マンション・開発・経営
-
鑑定士協連レター 人口増加全国一の新宮町 福岡市隣接のベッドタウン 住宅地地価も年率2%上昇
●新宮町の概況 福岡県新宮町は14年と15年、1月1日時点の年間人口増加数が町村部で全国一になった。総面積が18.91平方キロで、南西部は福岡市に隣接、北西部は玄界灘に面し、南部には立花山がある。従来は農・漁(続く) -
ジョイントを子会社化 長谷工 事業基盤の拡充図る
住宅新報 11月17日号 お気に入り長谷工コーポレーションは、マンション会社のジョイント・コーポレーションを子会社化する。子会社の不二建設と共同で全株式を取得する。異動後の所有株式数は、長谷工コーポレーションが99%、不二建設が1%。取得(続く) -
譲渡資産は809億円 10月・Jリート
住宅新報 11月17日号 お気に入り住宅新報社の調査によると、10月にJリートが公表した取得資産は27物件・967億2300万円、譲渡資産は15物件・809億2900万円だった。100億円以上の大型取引は、「ANAクラウンプラザホテル広島」(星野リゾート・リート(続く) -
17年のリート上場へ 地方エリアを資産化 タカラレーベン
住宅新報 11月17日号 お気に入りタカラレーベンは、17年のリート上場を目指す。現在、「駅前好立地」における築古物件の取得を進めており、建て替えた上で収益物件化する方針だ。また、現在の保有物件をそのまま運用するか、資産を入れ替えるなど(続く) -
設立20周年式典開く 福井県不動産のれん会
住宅新報 11月17日号 お気に入り福井県不動産のれん会はこのほど、福井市内のホテルで設立20周年記念式典を開催した。 代表理事の瀧波成嘉代表理事=写真=は、「不動産会社は情報をオープンにしないことが一般的だった当時、そのような悪しき慣(続く) -
マンション学会がシンポ 管理関連団体が共同提言 コミュニティ条項、「存続望ましい」
住宅新報 11月17日号 お気に入り日本マンション学会と全国マンション管理組合連合会、日本マンション管理士会連合会、マンション管理業協会は11月7日、東京都港区の明治学院大学で開催したシンポジウムにおいて、「管理規約にかかるマンションコ(続く) -
大阪ガスGの管理会社 全株式取得で子会社化 伊藤忠アーバン
住宅新報 11月17日号 お気に入り伊藤忠アーバンコミュニティは11月12日、大阪ガスコミュニティライフの全株式を取得し、子会社化すると発表した。 大阪ガスコミュニティライフは、西日本エリアにおいてマンション管理(約3万2000戸)と、ビル・施(続く) -
維持保全情報を管理 「建診カルテ」提供 東急コミュニティー
住宅新報 11月17日号 お気に入り東急コミュニティーはこのほど、マンションの状態・経過・修繕履歴といった維持保全情報を管理するシステムを開発した。 12月から、管理組合に対し、マンションの状態が一目で分かる「建診カルテ」を報告書とし(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.18 管理員は理事会に出席する?
管理員は理事会に出席するかという話題になると、「え~、出るのは当たり前じゃないの?」「え~、出ているマンションもあるの?」とそれぞれの反応が返ってきます。 一番よく知る存在 管理員が理事会に出席するか(続く) -
マン活に励む管理組合 プラウド船橋 千葉県船橋市 街の真ん中に皆の図書館 本を通じたコミュニティ活動を
マンションでは、ときに「本」がコミュニティのきっかけになることがあります。施設内のライブラリースペースで交流したり、いらない本を出品してフリーマーケットを開いたり、小さな子供向けに読み聞かせ会を開催(続く) -
ナイス 全供給物件を免震構造に 中層建物も合理的構法で
住宅新報 11月10日号 お気に入りナイス(本社・横浜市鶴見区、平田恒一郎社長)はこのほど、同社グループが主体となって供給するすべてのマンションを免震構造とすることを決めた。05年から8階建て以上は免震構造としたが、コストの問題があって7階(続く) -
野村不HD 24年度営業利益1500億円へ 業容拡大へ新中長計策定
住宅新報 11月10日号 お気に入り野村不動産ホールディングスはこのほど、16年度から24年度まで9年間の新たな野村不動産グループ中長期経営計画「Creating Value through Change~持続的変革による価値創造」を策定した。15年度が収益とも最高(続く) -
三菱地所 大名古屋ビルが竣工
住宅新報 11月10日号 お気に入り三菱地所が名古屋市中村区名駅三丁目で開発を進めてきた「大名古屋ビルヂング」がこのほど竣工した。名古屋駅前の地下4階地上34階建て、延べ床面積約14.8万m2の事務所、店舗、地域冷暖房施設などで構成する大規模(続く)