マンション・開発・経営
-
15年度業績賞候補を募集 国土交通大臣賞を新設 不動産学会、1月まで
住宅新報 7月28日号 お気に入り日本不動産学会(三井康壽会長)はこのほど、第22回(15年度)業績賞候補の募集を開始した。不動産事業や関連制度の創設など優秀な業績を顕彰することを目的にした賞。今年度から国土交通大臣賞を新設した。 対象は(続く) -
歩行者中心空間拡大で 路上コンサートを開催 東京・丸の内仲通り
住宅新報 7月28日号 お気に入り三菱地所は7月31日から3日間、東京・丸の内の仲通りで路上コンサートを開く。東京都が通りを歩行者中心空間として拡大したことを受け、公的空間活用モデル事業のオープニングイベントとして実施する。丸の内仲通り(続く) -
浦安のホテルが改装開業 三井不グループ
住宅新報 7月28日号 お気に入り三井不動産グループはこのほど、千葉県浦安市明海にある「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」(550室)の改装工事を終え、全館リニューアル開業した。ホテル名であるプラナ(生命力、息吹)の原点に返り、「五感を刺(続く) -
8月11日に本社移転 東急不HD、東急不
住宅新報 7月28日号 お気に入り東急不動産ホールディングスと東急不動産は8月11日、本社事務所を港区南青山2の6の21のTK南青山ビルに移転、新事務所で営業を開始する。現在の渋谷区道玄坂の本社は7日まで。東急不動産が進めている渋谷南平台街区(続く) -
都市型のコンパクト商業施設開発 「ファンデス」でシリーズ化 東京建物 第1弾は水道橋駅西口に
住宅新報 7月28日号 お気に入り東京建物が都市型コンパクト商業施設の開発事業をシリーズ展開する。「食」と「遊」の観点から利便性と楽しさを提供する施設を目指す。その第1弾として8月18日、東京都千代田区三崎町二丁目のJR水道橋駅西口から徒(続く) -
「人事」 三菱地所レジデンス・三菱地所コミュニティ
住宅新報 7月28日号 お気に入り三菱地所レジデンス (8月1日) 三菱地所コミュニティ(株)専務執行役員、常務執行役員長谷川良裕 三菱地所コミュニティ (7月31日) 退任(専務執行役員)中村桂吾 (8月1日) 専務執行役員、三菱地所レジデンス(株(続く) -
日土地 「用地賃貸」でCRE事業 建物所有者をマッチング 東京・向島で介護付き有老ホーム
住宅新報 7月28日号 お気に入り日本土地建物はこのほど、東京都墨田区向島・東京メトロ半蔵門線ほか押上駅徒歩5分の場所で、企業不動産(CRE)の有効活用策としてプロジェクト提案した介護付き有料老人ホームを竣工した。 金属製品業の岡部が、(続く) -
大京の戸建て分譲 百合ヶ丘で第9弾
住宅新報 7月28日号 お気に入り大京はこのほど、戸建てブランド「アリオンテラス」の第9弾となる「アリオンテラス百合ヶ丘」(川崎市麻生区)の販売を開始した。 小田急小田原線百合ヶ丘駅徒歩4分に立地。高低差のある敷地を生かした「ひな壇造(続く) -
「フラット35」利用者増 前年同期比54%増加 低金利など背景に
住宅新報 7月28日号 お気に入り住宅金融支援機構はこのほど、同機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の申請・実績戸数を発表した。 それによると、15年4~6月の申請戸数は3万4275戸で、前年同期比53.9%増加。同期間に融資実行さ(続く) -
「30年保証」の外装材 日鉄住金建材が開発 個人住宅への採用拡大へ
住宅新報 7月28日号 お気に入り日鉄住金建材はこのほど、屋根・壁などの外装材に使用する新商品鋼板「スーパーフロールボンド」の販売を開始した。 保証期間について、これまで通常見られる「20年間」を「30年間」にしたことが特徴。メンテナ(続く) -
アスコット 八丁堀で全80m2超、開放感訴求し完売
住宅新報 7月28日号 お気に入りアスコット(東京都新宿区)は東京メトロ日比谷線八丁堀駅徒歩2分、東京駅から徒歩15分の都心エリアで、全18戸ともに80m2以上の広さとした新築分譲マンション「アスコットパーク東京リバーサイド」を竣工した。販売(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 日本ハウズイング 小佐野台社長 サービス多角化で課題に対応
――御社の設立は。 「1958年、清掃を行う会社として富士建物工業を創業。順調に推移し、1966年に日本ハウズイングを設立した。清掃で始まった会社なので清掃に対する思い入れは強い」 ――清掃を含め、御社(続く) -
「マンション打ち水大作戦」 開催は今年で8年目 長谷工コミュほか
住宅新報 7月28日号 お気に入り長谷工コミュニティ、長谷工スマイルコニュニティ、長谷工コミュニティ九州は7月23日から、管理マンションを対象に、イベント「マンション打ち水大作戦」を開催している。開催は今年で8年目。 管理会社が先導(続く)