マンション・開発・経営
-
福島天栄村と連携強化 田んぼのパートナーに 東京建物が米作り支援
住宅新報 3月15日号 お気に入り東京建物はこのほど、福島県岩瀬郡天栄村の米栽培農家を支援するためのプロジェクト「田んぼのパートナー制度」に法人として初めて参加した。同社は天栄村で大規模複合リゾート施設「羽鳥湖高原レジーナの森」の開(続く) -
「錦二丁目計画」を着工 三菱地所、積水ハ
住宅新報 3月15日号 お気に入り三菱地所はこのほど、積水ハウスと共に進めている名古屋市中区錦二丁目の再開発プロジェクト「(仮称)錦二丁目計画」を着工した。新たなランドマークとなるオフィスビルの開発と、歴史的建築物の保存・活用を行う栄(続く) -
沖縄恩納村でホテル開発 東急不、NTT都市など
住宅新報 3月15日号 お気に入り東急不動産、NTT都市開発、オリエンタルランド系のミリアルリゾートホテルズの3社はこのほど、沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣で計画中のホテル事業に関して基本協定を締結した。3社が共同設立する会社でホテルの開発(続く) -
大阪で「鑑定評価の日」講演会 鑑定士協連が4月13日
住宅新報 3月15日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会は4月13日、大阪市中央区の大阪商工会議所国際会議ホールで「不動産鑑定評価の日」記念講演会を開く。講師はコメンテーター・コラムニストの勝谷誠彦氏で、テーマは「世界動乱の中での(続く) -
人事・機構改革 三井不動産
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)ビルディング本部法人営業統括部を「法人営業統括一部」「法人営業統括二部」に分割、(2)アコモデーション事業本部を「ホテル・リゾート本部」に改称、(3)ロジスティクス事業開発部を「ロジ(続く) -
人事・機構改革 東急不動産ホールディングス
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)企画政策部と広報・CSR推進部を統合し、「グループ企画政策部」に改称、(2)財務・経理部を財務部と経理部、総務・人事部を総務部と人事部に改組の上、「グループ財務部」「グループ経理部」(続く) -
人事・機構改革 野村不動産ホールディングス
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=CSR推進部と広報IR部を廃止し「コーポレートコミュニケーション部」を新設 人事異動=運営管理部門長、代表取締役兼執行役員関敏昭▽品質管理・建築統括、執行役員賀来高志▽資産運用部門長、同(続く) -
人事・機構改革 三井不動産レジデンシャル
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)開発事業本部を廃止、(2)営業推進部の買替推進グループをコンシェルジュ営業部へ移管 人事異動=取締役、常務執行役員池田明▽執行役員千葉支店長、遠藤靖▽退任(取締役副社長執行役員)山本(続く) -
人事・機構改革 三菱地所レジデンス
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)「Reビル事業室」を新設、(2)大阪支店を「関西支店」に改称し、併せて同支店大阪・北摂事業部を「大阪・京都事業部」に改称、(3)「業務企画部」を新設、(4)業務企画部内に「販売アカデミー(続く) -
15年・新築マンション供給 ピーク時の4割程度に 不動産経済調べ 価格は過去最高水準
住宅新報 3月15日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、15年に全国で供給された新築分譲マンションは7万8089戸で、前年を6.1%下回った。6年ぶりに7万戸台に低下した。過去最多を記録した94年の18万8343戸と比較すると、4割程度の水準に(続く) -
15年・新築マンション供給 住友不・2年連続トップ
住宅新報 3月15日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、15年の新築分譲マンションの事業主別供給ランキングトップは住友不動産だった。全国で5398戸を供給し2年連続のトップとなった。 2位は野村不動産(4556戸)、3位は三井不動産レジ(続く) -
大手リゾート社が一堂に 住宅新報社、フェア開催
住宅新報 3月15日号 お気に入り住宅新報社はこのほど、最新の別荘・セカンドハウス情報を公開する「リゾートライフフェア」を東京国際フォーラムで開催した。71組・114人が参加した(写真)。 西武プロパティーズ、東急リゾート、富士急行、三井(続く) -
日土地 「サ高住」に参入
住宅新報 3月15日号 お気に入り日本土地建物は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)事業に参入する。第1弾として横浜市緑区で「グランドマスト鴨居」の工事に着手した。 現地は、同社が開発した鴨居分譲地(278区画)と白山分譲地(960区画)が広(続く)