マンション・開発・経営
-
マンション、即完相次ぐ
住宅新報 7月7日号 お気に入り地所レジなど「津田沼」 三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャルが千葉県習志野市のJR津田沼駅前で開発中のマンション「ザ・レジデンス津田沼奏の杜」(総戸数869戸)の最終12戸が平均3.5倍で即(続く) -
ニッテイHD、由比ヶ浜で「海の家」 昨年利用は78万人、スポンサーも募集
住宅新報 7月7日号 お気に入り投資用マンション開発・管理のニッテイホールディングス(東京都新宿区)は7~8月の2カ月間、鎌倉・由比ヶ浜で「海の家」を運営する。 奥行き16メートル、幅10メートルの建物で、テラス席も用意。昨年はスポンサー(続く) -
自由が丘と吉祥寺で新店舗、全16拠点に オープンハウス
住宅新報 7月7日号 お気に入りオープンハウスは7月2日から、新たな営業拠点として「自由が丘営業センター」(東京都目黒区)と「吉祥寺営業センター」(東京都武蔵野市)の2店舗を開設した。これで、同社の営業拠点は東京・川崎・横浜エリアで16拠(続く) -
広島・呉でサーパス 7月下旬販売開始 穴吹工務店
住宅新報 7月7日号 お気に入り穴吹工務店は7月下旬から、広島県呉市で同社4棟目となるサーパスマンション「サーパス呉中央」(地上15階建て・総戸数70戸)の販売を開始する。呉市でのサーパスマンションの供給は8年ぶり。 JR呉駅徒歩7分に立地(続く) -
「武蔵小杉」で免震53階建て 北口地区2棟で計1200戸 三井不レジ・JX日鉱日石不 平均坪単価は330万円台
住宅新報 6月30日号 お気に入り再開発による基盤整備で住みたいまちの上位にランクされる武蔵小杉に新たな大型マンション、2棟で計1200戸というプロジェクトが始動した。ほかにも開発計画があり、再び人気マンションエリアとして注目されそうだ(続く) -
神田練塀町の再開発 組合設立認可を取得 住友不が参画
住宅新報 6月30日号 お気に入り住友不動産が地権者、参加組合員として参画している東京都千代田区の「神田練塀町地区第一種市街地再開発事業」が6月23日付で、都知事から再開発組合の設立認可を受けた。権利変換計画認可を受けた後、16年度に着(続く) -
熊倉新会長体制が始動 鑑定士協連 「業域拡大」など推進
住宅新報 6月30日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会は6月24日、東京・白金台の八芳園で通常総会を開き、14年度決算などを承認した。2期4年会長を務めた緒方瑞穂氏が任期満了で退任。代わって2月に行われた役員選挙で選出された熊倉隆治氏(続く) -
認知度とサービス 吉村理事長を再選 カウンセラー協総会
住宅新報 6月30日号 お気に入りNPO法人日本不動産カウンセラー協会(吉村真行理事長)は6月22日、東京・霞が関の霞山会館で通常総会と設立25周年記念講演会を開いた。総会では、14年度事業報告と、米国不動産カウンセラー協会との業務提携などを盛(続く) -
サステナブル建築賞 9月に作品を公募 建築環境省エネ機構
住宅新報 6月30日号 お気に入り建築環境・省エネルギー機構はこのほど、「第6回サステナブル建築賞」の作品募集要領を発表した。省エネルギー・環境負荷低減に優れた建築物を顕彰する制度。 対象建築物は、戸建て住宅を除く建築物で日本国内に(続く) -
直営ホテル10施設がトリップA殿堂入り 三井不グループ
住宅新報 6月30日号 お気に入り三井不動産グループの直営ホテル10施設がこのほど、世界最大級の旅行サイト・トリップアドバイザーの「エクセレンス認証」の認証施設として「殿堂入り」した。 「殿堂入り」したのは、三井ガーデンホテル銀座プ(続く) -
商業施設が2周年 横浜みなとみらい21地区
住宅新報 6月30日号 お気に入り三菱地所が運営する横浜市西区のみなとみらい21地区最大規模の商業施設「マークイズみなとみらい」が開業2周年を迎え、2年目の売上高は約250億円となった。来館者は30代から40代のファミリー層が中心で、今後も、(続く) -
人事・機構改革
住宅新報 6月30日号 お気に入り東京建物 (7月1日) 機構改革=(1)アセットサービス事業本部に「アセットサービス事業企画部」を新設、(2)アセットソリューション事業部を「法人ソリューション推進部」に改称 人事異動=アセットサービス事業本部(続く) -
すてきナイスG、住宅事業で飛躍図る 代表取締役会長兼CEO平田恒一郎氏に聞く マンション、すべて免震へ 高品質戸建ては倍増目指す
住宅新報 6月30日号 お気に入り――グループで代表権のある役職に復帰しました。 「経営全般の強化と円滑な事業推進を目的に、07年10月から持株会社の現体制とし代表に就任した。そして、市場にはない商品を開発すべく、10年から私自身がグルー(続く)