マンション・開発・経営
-
人事・機構改革 三井不動産レジデンシャル
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)開発事業本部を廃止、(2)営業推進部の買替推進グループをコンシェルジュ営業部へ移管 人事異動=取締役、常務執行役員池田明▽執行役員千葉支店長、遠藤靖▽退任(取締役副社長執行役員)山本(続く) -
人事・機構改革 三菱地所レジデンス
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)「Reビル事業室」を新設、(2)大阪支店を「関西支店」に改称し、併せて同支店大阪・北摂事業部を「大阪・京都事業部」に改称、(3)「業務企画部」を新設、(4)業務企画部内に「販売アカデミー(続く) -
15年・新築マンション供給 ピーク時の4割程度に 不動産経済調べ 価格は過去最高水準
住宅新報 3月15日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、15年に全国で供給された新築分譲マンションは7万8089戸で、前年を6.1%下回った。6年ぶりに7万戸台に低下した。過去最多を記録した94年の18万8343戸と比較すると、4割程度の水準に(続く) -
15年・新築マンション供給 住友不・2年連続トップ
住宅新報 3月15日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、15年の新築分譲マンションの事業主別供給ランキングトップは住友不動産だった。全国で5398戸を供給し2年連続のトップとなった。 2位は野村不動産(4556戸)、3位は三井不動産レジ(続く) -
大手リゾート社が一堂に 住宅新報社、フェア開催
住宅新報 3月15日号 お気に入り住宅新報社はこのほど、最新の別荘・セカンドハウス情報を公開する「リゾートライフフェア」を東京国際フォーラムで開催した。71組・114人が参加した(写真)。 西武プロパティーズ、東急リゾート、富士急行、三井(続く) -
日土地 「サ高住」に参入
住宅新報 3月15日号 お気に入り日本土地建物は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)事業に参入する。第1弾として横浜市緑区で「グランドマスト鴨居」の工事に着手した。 現地は、同社が開発した鴨居分譲地(278区画)と白山分譲地(960区画)が広(続く) -
郊外マンション、変化の年に 16年・市況展望
住宅新報 3月8日号 お気に入り「減損処理」で価格調整か 「郊外の市況が変化する1年になる」。多くのマンションディベロッパーをクライアントに持つ久光氏は、様々な企業にヒアリングした結果、16年の市況をこう分析する。 急速な市況悪化 同(続く) -
住友不 超高層2物件が竣工 シティタワー武蔵小杉 契約進ちょくは約6割 東京晴海の「ドゥ・トゥール」 地元住み替え需要が中心
住宅新報 3月8日号 お気に入り住友不動産が東急東横線武蔵小杉駅徒歩4分の立地で開発している「シティタワー武蔵小杉」(地上53階、総戸数800戸)が、このほど竣工した。 2年半前から販売を開始し、現在の契約の進ちょくは約6割。同社担当者は(続く) -
REJと提携、外国人 投資家サービスを強化 東急住宅リース
住宅新報 3月8日号 お気に入り東急住宅リースはこのほど、Real Estate Japan(東京都港区)と提携し、国内外の外国人投資家向けの賃貸サービスを強化する。同社は昨年6月、外国人投資家向けに購入物件の入居者募集、賃料収納代行などの賃貸管理(続く) -
3月にリニューアル開業 三井不、柏の葉商業施設
住宅新報 3月8日号 お気に入り三井不動産は3月18日、千葉県柏市の柏の葉スマートシティの中核商業施設である「三井ショッピングパークららぽーと柏の葉」をリニューアルオープンする。27店舗(新規15、改装12)が新しくなるほか、フードコートな(続く) -
丸の内にフィノラボ ITと金融革新の拠点 三菱地所が電通Gと
住宅新報 3月8日号 お気に入り三菱地所はこのほど、東京・丸の内の東京銀行協会ビル14階に、電通と電通国際情報サービスと協業で、フィンテック企業に向けた日本初のコワーキングスペースとして「フィンテックセンターオブ東京フィノラボ」を開(続く) -
3月18日から桜フェス 日本橋、桜吹雪も初登場
住宅新報 3月8日号 お気に入り日本橋桜フェスティバル実行委員会は3月18日から4月10日まで、日本橋地区で春のイベント「日本橋桜フェスティバル」を開催する。江戸時代、五街道の起点として発展した日本橋に全国から様々な桜が結集。江戸桜通り(続く) -
うめきたフェスティバル グランF大阪で25日から
住宅新報 3月8日号 お気に入り大阪市北区のグランフロント大阪で3月25日から4月3日まで、驚きや感動に出会える新しい都市の祭典「うめきたフェスティバル2016」が開催される。実行委員会の主催。「学びと文化」「エンターテインメント」「国際(続く)