マンション・開発・経営
-
リスト、「横浜環境活動賞」で大賞 戸建て・マンション事業高評価 原点は長年の駅前清掃活動
住宅新報 6月30日号 お気に入りリストはこのほど、第22回横浜環境活動賞の企業部門で大賞を受賞した。 横浜環境活動賞は、地域で様々な環境保全・再生・創造の取り組みを積極的に行っている企業などを表彰する制度。93年度から始まっており、(続く) -
入居者が楽しい生活PR リブランの音楽マンション
住宅新報 6月30日号 お気に入り楽器演奏が可能な賃貸マンション「ミュージション」を展開するリブランはこのほど、実際の入居者と共に「音楽と共に過ごす生活の楽しさ」を伝えるプロモーション映像を作成した。 「ボレロ」を題材に、入居者一(続く) -
京都市の国立病院で施設管理業務を受託 大京グループ
住宅新報 6月30日号 お気に入り大京グループで総合ビル管理事業を手掛けるオリックス・ファシリティーズは、国立病院機構京都医療センター(京都市伏見区)の施設管理業務を受注、開始した。契約期間は18年5月末まで。 同センターは、39診療科を(続く) -
「仕入れ」に転換期 減る入札、鍵は独自ルート
住宅新報 6月23日号 お気に入り確保している大手だが… 三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、野村不動産、住友不動産の歴代供給トップやそれに続く東急不動産、東京建物などいわゆる大手ディベロッパーは今のところ、用地仕(続く) -
タワーマンション 階層別流通量と騰落率 中古騰落率、高いのは低層階 スタイルアクト調査
住宅新報 6月23日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区)はこのほど、「タワーマンションの階層別流通量と騰落率」調査の結果をまとめた。それによると、(1)タワーマンションは低層・中層階に比べ高層階の売り出し率(流通量)が高い、(2)新築(続く) -
超高級「グラン南青山」が即完 三菱地所レジなど 20戸に登録193件
住宅新報 6月23日号 お気に入り三菱地所レジデンス、三菱倉庫、東京建物が分譲した都心部の超高級マンション「ザ・パークハウスグラン南青山」(港区南青山5丁目、総戸数101戸、販売戸数20戸)が即日完売した。平均坪単価が800万円弱で今年最高額(続く) -
東池袋の再開発に参画 21階建て住宅など整備 野村不
住宅新報 6月23日号 お気に入り野村不動産はこのほど、東京都豊島区の「東池袋五丁目地区第一種市街地再開発事業」(完成予想図)で再開発組合が設立されたのを受け、参加組合員として事業参画すると発表した。同社は11年1月に事業協力者として選(続く) -
スーパー銭湯を積極化 東京建物リゾート 12店目の「町田」開設
住宅新報 6月23日号 お気に入り東京建物グループの東京建物リゾート(東京都中央区)は6月18日、相模原市南区鵜野森にスーパー銭湯「おふろの王様」の12店舗目「ゆめみ処おふろの王様町田店」を開業した。小田急線、JR横浜線町田駅からバス約10分(続く) -
40社とも最終黒字確保 14年度 全国展開のゼネコン 建設経済研
住宅新報 6月23日号 お気に入り建設経済研究所はこのほど、15年3月期(14年度)の主要建設会社の決算分析をまとめた。全国的に業務展開している総合建設会社上位40社(連結売上高1兆円以上の大手5社、同2000億円超の準大手9社、同2000億円以下の中(続く) -
NYで賃貸住宅開発着工 マンハッタンに392戸 三井不が現地デベと
住宅新報 6月23日号 お気に入り三井不動産はこのほど、米国子会社を通じてニューヨークマンハッタンで賃貸住宅の開発事業「(仮称)525ウエスト52ndストリート」(392戸)に参画、着工した。ニューヨークではマンハッタンで推進中の「(仮称)160マデ(続く) -
中国の土地法・税制などテーマに不動産セミナー MBSが7月18日
住宅新報 6月23日号 お気に入り明治大学ビジネススクール(MBS)は7月18日、東京・神田駿河台の明治大駿河台アカデミーコモン10階で、不動産・金融関連企業勤務の社会人などを対象とした「第24回企業活動と不動産基礎セミナー」を開く。時間は午後(続く) -
海老名駅直結の大型商業 10月29日に開業 三井不、全262店で
住宅新報 6月23日号 お気に入り三井不動産はこのほど、神奈川県海老名市扇町で開発中の駅直結型の大型ショッピングセンター「三井ショッピングパークららぽーと海老名」を10月29日に開業すると発表した。小田急小田原線、相模鉄道本線、JR相模線(続く) -
住民参加型まちづくり ファンド支援事業募集 民都機構が15年度分
住宅新報 6月23日号 お気に入り一般財団法人民間都市開発推進機構はこのほど、15年度「住民参加型まちづくりファンド支援事業」の募集を開始した。この事業は、地域住民や地元企業から資金を調達し、市民団体やNPO法人などが行う景観形成や地域(続く)