マンション・開発・経営
-
東京建物ブルーモワが提案 働く女性の〝理想のリビング空間〟 料理時間生かすライブラリーなど
住宅新報 2月23日号 お気に入り東京建物の〝働く女性がもっと幸せになる住まい〟を創り上げるプロジェクト「ブルーモワ」はこのほど、一般公募した女性10人で構成する「ブルーモワメイツ」と共に働く女性のための〝理想のリビング空間〟を開発。(続く) -
三菱地所が大手門タワー1階に 大手町にビジネス創発拠点 交流活動と実証機能など導入
住宅新報 2月23日号 お気に入り三菱地所は3月1日、東京・大手町の大手門タワー・JXビル1階に、気軽に立ち寄れる新たなビジネス創発拠点「3×3Lab Future(さんさんラボフューチャー)」を開設する。将来的に東京の国際競争力の向上に寄与す(続く) -
川崎競馬場隣に大型商業 地域密着の施設目指す 東急不が受託・運営
住宅新報 2月23日号 お気に入り川崎市川崎区富士見一丁目の川崎競馬場3号スタンド跡地に2月18日、大型商業施設「マーケットスクエア川崎イースト」が開業した。日本初の競馬場コースに隣接した商業施設となる。土地所有者のよみうりランド(本社(続く) -
ゴルフ場に充電スタンド 東急不グループ
住宅新報 2月23日号 お気に入り東急不動産と東急リゾートサービスはこのほど、国内で運営するゴルフ場19施設にEV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリット車)用充電スタンドを設置し、充電サービスを開始した。電動車両で来場者が増えているこ(続く) -
虎ノ門に事務所開設 マリモベンチャーズ
住宅新報 2月23日号 お気に入りマリモ(本社・広島市西区)の子会社であるマリモベンチャーズはこのほど、東京都港区虎ノ門1の1の21(新虎ノ門実業会館5階)に東京事務所を開設し、企業の経営支援事業を本格化した。マリモグループのネットワークを(続く) -
ビッグデータで読む 不動産市場セミナー 住総センターが3月11日
住宅新報 2月23日号 お気に入り日本住宅総合センターは3月11日、東京・平河町の都市センターホテルで「不動産市場の現状と見通し~ビッグデータで読み解く分譲マンション・賃貸住宅市況と16年のトピック」をテーマとした住宅・不動産セミナーを(続く) -
企業活動と不動産基礎セミナー MBS、3月12日に
住宅新報 2月23日号 お気に入り明治大学ビジネススクールは3月12日、東京・神田駿河台の明大駿河台アカデミーコモン8階で「第27回企業活動と不動産基礎セミナー」を開く。今回は「不動産価格と景気循環」をテーマに、クレジット・プライシング・(続く) -
-
土地の安全認証が始動 第一号 物流施設着工 土地再生推進協
住宅新報 2月23日号 お気に入り環境保全を図りながら経済性のある土地の再生を進めている一般社団法人土地再生推進協会(東京都港区)はこのほど、第三者として土壌汚染土地などの安全性について実施している認証サービスの第一号案件((株)シーア(続く) -
アスコット 荻窪でテラスハウス 旗竿地、同社2棟目の供給
住宅新報 2月23日号 お気に入りアスコットはこのほど、東京都杉並区のJR中央線西荻窪駅徒歩11分(荻窪駅徒歩14分)の場所で、総戸数4戸のテラスハウス「アスコットテラス荻窪」の販売を開始した。 敷地面積214m2の旗竿地に建設したものだ。昨(続く) -
首都圏・新築マンション 1月契約率は50%台に 7年6カ月ぶりの低水準
住宅新報 2月23日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、1月の首都圏における新築分譲マンションの供給戸数は1494戸(前年比11.0%減)で、2カ月連続して前年を下回った。前月に同研究所が予測した数値とほぼ同水準だった。 1戸当たり(続く) -
再開発ラッシュ東京都心 魅力的な国際都市目指して <中> 新機能加わるビジネス街 丸の内地区と日本橋地区
◎再生計画第2ステージ 日本橋再生計画。「残しながら、蘇らせながら、創っていく」をテーマに官民地域が一体になって進めている日本橋地区の街づくりだ。三井不動産はその推進メンバーの一員。これまで保有ビル(続く) -
「表参道ヒルズ」が10周年 店舗の4割リニューアル 森ビル
住宅新報 2月16日号 お気に入り森ビルが旧同潤会青山アパートの建て替え事業として手掛けた商業施設「表参道ヒルズ」が2月11日、開業10周年を迎えた。 それを機に、今春、過去最大規模となる全体の4割を超える店舗(41店舗)をリニューアルオー(続く)