マンション・開発・経営
-
省エネ性能表示努力義務スタート 住まい選びも〝燃費〟時代 ■2 戸建てで進む高断熱・高気密
今年4月から建築物省エネ法に基づき住宅・建築物に対する省エネ性能の表示努力義務が始まった。住宅の省エネ性能向上の動きは、今のところ分譲マンションよりも戸建住宅において顕著になっている。 経済産業(続く) -
東急不・鹿島 「竹芝地区開発計画」を着工 20年開業 業務、住宅で延べ20万平米
住宅新報 5月31日号 お気に入り東急不動産と鹿島建設はこのほど、東京都港区海岸一丁目で進めている共同開発事業「(仮称)竹芝地区開発計画」の中核となる業務棟を着工した。約1万5600m2の都有地を70年の定期借地で借り受け、業務棟と住宅棟で構(続く) -
大妻女子大H棟が竣工 千代田キャンパス拡充 三菱地所が開発、譲渡
住宅新報 5月31日号 お気に入り三菱地所は5月31日、千代田区三番町で開発を進めてきた「大妻女子大学H棟」=写真=を竣工し、土地建物を学校法人大妻学院に引き渡す。大妻学院の千代田キャンパスの拡充を図りたいというニーズに応えるため、隣接ビ(続く) -
都市型商業ビル第4弾 7月に「GEMS神田」 野村不が開業
住宅新報 5月31日号 お気に入り野村不動産は千代田区鍛冶町一丁目で開発中の、飲食を中心とした都市型商業施設シリーズ第4弾「GEMS神田」を7月5日に開業する。JR神田、地下鉄銀座線神田、三越前の各駅から5分圏内。 敷地面積が198m2で、建物は(続く) -
「維持管理、再生が重要」 会長に大栗氏を再選 マンションR推進協
住宅新報 5月31日号 お気に入りマンションリフォーム推進協議会(会長、大栗育夫・長谷工コーポレーション会長)は5月24日、都内のホテルで定時総会を開き、15年度事業報告・決算を承認。役員改選では会長に大栗氏を再選した。 大栗会長は、「分(続く) -
不動研・市街地価格指数(3月末現在) 全国全用途で0.2%下落 「関東」に続き「近畿」も上昇
住宅新報 5月31日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた市街地価格指数(16年3月末現在)によると、「全国」の地価は縮小しながらも小幅下落が続いたが、「六大都市」など都市部では上昇幅が拡大。地方別では前回(15年9月末時点)の「関東」に続(続く) -
東京と他都市、格差拡大 平井研究員分析 現在は「局地的上昇」
住宅新報 5月31日号 お気に入り日本不動産研究所の平井昌子主任研究員はこのほど、市街地価格指数(各年3月末現在)を基に「最近の地価高騰の実態~バブル期との構造の違い」というレポートをまとめた。主要都市の最高価格地の地価水準をバブル期(続く) -
分譲、ビル賃貸改善進む 土地総研業況調査 流通2期ぶりマイナス
住宅新報 5月31日号 お気に入り土地総合研究所が16年4月現在でまとめた不動産業業況等調査によると、経営状況指数は住宅・宅地分譲業とビル賃貸業が3カ月前の前回調査よりプラス幅を拡大したのに対し、不動産流通業はマイナスに転じるなど、業種(続く) -
コンパクト系分譲始動 都内近郊で年200~300戸 三菱地所レジ
住宅新報 5月31日号 お気に入り三菱地所レジデンスが都内近郊で、資産形成をサポートするコンパクトマンション分譲事業を始動する。既に複数物件の用地を取得済みで、年間200~300戸程度を供給していく。第一弾は東京都千代田区と品川区の物件を(続く) -
総合地所 「学住近接」でマンション 東京都世田谷区 〝高級感〟も訴求
住宅新報 5月31日号 お気に入り総合地所はこのほど、「学住近接」をテーマとした新築分譲マンション「ルネ世田谷千歳台AYUMIE」(総戸数64戸)の販売を開始した。 東京都世田谷区千歳台6丁目、京王線千歳烏山駅徒歩17分の場所に立地。良好な環境(続く) -
不動産オークションに興味津々!? 不動産競売流通協会が開催
住宅新報 5月31日号 お気に入り不動産競売流通協会(FKR)はこのほど、東京ビッグサイトで公開入札による不動産オークションを開催した。 日本最大級の住宅展示会である「住スタイルTOKYO2016」内の「競売不動産・投資不動産パビリオン」で開い(続く) -
正会員が493社に 全住協
住宅新報 5月31日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、新規に入会した正会員2社と賛助会員2社を公表した。これで、同協会の正会員数は493社、賛助会員数は165社となった。新たな入会会員の概要は次の通り(カッコ内は所在地/代表者/事業内(続く) -
義援金3000万円 全住協、熊本地震で
住宅新報 5月31日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、熊本地震の被災地に対し、日本赤十字社熊本県支部を通じて義援金3000万円(協会300万円、会員2700万円)を送ったと発表した。