マンション・開発・経営
-
6月上場 アクティビア 発行価格46万円に決定
住宅新報 6月5日号 お気に入り6月13日にJリートに上場するアクティビア・プロパティーズ投資法人は、新投資口の売り出し価格を46万円に決めた。募集投資口数は20万4100口で、うち国内一般募集における募集投資口数は16万9796口。募集価格総額は(続く) -
ビル連合会が傘下協会に節電要請 「テナント配慮し調整を」 「室温は27度超えると不快感」
住宅新報 6月5日号 お気に入り日本ビルヂング協会連合会(高木丈太郎会長)はこのほど、政府の「夏季の節電メニュー」を踏まえて連合傘下の全国19協会に対して、今夏の節電対策への協力を要請した。政府の節電メニューでは「執務室の室内温度を28(続く) -
ビル協中小委 災害マニュアル発売 大震災の知見を加え刷新
住宅新報 6月5日号 お気に入り東京ビルヂング協会の中小ビル事業委員会(委員長=猪股徳臣・東山興業社長)はこのほど、災害時におけるビル事業者やテナントの安全確保を目的に、東日本大震災の経験に基づいて一部見直しを加えた12年版の「中小ビ(続く) -
震災挟んで2周年 開業記念イベントを開催 仙台トラストシティ
住宅新報 6月5日号 お気に入り森トラストが運営する複合施設「仙台トラストシティ」は、開業2周年の記念企画を6月1日、スタートした。6、7月に合計5回を予定している記念コンサートや同プラザの協力店による期間限定サービス、施設内のホテルの(続く) -
企業担当部門対象にオフィス移転セミナー 地所リアルが都内で
住宅新報 6月5日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービス(本社・東京都千代田区)は6月14日、東京・丸の内の三菱ビル1階コンファレンススクエアで、企業の総務部門、経営企画部門の担当者を対象とした「オフィス移転セミナー」を開く。東(続く) -
ウェブで優待情報 テナント向けに発信 東急不動産
住宅新報 6月5日号 お気に入り東急不動産は6月から、同社が運営するオフィスのテナントを対象とした新サービスを始めた。専用ウェブサイト「おふぃすとCLUB」を立ち上げ、宿泊・レジャー施設、自己啓発の優待情報を提供する。無料情報誌の閲覧(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第7回賃貸住宅市場 〝所有から賃貸〟は一過性 社宅廃止で総数減少基調に
「点検 不動産投資」第2シリーズは、賃貸住宅市場を取り上げます。不動産投資において、賃貸住宅市場は賃貸オフィスビルと二分する投資市場であり物件タイプの裾野が広い特徴があります。近年、賃料下落が顕著(続く) -
耐震、省エネ、税制を重視 不動研調査 ビル改修で賃料底支え
住宅新報 5月29日号 お気に入り耐震、省エネ、税制優遇がオフィスビルの改修で重視される上位3項目であることが、日本不動産研究所が73社から回答を得た不動産投資家を対象にした特別調査で分かった。同調査は都心5区のAクラスビル(延べ床面積3(続く) -
経済同友会住宅投資促進で成長戦略 贈与税凍結、2%のGDP効果
住宅新報 5月29日号 お気に入り経済同友会の日本再生・成長戦略プロジェクトチーム(田幡直樹委員長・エム・アイ・コンサルティンググループ会長)は5月21日、贈与税の凍結・削減などの提案を盛り込んだ「グローバル競争に勝利する新しい成長戦略(続く) -
川崎駅地区大型事務所ビル 東芝グループの入居が内定 野村不・NREG東芝不
住宅新報 5月29日号 お気に入り野村不動産とNREG東芝不動産はこのほど、川崎市のJR川崎駅西口に直結するラゾーナ川崎プラザの南西側隣接地で開発中のオフィスビル「ラゾーナ川崎C地区開発計画」の全フロアを東芝グループが一括して賃借し、同グ(続く) -
ITサービスでISO ビルマネで初の取得 野村ビルマネジメント
住宅新報 5月29日号 お気に入り野村不動産グループの野村ビルマネジメントはこのほど、野村総合研究所データセンターに提供するサービスにおいて、ITサービスマネジメントシステムの国際規格「ISO20000」認証を取得した。ビルマネジメント業界で(続く) -
東京主要部の期待利回り 僅かな低下から横ばい CBREが投資家調査
住宅新報 5月29日号 お気に入り事業用不動産サービスのシービーアールイー(CBRE)は5月23日、「不動産投資に関するアンケート」の最新調査結果を一部発表した。不動産投資家に対して四半期毎に実施しているアンケート調査で、今回は4月に実施し16(続く) -
不動産白書を発売
住宅新報 5月29日号 お気に入りシービーアールイー(CBRE)はこのほど、全国のオフィスビル市況動向などをまとめた分析・データ集「不動産白書2012」と、今後5年間のマーケット予測「オフィスマーケット中期予測2012」を発売した。 「白書」には(続く)