マンション・開発・経営
-
国交省 都市開発法施行令など一部 改正政令案でパブコメ募集
住宅新報 7月17日号 お気に入り国土交通省は7月12日、「都市開発法施行令及び密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案(仮称)」について、パブリックコメントの募集を開始した。電子メール、郵送、FAXで(続く) -
相模原に物流施設 大規模マルチ型の 三菱地所とラサール
住宅新報 7月17日号 お気に入り三菱地所とラサールインベストメントマネージメントインクは7月17日、国内最大級のマルチテナント型大型物流施設「ロジポート相模原」(神奈川県相模原市)を着工する。 延床面積は約21万m2で、東京ドーム4.5個分(続く) -
不動研がアンケート 環境不動産普及へ 築古、中小も認証対象に 分かりやすさと効果が課題
住宅新報 7月17日号 お気に入り環境不動産の一層の普及には、分かりやすい指標や税制優遇のほか、賃料収入・エネルギー消費量・費用への効果の明確化など実利面での裏付けが必要と考える関係者が多いことが、日本不動産研究所が実施したアンケー(続く) -
『森ビル 建築から都市へ』 建築・設計技術側面の歴史書 「新建築別冊」で発刊
住宅新報 7月17日号 お気に入りナンバービルの時代からアークヒルズ、六本木ヒルズ、上海環球金融中心を経て現代、そして2030年へのビジョン。森ビルが1955年から取りくんできた仕事の軌跡と挑戦を、建築・設計技術の側面から記述した書籍、「森(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第13回賃貸住宅市場 「賃料の低下余地は限定的」 九段都市鑑定 堀内智社長、粕谷明子鑑定役に聞く
九段都市鑑定は、旧日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)出身者を中心に設立された鑑定評価機関であり、民間企業のほか、公的セクターや金融機関(グループ会社を含む)からも多くの業務を受託しています。同社の堀(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 不動産投資ブームの波紋 生活の質求める動き加速か
顧問 実需の住宅市場に、という意味かな? 記者 そうですね。 顧問 うむ、君らしい着眼だとは思うが…。不動産投資に関心を持っても、実際に投資が増えていくのかどうか。あれは、失敗も(続く) -
金融審議会・投資法人法制見直し 資金調達の多様化、検討へ 「ライツオファリング」導入で具体策
住宅新報 7月10日号 お気に入り金融庁は、投資法人の新たな資金調達手段として、「ライツオファリング(今週のことば)」「自己投資口取得」を導入する方向で検討する。また、資本政策として「無償減資」についても検討する方針だ。12年3月から8回(続く) -
「環境不動産は有望分野」 日本不動研がセミナー開く投資関係者らが参加
住宅新報 7月10日号 お気に入り日本不動産研究所(五十嵐健之理事長)は7月4日、東京・内幸町のイイノホールで「環境不動産マーケットの現状と将来」をテーマにしたJREI不動産ビジネスセミナー2012を開いた。不動産開発や金融、評価などの投資(続く) -
天神のビルを取得 森トラスト総合リート
住宅新報 7月10日号 お気に入り森トラスト総合リート投資法人は7月2日、福岡・天神のオフィスビル「天神プライム」の信託受益権を取得すると発表した。取得先は、カモミール・リアルティ合同会社。取得予定日は7月12日。 同物件は、08年10月に(続く) -
安田不動産投資顧問に改称 安田不が完全子会社化
住宅新報 7月10日号 お気に入り安田不動産の関連会社、安田昭栄不動産投資顧問(東京都千代田区)はこのほど、安田不動産の100%子会社となり、7月1日付で社名を「安田不動産投資顧問」に変更した。事業内容は、従来通り、総合不動産投資顧問業や金(続く) -
奈良の商業施設、底地取得 三菱商事・ユービーエス
住宅新報 7月10日号 お気に入り三菱商事・ユービーエス・リアルティは6月29日、運用資産としていた商業施設「ならファミリー」(奈良市)の信託受益権の底地の一部、面積3658m2を、35億円で取得したと発表した。全体の土地面積2万9152m2のうちの借(続く) -
ビル空室率、横ばい推移 東京ビル協・4月調査
住宅新報 7月10日号 お気に入り東京ビルヂング協会がまとめた東京23区のビル経営動向調査(4月)によると、平均空室率は7.1%で前回調査時(1月)と同じだった。共益費を含めた賃料水準(1坪当たり)は、上限が2万5892円(前回2万6711円)、下限が1万4868(続く) -
菅前首相、第1次ロードマップを説明 「脱原発法」制定に意欲 「REB1000の会」に500人
住宅新報 7月10日号 お気に入り「電力の発送電分離を、早い段階で実現する必要がある」――。不動産ビジネス交流会「REB1000の会」(代表世話人・清水修司氏=SD建築企画研究所所長)がこのほど開いた第35回情報交流会に菅直人前首相(写真)が登壇し、(続く)