マンション・開発・経営
-
札幌支店を開設北海道の顧客増で ボルテックス
住宅新報 1月22日号 お気に入り投資用不動産として「区分所有オフィス」販売を手掛けるボルテックスはこのほど、北海道札幌市に「札幌支店」を開設した。北海道エリアの顧客増加に伴うもの。 これまで同エリアの顧客対応は、東京本社または仙(続く) -
日土地 シェアオフィス「SENQ」第4弾 六本木で最大規模
住宅新報 1月22日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、オープンイノベーションオフィスシリーズ「SENQ(センク)」の第4弾を、東京都港区の六本木駅近くに開設すると発表した。築40年の「新六本木ビル」の5~9階部分をリノベーションし、5月下旬(続く) -
完成マンション数 前年比4%増加 18年上期、不動産経済
住宅新報 1月22日号 お気に入り不動産経済研究所は1月16日、「首都圏マンション18年上期(1~6月)完成物件動向」を発表した。1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で18年6月以前に発売した物件に限定して集計した。それによると、物件数は19(続く) -
三菱地所、コンパクトオフィスを展開 成長企業の受け皿に
住宅新報 1月15日号 お気に入り三菱地所は、スタートアップ企業が事務所を拡張移転する受け皿となるコンパクトオフィスを展開する。コンパクトオフィスは、敷地面積100坪前後の土地に、1フロアが30~100坪前後のオフィスビルで、ワンフロア占有(続く) -
ビル協 合同賀詞交歓会 オフィスの進化、業界挙げ対応
住宅新報 1月15日号 お気に入り日本ビルヂング協会連合会、全日本駐車協会、日本ビルヂング経営センター、日本建築衛生管理教育センター、東京ビルヂング協会、東京駐車協会の6団体は1月10日、東京都港区のホテルオークラで合同賀詞交歓会を開い(続く) -
野村不、「庭のホテル」M&A ホテル開発・運営を強化 早期に2000室稼働へ
住宅新報 1月15日号 お気に入り野村不動産は1月10日、「庭のホテル 東京」(東京都千代田区神田三崎町)や「東京グリーンホテル後楽園」(同文京区後楽)などを保有する(株)隆文堂とホテル運営子会社の全株式の譲渡契約を締結したと発表した。18年1(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第266回 木造の事務所 効率よりも景観配慮優先
【学生の目】 東京都の東に隣接する千葉県浦安市は、東京都24区と言われることがある。市内にはJR京葉線の駅が2つある。都市型大規模レジャー施設がある舞浜駅、「マリナーゼ」が暮らす新浦安駅の2駅で、いずれ(続く) -
〝志〟の時代 (下) 官民学で閉塞感を払拭
住宅新報 1月15日号 お気に入り東大と連携 全国住宅産業協会は、会員向けに実施してきた成年後見に関する資格取得講座を、今年から一般にも公開する。資格名称も「不動産後見アドバイザー」に変更し、変更後初の講座を2月中旬に開催する予定だ。(続く) -
マンション向け宅配型トランクルーム 東京建物とエアトランク
住宅新報 1月15日号 お気に入り東京建物と、宅配型トランクルーム運営のエアトランク(東京都渋谷区、福岡英成代表取締役)はこのほど、東京建物が分譲するマンションの居住者向けに「コンシェルジュ付きトランクルームサービス」を導入すると発表(続く) -
事務所移転 中銀が本社移転 新たにWeWorkにも
住宅新報 1月15日号 お気に入り中銀インテグレーション、中銀ライフケアホーム、中銀コーポレーション、中銀ホールディングの各社は1月15日、本社を移転する。新住所は次の通り。〒104.0054東京都中央区勝どき2の8の12東京ビュック中銀。 また(続く) -
東京建物、2つの子会社 吸収分割でマン管事業統合
住宅新報 1月15日号 お気に入り東京建物は、マンション管理サービス強化の一環として、2つの子会社のマンション管理事業を統合する。首都圏や関西圏を中心に約6万戸のマンション管理を受託している(株)東京建物アメニティサポートは、西新サービ(続く) -
業界各社トップ 年頭訓示
住宅新報 1月15日号 お気に入り成長を更に加速 菰田正信・三井不動産社長 昨年、国内外で進めていた大規模な街づくりが相次いで竣工・開業。いずれも好調に推移している。社会課題の解決に資する新たな取り組みも順調に進ちょくさせることが(続く) -
〝ひとり暮らし〟を創造する(上) 住生活コンサルタント・(株)風代表取締役 大久保恭子 女性専用の一戸建て賃貸 良質なコミュニティで〝自由〟を謳歌
住宅新報 1月15日号 お気に入り20~30代の未婚率の上昇で、若年単独世帯が増えていることは周知のことでしょう。30年にはおよそ男性の3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚との予測もありますから、この先も単独世帯は確実に増え続けていきます。(続く)