マンション・開発・経営
-
横浜中区新港に商業施設 三菱商事都市が4日開業
住宅新報 3月1日号 お気に入り三菱商事都市開発は3月4日、横浜市中区新港1丁目の海沿いの倉庫街にストリートスケープ型の商業施設「MARINE&WALK YOKOHAMA(マリンアンドウオークヨコハマ)」を開業する。現地は、みなとみらい線馬車道駅から徒歩(続く) -
伊勢市にメガソーラー 近鉄不、2日発電開始
住宅新報 3月1日号 お気に入り近鉄不動産は3月2日、三重県伊勢市二見松下の所有地に敷設した同社5カ所目のメガソーラー発電所「近鉄池の浦ソーラー発電所」の発電を開始する。面積は約2ヘクタールで、発電容量は約1100キロワット(一般家庭消費(続く) -
豊島区旧庁舎でイベント 東京建物とサンケイビル アートと演芸など
住宅新報 3月1日号 お気に入り東京建物とサンケイビルは3月20~21日、東京都豊島区東池袋1丁目で豊島区などと共に豊島区旧庁舎・豊島公会堂のサヨナラ・アリガトウ記念イベント「としまミュージアム」(館長・高野之夫豊島区長)を開く。再開発で(続く) -
首都圏総合は連続上昇 不動研価格指数12月値
住宅新報 3月1日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、首都圏中古マンションの値動きを示す「不動研住宅価格指数」(12月値)を公表した。00年1月を100としたもの。首都圏総合は87.49(前月比1.10%上昇)で、8カ連続の上昇となった。地域別で(続く) -
ニセコスキー場に高速リフト導入へ 東急不が来シーズン
住宅新報 3月1日号 お気に入り東急不動産とニセコ東急リゾート、東急リゾートサービスはこのほど、北海道虻田郡倶知安町で経営・管理運営しているスキー場、ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフで、来シーズンの16年12月運行開始に向け、基(続く) -
人事・機構改革 三菱地所
住宅新報 3月1日号 お気に入り(3月31日) 取締役(代表取締役専務執行役員)風間利彦▽顧問(常務執行役員)三菱地所コミュニティホールディングス(株)代表取締役社長兼三菱地所コミュニティ(株)代表取締役社長執行役員清沢光司▽常務執行役員を解く(続く) -
-
-
総合地所 ルネ追浜、「最終街区」始動 丘の魅力、エレベーターで
住宅新報 3月1日号 お気に入り総合地所は3月中旬、神奈川県横須賀市で5年前から分譲開発してきた新築マンション「ルネ追浜」の最終街区(第Ⅲ街区=総戸数107戸)の販売を開始する。 丘の上の立地でありながら、山の斜面に設けた「スカイエレ(続く) -
高齢単身者にモーニングコール 毎日の「声」で安心感 ハウスドゥが無料サービス
住宅新報 3月1日号 お気に入りハウスドゥはこのほど、同社の独自サービス商品「ハウス・リースバック」の契約者のうち、70歳以上の単身者を対象に、家族に代わって毎日電話をかける「安心コール」のサービスを無料で開始した。 ハウス・リー(続く) -
「定借」で伸展図る タイコーハウジング 建物価値を高め差別化
住宅新報 3月1日号 お気に入り大阪・学研都市線鴻池地域を地盤とするタイコーハウジングコア(羽柴準司社長)は、(1)「太閤苑」ブランドの戸建て分譲、(2)注文住宅、(3)定期借地権分譲「VILLETA(ビレッタ)」を主力に、3000棟超の木造住宅を供給し(続く) -
価格上昇で転機迎えた首都圏マンション市場 新築、春商戦が正念場 契約率低下傾向続く 中古「ほぼ上限」との指摘も
住宅新報 2月23日号 お気に入り1月、需給とも低調 不動産経済研究所の調査によると、1月の首都圏エリアにおける新築分譲マンションの初月契約率が58.6%となり、7年6カ月ぶりに50%台の低水準となった。また、供給戸数についても前年比11.0%減(続く) -
野村不 中規模ビル、19年に32棟へ ソフト拡充、エリアも拡大
住宅新報 2月23日号 お気に入り野村不動産はこのほど、08年から都心部で展開しているオフィスビル事業「プレミアム・ミッドサイズ・オフィス(PMO)」シリーズ18棟目となる「PMO平河町」(千代田区、10階建て総賃貸床面積1867m2)が竣工したのを機に(続く)