投資
-
相続対策で「サ高住」 東京都葛飾区 要介護者向け45戸
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京都葛飾区に、サービス付き高齢者向け住宅「日生オアシス東新小岩」が完成した。1階にデイサービスを併設した4階建て全45戸。地元の個人地主が相続対策の一環として建設した。2月中旬に内覧会を開き、4月1日か(続く) -
Aグレードビル賃料 「上昇加速」を維持 JLL・第4四半期
住宅新報 2月4日号 お気に入りジョーンズラングラサールがまとめた「プロパティクロック(不動産時計)13年第4四半期」によると、東京のAグレードオフィスの賃料は、7四半期連続で「上昇加速」を維持したことが分かった。今後も緩やかながら着実(続く) -
JR大崎駅直結の複合再開発 「大崎ウィズシティ」が竣工 日本土地建物など
住宅新報 2月4日号 お気に入りJR山手線大崎駅と歩行者デッキで直結された(徒歩4分)大規模複合再開発ビルの「大崎ウィズシティ」が1月30日、竣工した。事業主は「大崎駅西口南地区市街地再開発組合」で、参加組合員は日本土地建物(幹事企業)とNI(続く) -
台湾投資家 希望物件は「区分マンション」が6割
住宅新報 2月4日号 お気に入り中国や台湾人向けに不動産販売支援サービスを手掛ける世界(東京都豊島区)がまとめた「第1回台湾人投資家・富裕層への日本不動産投資に関する意識調査」によると、希望する物件の種類は「区分マンション」が66%で最(続く) -
「持続可能性のある会社100社」にプロロジスが選出
住宅新報 2月4日号 お気に入り物流不動産の開発・運営事業を手掛けるプロロジスはこのほど、14年の「世界で最も持続可能性のある会社100社」に選出されたと発表した。毎年ダボス世界経済フォーラムで発表されているもの。企業の『持続性』を評(続く) -
越純一郎のニュー・ノーマル不動産投資 第10回 勝利の方程式 変化するものと、しないものを見分ける
この連載では、ニュー・ノーマル時代(=高度経済成長期が終了したあとの時代)の本質を経済学も援用しながら説明したあと、「世界の常識、日本の非常識」を2回にわたって解説し、その後の5回で「ニュー・ノーマル時(続く) -
オフィスビルに新指標 賃貸借の空白を数値化 ザイマックス総研の「ダウンタイム」
住宅新報 2月4日号 お気に入りテナントオフィスビルの市場競争力を図る平均賃料や空室率が既に定着しているが、これに加えて「ダウンタイム」(空室期間)という新たな指標が登場した。前テナントの契約終了から新テナントの契約が決まるまでのオ(続く) -
CBRE 首都圏物流施設市況 13年10~12月期 空室率、4%に低下 年間需要面積は過去最高に
住宅新報 1月28日号 お気に入りCBREがこのほどまとめた首都圏の物流施設市場動向(13年10~12月期)によると、需要が盛んで空室率が低下したことが分かった。 調査対象は、延べ床面積1万坪以上のマルチテナント型物流施設。3カ月ごとに集計して(続く) -
レンタル収納、手続き簡素化 エリアリンク インターネットで契約 4日後には利用可能に
住宅新報 1月28日号 お気に入りエリアリンク(東京都千代田区、林尚道社長)は2月1日、インターネットを使ってレンタル収納スペースの契約手続きを行う「スピード3分契約システム」を導入する。契約手続きを簡素化し、従来1週間ほどかかっていた利(続く) -
厚木に大型物流竣工 GLP
住宅新報 1月28日号 お気に入りグローバル・ロジスティック・プロパティーズはこのほど、神奈川県愛甲郡愛川町で、大型マルチテナント型物流施設「GLP厚木」を竣工した。同施設は、約140企業の工場・倉庫が集積する神奈川県内陸工業団地に立地す(続く) -
東京と名古屋で2物件取得 積水ハウス・SI投資法人
住宅新報 1月28日号 お気に入り積水ハウス・SI投資法人は1月21日、賃貸マンション2物件の取得を発表した。東京メトロ日比谷線の秋葉原駅から徒歩3分のシングル・コンパクトタイプ「マストライフ秋葉原」と、名古屋市営地下鉄東山線の新栄町から(続く) -
働き方の多様化で新住宅ローン 派遣・契約社員も利用可能 東京スター銀行
住宅新報 1月28日号 お気に入り東京スター銀行は1月24日、自営業や派遣社員、契約社員も利用できる住宅ローン「スターフィット住宅ローン」の取り扱いを始めた。出産や子供の進学などで出費がかさむ時期には、一時的に返済額を軽減できる。働き(続く) -
京都・嵐山で高級ホテル 「天龍寺」隣接に40室 森トラスト
住宅新報 1月28日号 お気に入り森トラストはこのほど、京都市の嵯峨天龍寺で、高級宿泊施設「京都嵐山計画(仮)」の建築に着手した。同計画は、平安時代から貴族の別荘地として栄えた「京都嵐山地区」に位置する。 敷地内にある明治期の豪儀な(続く)