住まい・暮らし・文化
-
新型コロナの影響を考察 大和ハウスなど4者 郊外住宅地再生でフォーラム
住宅新報 6月16日号 お気に入り大和ハウス工業、ミサワホーム、東急不動産R&Dセンター、東京大学最先端科学技術研究センターは6月6日、「郊外住宅地再生フォーラム2020」をオンラインで開催した。4者は19年10月1日に東大内に「郊外住宅地再生」(続く) -
住宅のIoT化を提案 大和ハウス 藤沢にコンセプトハウス
住宅新報 6月16日号 お気に入り大和ハウス工業は6月6日、戸建て分譲住宅地「セキュレアシティ藤沢・翼の丘」(神奈川県藤沢市)内にコンセプトハウスを開設した。暮らしに関わるモノとインターネットでつながるコネクテッドホームブランド「Daiwa(続く) -
愛知大跡地の大規模分譲 第1期36区画販売 トヨタホーム
住宅新報 6月16日号 お気に入りトヨタホーム(名古屋市東区、後藤裕司社長)は6月13日から、愛知県みよし市で大規模戸建て分譲地「TENKUU no MORIZONO MIYOSHI MIRAITO」の第1期販売を開始した。 同分譲地は愛知大学名古屋キャンパスの跡地。(続く) -
新会長に大建工業の億田社長 建産協
住宅新報 6月16日号 お気に入り日本建材・住宅設備産業協会は6月10日、20年度定時総会を開き、新会長に億田正則氏(大建工業社長、写真)を選任した。 億田新会長は就任に当たり、「今年は、消費増税後の反動減は想定されていたが、新型コロ(続く) -
過去最高の売上高、契約高 アールシーコア 新中計も始動
「BESS」ブランドでログハウスを展開するアールシーコア(東京都渋谷区、二木浩三社長)は5月27日、20年3月期決算を開示し、6月5日には決算と新中期経営計画の説明を配信した。 20年3月期は売上高176億1400万円(続く) -
旭化成ホームズ 富裕層向けの新商品 外観にモダニズム生かす
住宅新報 6月16日号 お気に入り旭化成ホームズは6月5日、「へーベルハウスフレックス」シリーズ(重鉄システムラーメン構造)において、富裕層に向けた邸宅フラッグシップモデル「RAUMFREX(ラウムフレックス)」を発売した。新商品は2階建て、戸建(続く) -
「Z空調」搭載展示場 新たに5カ所開設 桧家住宅
住宅新報 6月16日号 お気に入りヒノキヤグループ(東京都千代田区)の関連会社である桧家住宅(東京都文京区、荒井孝子社長)は6月5日、全館空調システム「Z空調」を搭載した住宅展示場を、岩手県、宮城県、東京都、青森県、高知県の5カ所に開設した(続く) -
新トップ登場 ジブンハウス 内堀雄平社長 先行性が時代にマッチ VRで暮らしに寄り添う
住宅新報 6月9日号 お気に入り――トップ交代の背景を教えてほしい。 「昨年、私は35歳になり、これは家を買う世代の真ん中に当たる。テクノロジーを通して、今後の家づくりや探し方、暮らしそのものを変えていこうという考えの中で、次の世代(続く) -
大和ハウス テレワーク対応の提案開始 快適な作業環境を創出
住宅新報 6月9日号 お気に入り大和ハウス工業は6月1日から、ニューノーマル(新常態)時代を見据えた住まい提案として、テレワークスタイルの「快適ワークプレイス」と「つながりワークピット」のプラン提案を開始した。プランは快適な在宅勤務の(続く) -
中国・四国最大の物流施設 21年11月の竣工目指す 大和ハウス工業
住宅新報 6月9日号 お気に入り大和ハウス工業は6月1日、広島市西区の空港跡地に物流施設「DPL広島観音」を着工した。これは中国・四国地域で最大の物流施設。総事業費は約180億円。21年11月30日の竣工を目指す。 所在地は工業団地「広島イ(続く) -
新開発耐力壁を実証実験 アキュラホーム 普及価格帯で木造最強
住宅新報 6月9日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は5月30日、開発した耐力壁「トリプルストロングウォール」の強度を実証する実験をアキュラグループ技術研究所(埼玉県日高市)で実施した。実証実験はオンラインでライ(続く) -
凜として輝く女性たち vol.3 一般社団法人不動産女性塾 相続コンサルは不動産業の華 女性の優しい目線生かす (株)夢相続代表取締役 曽根惠子(副塾長)
住宅新報 6月9日号 お気に入り93年度の第1回不動産コンサルマスターの試験会場はほとんどが男性だった。そのことに受けた衝撃をいまだに忘れることができません。しかし、翌年からの事例発表の場では男性諸先輩に負けないことがあると気付きま(続く) -
主要住宅大手5社 19年度決算 受注厳しく 業績予想は新型コロナで悪化 オンライン強化の動きも
大和ハウス工業は事業施設や商業施設が増収をけん引。積水化学工業住宅カンパニーは新型コロナの影響で部材調達の遅れが発生したが、減益幅を最小限にとどめた。旭化成ホームズは集合住宅の受注残があり、不動産部(続く)