住まい・暮らし・文化
-
タワー初弾9割超が成約 飯田橋に共同開発99戸竣工 ミサワホーム、トヨタホーム
住宅新報 4月6日号 お気に入りミサワホームとトヨタホームはこのほど、東京都千代田区で共同開発していた分譲マンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」(総戸数99戸)を竣工した。ミサワホームの20階以上のタワーマンションブランド「アル(続く) -
社長訓示 コロナ禍で新たな発想を
住宅新報 4月6日号 お気に入りリアルの価値、最大限に 三井不動産・菰田正信社長 期待すること、心掛けることは、まず「自立した個人」になること。2つ目は、「幅広い視野を持つ」こと。3つ目は、「チャレンジスピリットを発揮する」という(続く) -
住友林業 音楽ホール構造材にCLT 調布・桐朋学園大で
住宅新報 3月30日号 お気に入り住友林業は3月19日、前田建設工業との共同企業体(JV)として設計・施工を請け負い、CLT(直交集成板)を構造材に採用した桐朋学園大学仙川キャンパス(東京都調布市)の「桐朋学園宗次ホール」を竣工した。同社が音楽ホ(続く) -
自宅内の花粉症対策、9割以上が自宅で症状 一条工務店調べ
住宅新報 3月30日号 お気に入り一条工務店(東京都江東区、岩田直樹社長)はこのほど、花粉症の診断や自覚のある10 代以上の男女を対象に2597人の有効回答を得た「自宅内における花粉症に関する意識調査」(21年2月実施)の結果を公表。自宅でも症状(続く) -
積水化学「グリーンモデルパーク新検見川」、ニューノーマルな暮らし体験 ポラスG「体感すまいパーク東浦和」、土地提案も可能な単独展示場
住宅新報 3月23日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは、ニューノーマルな暮らしを約35坪のリアルサイズの住宅で体験できるショールーム「GREENMODEL PARK(グリーンモデルパーク)」の展開を全国で開始した。第1弾は、分譲地「スマートハ(続く) -
積水ハウスとマリオット・インタ 大阪でラグジュアリーホテル 「W Osaka」を開業
住宅新報 3月23日号 お気に入り積水ハウスと米マリオット・インターナショナル(以下、マリオット)は3月16日、ラグジュアリーホテル「W Osaka(ダブリュー・オーサカ)」をオープンした。同ブランドのホテルは我が国初展開で、大阪市中央区の御堂筋(続く) -
セキスイハイム50周年 記念プロジェクトを展開
住宅新報 3月23日号 お気に入りセキスイハイム(積水化学工業住宅カンパニー)は今年、住宅事業開始50周年を迎える。それにあたり3月18日、4つのプロジェクトを展開することを明らかにした。内容は、「全国一斉まちづくり」(新築)、「スマートハウ(続く) -
エアコンに感性価値 4月発売の新Zシリーズに拡大 富士通ゼネラル
住宅新報 3月23日号 お気に入り富士通ゼネラルは、色、素材、仕上げ(CMF)を生かして、感性に訴え、ぬくもりを感じさせる「クラフトデザイン」を取り入れたエアコンの展開を拡大する。4月3日に発売する「nocria(ノクリア)」Zシリーズ(写真)は、素(続く) -
「新しい生活様式」に対応した戸建分譲 レイナハウス 初弾は横浜
住宅新報 3月23日号 お気に入り横浜市を拠点に分譲戸建て住宅の開発を手掛けるレイナハウス(横浜市神奈川区)は3月12日、横浜市神奈川区三ッ沢下町に、新型コロナウイルス感染予防のための「新しい生活様式」に対応した戸建て分譲住宅「CLUB RURB(続く) -
主要住宅企業の2月受注動向 ウェブ増えるも来場減響く 改善も評価厳しく
住宅新報 3月16日号 お気に入り個別の受注動向を見ていくと、積水ハウスは、全体は6カ月連続でプラスだった。戸建住宅については、緊急事態宣言により住宅展示場来場者数は落ち込んでいるものの、オンラインイベントなどの集客は好調を維持。賃(続く) -
ポラス暮し科研 注文住宅に高性能耐力壁 耐震性能確保・維持が可能
住宅新報 3月16日号 お気に入りポラスグループのポラス暮し科学研究所は、高性能耐力壁「エンダーウォール」を開発、グループ企業が建築する注文住宅(木造軸組とツーバイフォー)において採用を始めている。複数回の地震の強い揺れや余震が起きて(続く) -
東京セキスイハイム 宿泊体感施設 埼玉・千葉にオープン 首都圏で展開、エリア拡大も
住宅新報 3月16日号 お気に入り東京セキスイハイムは3月13日、埼玉県鴻巣市と千葉県八千代市に宿泊体験ができる完全予約制の施設「快適宿泊体感棟」をオープンした。同施設は、実邸仕様・サイズで建築した、生活実感型の新しいショールーム。1日(続く) -
エアロテックに新機能 冷房・除湿自動切替え 三菱地所ホーム
住宅新報 3月16日号 お気に入り三菱地所ホームは3月9日、冷房・除湿の自動切り替え機能を新たに追加した全館空調システム「エアロテック」の販売を開始した。これまでは、個別エアコンと同様、除湿や冷房といった運転モードを手動で切り替える仕(続く)