マンション・開発・経営
-
障がい者スポーツ協賛 三井不
住宅新報 4月12日号 お気に入り三井不動産はこのほど、一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟とオフィシャルパートナー契約を締結した。三井不は20年に向けて「BE THE CHANGE さぁ街から世界を変えよう」というスローガンを掲げ、街づ(続く) -
省エネ技術審査を開始 建築センター
住宅新報 4月12日号 お気に入り日本建築センターは4月から、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の公布に伴い、登録建築物調査機関として、建築物省エネ法第30条(消費性能基準適合の認定及び表示の認定)と第36条(性能向上計画の認定)(続く) -
山手線沿いの複合開発 住友不「新宿ガーデン」が全体竣工
住宅新報 4月12日号 お気に入り住友不動産が新宿区大久保3丁目で進めていた大型複合機能開発「新宿ガーデン」が3月末、全体竣工した。JR山手線内側の敷地面積2.4万m2に、昨年竣工した26階建て分譲マンション棟(361戸)に続き、37階建てのオフィス(続く) -
電力調達新会社を設立 野村不とFNJ 高圧一括受電など対応
住宅新報 4月12日号 お気に入り野村不動産ホールディングスはこのほど、ファミリーネットジャパン(FNJ)と共同出資で電力調達の新会社「NFパワーサービス」(資本金1億円、出資比率野村不HD51%、FNJ49%)を設立した。また、資源エネルギー庁から、(続く) -
一般・シニア向けを一体開発 武蔵浦和でマンション776戸竣工 新日鉄興和不・コスモスなど 目指すは「多世代共生」の街
住宅新報 4月12日号 お気に入り同プロジェクトは、全9街区からなる武蔵浦和駅前再開発エリアの中で最新街区となる開発面積約1万9000m2の「武蔵浦和駅第三街区第一種市街地再開発事業」。JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩3分に立地する。「(続く) -
「品川インターシティ」 「温暖化対策事業所」認定 新日鉄興和不
住宅新報 4月12日号 お気に入り新日鉄興和不動産が保有・管理する大型ビル「品川インターシティ」(地上32階地下3階建て・延べ床面積33万7119m2)が、東京都環境確保条例に基づく「総量削減義務と排出量取引制度」において、「優良特定地球温暖化(続く) -
品川区の「緑化大賞」 「大崎ウィズシティ」受賞 日土地・参画事業
住宅新報 4月12日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、参加組合員幹事企業として開発に携わった「大崎ウィズシティ」(敷地面積7171m2、延べ床面積5万8441m2)が、東京都品川区「みどりの顕彰制度」の緑化賞において「緑化大賞」を受賞したと発(続く) -
東京・恵比寿 ニューユニークス コンセプトルームを開設 リノベの「考え方」訴求 「環境性能+意匠性」追求
住宅新報 4月12日号 お気に入りリノベーション事業を手掛けるニューユニークス(東京都渋谷区、臼田英司社長)はこのほど、同社内に「ニューユニークス コンセプトルーム」を開設した。同社のリノベーションに対する「考え方」を示したもので、商(続く) -
セミナーを月例化へ JKC、全環協
住宅新報 4月12日号 お気に入り住宅建築コーディネーター協会(JKC)と全国室内環境改善事業協同組合(全環協)は、双方の定期セミナーを統合し、月例セミナーとして建設・不動産・保険業界向けに発信する。 第1回は大阪会場で、テーマは「生活者(続く) -
正会員が515社に 全住協
住宅新報 4月12日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、新規に入会した正会員7社と賛助会員3社を公表した。これで、同協会の正会員数は515社、賛助会員数は175社となった。新たな入会会員の概要は次の通り(カッコ内は所在地/代表者/事業内(続く) -
国際営業チーム発足 在留外国人を対象に 大京穴吹不
住宅新報 4月12日号 お気に入り不動産流通事業の大京穴吹不動産はこのほど、リノベーション事業部・不動産ソリューション課に国際営業チームを発足させた。 中国・香港・台湾の首都圏在留外国人の物件購入に対応する専門チームだ。4月11日から(続く) -
BELS住宅版で 最高ランクを取得 ナイスのパワーホーム
住宅新報 4月12日号 お気に入りナイスホームはこのほど、横浜市の分譲住宅「パワーホーム」2棟について、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS住宅」の最高ランク評価を取得したと発表した。 建築物省エネルギー性能表示制度「BELS住宅版」は(続く) -
人事・機構改革 住友不動産販売
住宅新報 4月12日号 お気に入り(4月1日)機構改革=(1)首都圏流通営業本部 賃貸営業を流通営業部に統合し、現行の賃貸営業部を管理業務に特化した賃貸管理部に改称、(2)関西流通営業本部 現行の関西流通6営業部体制を再編成し、4営業部体制にす(続く)