マンション・開発・経営
-
全住協 優良事業、9件表彰 アーバネットは2部門で
住宅新報 4月19日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、「第6回優良事業表彰」の表彰事業者を発表した。 同協会会員が企画・開発したプロジェクトの中から、特に優秀だったものを選定するもの。今回は、(1)戸建て分譲住宅部門、(2)中高層(続く) -
技術革新、国際化など鍵に 不動協 大都市、住生活でシンポ
住宅新報 4月19日号 お気に入り不動産協会(木村惠司理事長)は4月11日、東京・大手町の日経ホールで「豊かで活力ある社会を目指して~大都市および住生活のあり方」をテーマとした不動産協会シンポジウムを開いた。定員600人の会場は満席となった(続く) -
受賞3作の著者が出席 不動産協会賞の表彰式 提言に「大いに役立つ」
住宅新報 4月19日号 お気に入り不動産協会は4月13日、東京・丸の内のパレスホテル東京で「第6回不動産協会賞」の表彰式を行った。日本経済から都市・住宅問題など不動産業界が直面する課題などの理解に役立つ著作物を表彰する賞で、今回の受賞作(続く) -
虎ノ門駅前再開発始動 地下と地上に広場整備 都が組合設立認可
住宅新報 4月19日号 お気に入り東京地下鉄銀座線虎ノ門駅の拡幅と駅前広場整備を併せて進める「虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業」が4月13日、東京都知事から再開発組合の設立認可を受け、始動した。東京圏の国家戦略特別区域の特定事業と(続く) -
武蔵小山駅前通り地区も 住友不が参画
住宅新報 4月19日号 お気に入り品川区小山3丁目の「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」が4月13日付で、都知事から再開発組合の設立認可を受けた。東急目黒線武蔵小山駅東南側に位置。施行地区は約0.7ヘクタール。住友不動産が地権者(続く) -
5事業所が優良認定更新 三井不、都の温暖化対策
住宅新報 4月19日号 お気に入り三井不動産はこのほど、東京都環境保護条例「優良特定地球温暖化対策事業所」のトップレベル事業所の3事業所、準トップレベル事業所の2事業所が認定更新を受けたと発表した。トップレベル事業所は「東京ミッドタウ(続く) -
バスケ女子代表を協賛 三井不、公式スポンサーに
住宅新報 4月19日号 お気に入り三井不動産はこのほど、バスケットボール女子日本代表チーム(AKATSUKI FIVE=アカツキファイブ)のオフィシャルスポンサー契約を締結した。「スポーツの力」を活用した街づくりを推進する施策の一環。 バスケット(続く) -
49階建て2棟、総戸数1744戸 晴海タワーズが全体竣工 三菱地所レジと鹿島建設
住宅新報 4月19日号 お気に入り三菱地所レジデンスと鹿島建設が東京都中央区晴海2丁目で開発した分譲マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」(総戸数861戸=写真)がこのほど竣工。13年10月に完成した「クロノレジデンス」((続く) -
レンタル収納に参入 地権者の土地活用で 小田急不
住宅新報 4月19日号 お気に入り小田急不動産は4月16日、神奈川県足柄上郡開成町にレンタル収納サービス事業の第1号物件「Odakyu Box(オダキューボックス)開成町吉田島第1」を開業した。地権者の土地活用需要に対応したもので、時間貸し・月極駐(続く) -
大阪高槻で物流施設着工 野村不がシリーズ13棟目
住宅新報 4月19日号 お気に入り野村不動産はこのほど、大阪府高槻市芝生町1丁目で物流施設「(仮称)ランドポート高槻」を着工した。ランドポートシリーズ13棟目の高機能施設で、関西圏では第1号物件。敷地面積が3万5276m2、建物は免震構造5階建て(続く) -
大手町「グランキューブ」 商業、5月9日開業 温泉利用のフィットネスも
住宅新報 4月19日号 お気に入り三菱地所は、東京・大手町で開発中の「大手町フィナンシャルシティグランキューブ」(4月竣工)の商業ゾーン(1階、地下1階)を5月9日にグランドオープンする。地下鉄5路線と直結する31階建ての大型ビル(延べ床面積約1(続く) -
総合地所 白岡で「コミュニティ」新街区 開発30年 戸建て1300区画、最終段階へ
住宅新報 4月19日号 お気に入り総合地所はこのほど、約30年間開発を続けている「白岡ニュータウン」(埼玉県白岡市)において、新コンセプトの戸建て街区「リフレの杜『コミュニティガーデン街区』」(5区画)の販売を始める。 建築家・藤村龍至氏(続く) -
「駅前一等地」のリノベ事例 リビタ 築52年の中古戸建て 「カフェ併用住宅」に 商店街で〝強み〟発揮へ
住宅新報 4月19日号 お気に入りリビタはこのほど、東京都世田谷区経堂の小田急線経堂駅徒歩1分の場所で、築52年の戸建て住宅を「カフェ併用住宅」へとリノベーションする事業を完了した。駅近の既存住宅活用の一つの事例として注目される案件だ(続く)