住まい・暮らし・文化
-
ポラス・中央住宅 空間際立つ光の競演 越谷レイク全62棟販売で 照明3社がモデルで提案
住宅新報 7月22日号 お気に入りポラスグループの中央住宅は7月19日、「越谷レイクタウン」(埼玉県越谷市)の中核となる南地区に開発する戸建て分譲住宅「ボゥヴィラージュ越谷レイクタウン」全62棟の販売を始めた。 用意した3棟のモデルハウス(続く) -
製品・技術の実証事業 4提案を採択、助成へ 住宅・木材センター
住宅新報 7月22日号 お気に入り日本住宅・木材技術センターは、林野庁の補助を受けた地域材活用倍増戦略プロジェクト事業「CLT等新たな製品・技術活用建築物実証事業」について、4件の提案を採択することを決めた。応募があった10件の中から選定(続く) -
「ミサワホームの森」開設 長野・松本市と森林整備 里親契約結び市に支援金
住宅新報 7月22日号 お気に入りミサワホームは、長野県松本市奈川地区にある市有林6.9ヘクタールを「ミサワホームの森 松本」として7月23日、開設する。 同社は、長野県が推進する持続可能な森林整備を目的とした「森林(もり)の里親促進事業(続く) -
スマートエネルギーハウス 3電池活用し居住実験 自動車含めCO2ゼロ 積水ハウスと大阪ガス
住宅新報 7月22日号 お気に入り積水ハウスと大阪ガスは家庭内のCO2削減の実現に向けて、燃料・太陽・蓄電池を組み合わせた「スマートエネルギーハウス」の実証実験を11年2月から14年3月までの3年間、実際に居住して日常生活における省エネ効果や(続く) -
2×6工法でキャンペーン 新昭和が8月31日まで
住宅新報 7月22日号 お気に入り新昭和(千葉県君津市)は8月31日までの期間限定で、注文住宅ブランド「ウィザースホーム」を、より強固で高断熱な住宅へグレードアップできる「ツーバイシックス(2×6)グレードアップキャンペーン」を実施する。期間(続く) -
家族信託がテーマ 都内で3セミナー 家族信託普及協
住宅新報 7月22日号 お気に入り家族信託普及協会は7月から8月にかけて、家族信託を切り口に相続ビジネスに取り組みたい事業者を対象に3つの特別セミナーを東京都内で開催する。一般参加も可。開催日とテーマは次の通り。 ▽7月24日/「信託制度(続く) -
住宅会社向け戦略解説 3大都市でフォーラム リブ・コンサル
住宅新報 7月22日号 お気に入り経営コンサルティング会社のリブ・コンサルティング(東京都千代田区)は、住宅会社を対象に「住宅ビジネスフォーラム2014サマー」を7月24日、東京都内で開催する。消費税増税の反動減により厳しい受注環境が続くこ(続く) -
地盤の減震工法 起震実験を実施 地対協
住宅新報 7月22日号 お気に入り液状化対策軟弱地盤対策推進協議会(=地対協、東京都墨田区)はこのほど、日本国土開発(株)の技術センター振動実験棟(神奈川県愛甲郡)で、6月23日から5日間かけて実施した地盤の震動実験の結果を発表した。 対策な(続く) -
プレミアムな展示場 専門チームが設計 住友林業 東京駒沢で着工
住宅新報 7月22日号 お気に入り住友林業はこのほど、特殊物件を専門に手がける設計集団「デザイン・パートナー・グループ(DPG)」が設計を担当する「プレミアム空間」を特徴とする新しい展示場を、駒沢第一展示場(東京都世田谷区)で着工した。デ(続く) -
9月3日、作品を募集開始 IBECサステナブル住宅賞
住宅新報 7月22日号 お気に入り建築環境・省エネルギー機構(IBEC=村上周三理事長)は、戸建て住宅を対象とするサステナブル住宅賞(委員長・小玉祐一郎=神戸芸術工科大大学院教授)の実施に当たり、新築部門と改修部門の2部門で作品を募集する。受(続く) -
ウェブで新サービス プレ会員などを開始 建築家ネットのASJ
住宅新報 7月22日号 お気に入り建築家ネットワーク事業を展開するアーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ、東京都港区、丸山雄平社長)はこのほど、会員になる前に「まず建築家との家づくりに関する情報を収集したい」という人を対象に、ウェブ登(続く) -
「木のいえ一番振興協会」が発足 「垂直連携」を強化 利用価値と再販価値の最大化も 木造住宅関連78社が加盟
住宅新報 7月15日号 お気に入り国産材を使った木の家を増やすことを目的とした一般社団法人「木のいえ一番振興協会」は7月11日、東京・霞が関の東海大校友会館で設立総会を開いた。 木造住宅の建設、木材、建設資材などにかかわる企業78社が加(続く) -
キッチンの調査研究を助成 企画テーマ、8月まで募集 インテリア産業協
住宅新報 7月15日号 お気に入りインテリア産業協会(東京都新宿区)は、意欲あるキッチン関係の調査・研究活動の一部を助成するのに伴い、キッチンスペシャリスト(KS)やインテリアコーディネーター(IC)、学生あるいは一般の個人、グループによる企(続く)