住宅新報 4月7日号 お気に入り日本土地建物と中央不動産は4月1日に経営統合し、両社の共同持株会社「中央日本土地建物グループ株式会社」(東京都千代田区霞が関一丁目4番1号)が発足した。社長には、日本土地建物社長の平松哲郎氏が、副社長には(続く) -
約7割申し込みも入居まちまち 伊藤忠都市開発「クレヴィアウィル早稲田」
住宅新報 4月7日号 お気に入り伊藤忠都市開発は、早稲田大学推薦学生寮である学生専用住宅「クレヴィアウィル早稲田」(東京都新宿区西早稲田一丁目)の入居を3月20日から開始した。総事業費は30億円で、「クレヴィアウィル武蔵小杉」(390戸、17(続く) -
東京・銀座にグループ初の商業施設 阪急阪神不動産
住宅新報 4月7日号 お気に入り阪急阪神不動産は、東京・銀座エリアでグループ初となる商業施設「阪急阪神銀座ビル」(東京都中央区銀座3丁目3番13号)が3月31日に竣工した。地下1階から地上2階までの3フロアに、核テナントである「SHISEIDO」のブ(続く) -
北青山三丁目でまちづくり法人を設立 市街地開発など5社
住宅新報 4月7日号 お気に入り市街地開発、東京建物、三井不動産、都市再生機構、青山共創は、「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト」(東京都港区北青山三丁目)において、まちづくりを実施する「一般社団法人まちづくり ののあおやま」を(続く) -
札幌で高層木造ホテル開発 三菱地所
住宅新報 4月7日号 お気に入り三菱地所は、北海道産木材を活用した国内初の高層ハイブリッド木造ホテル開発に着手した。「(仮称)大通西1丁目プロジェクト」(北海道札幌市中央区大通西1丁目、総客室数130室)は、同社では初となる北海道(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第328回 アパート正面のデザイン コストとデザインのバランス大事
【学生の目】 ゼロメートル地区をもつ東京都江戸川区は、19年5月に水害ハザードマップを公開した。経験したことがないような巨大台風や大雨が予測されるときは「ここにいてはダメです。区外の安全な場所に逃げて(続く) -
シノケンG ライフケア事業領域を拡大 「福祉カレッジ」運営会社と提携
住宅新報 4月7日号 お気に入りシノケングループでライフケア事業を手掛けるシノケンウェルネスは3月31日、知的障がいのある若者向けに学びの場として4年制の「福祉型カレッジ」を運営する会社ゆたかカレッジ(福岡市、長谷川正人社長)と、資本業(続く)