連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
5月11日(木) ◎関西大学が「安全・安心に関わる科学技術の最前線『地震予知の科学と防災』」を開催(東京都千代田区、関西大学東京センター) 5月17日(水) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオークラ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第182回 外構の提供 内藤希 不動産学部3年 街全体の景観と価値に寄与
【学生の目】 街の外構を見ることが好きな私は、写真の建物にひかれた。外構を緑で覆うことによって落ち着きのある空間に見える。また私が今住んでいる住宅と違い、敷地と電柱が後退し、前面道路が広く開放的に(続く) -
マン活に励む管理組合 町田山崎団地(2) 東京都町田市 ヤギの除草 期待されるコミュニティ形成効果
ヤギによる除草実験の実施主体はURの関連会社であるURコミュニティで、桜美林大学で臨床心理学を教える種市康太郎教授など専門家にも意見を求めながら検証を実施。ヤギによるコミュニティ形成効果の検証方法として(続く) -
マンション管理応援歌No.90 廣田信子の紙上ブログ 高齢になったら戸建てに住み替えた方がいい?
人口減少、住宅が余る時代を迎え、マンションが抱える課題について話す機会が多くなります。そうしたら、先日のフォーラムで、会場から思いがけない質問が…。マンションはいろいろ大変そうで、これから高齢(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 焼き肉「すぅ-さん」 〈東京・日本橋本町〉 (61) 「日本橋魚河岸」を偲ぶ街
築地市場の前身は、日本橋魚河岸。日本橋から江戸橋にかけての北岸一帯にあったというからこの辺りだ。関東大震災(1923年)で焼失したが、その12年後に築地に移転されるまでは300年以上にわたって江戸(東京)の食を(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第47回> 青森県弘前市・文化都市としての魅力向上へ 弘前城改修も観光に 6月にはプロ野球公式戦誘致
桜名所100選の公園 弘前市は青森県南西部に位置する人口約17万5千人の市である。弘前藩の城下町で、津軽地方の政治・経済の中心地として繁栄し、明治22(1889)年に県下で最初に市制を施行した。戦後は、弘前城をは(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (25)
【問題3-21】 土地区画整理法における仮換地の指定に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)仮換地を指定するに際して、土地区画整理組合は、総会等の同意を得るほか、土地区画整理審議会の意見も聴かな(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (16)志 誇り高い職業意識を
この4月に業界の有志3人で不動産エージェント協会を設立しました。 不動産業の経営者3人で食事をしている時に、「自分の子供に今の職を誇れるか」という話題になり、純粋に、不動産業界をよくしていきたいと(続く) -
戦略の在り処 ◆4 「中古のジレンマ」克服 〝安さ〟が最大魅力なら成長なし
国土交通省の住宅市場動向調査(15年度)によると、新築ではなく中古を選んだ理由は「予算的にみて手頃だったから」が最も多く約80%に達している。つまり「安い」ことが中古を選んだ最大動機だ。 ちなみに、「リフ(続く) -
大相続市場の登場を目前にした住宅不動産業界の課題(6)
住宅不動産を活かし、ストック社会形成に貢献 私たちは、2005年の創業以来、「住宅取得が個人の資産形成に直結する社会の実現」を目指して、個人が住宅不動産を納得し安心して取得(購入)、居住(運用)、(続く) -
社説 人口減少下の成長戦略 媒介報酬自由化でサービスの質向上
人口減少が続く中、不動産業の新たな成長戦略が問われている。マクロの住宅需要は確実に減少するから、従来型の大量生産大量販売方式はもはや通用しない。しかし、生活や仕事の拠点、家族のだんらんの場である住ま(続く) -
ひと 管理業の新たな市場を開拓したい 豊富な業界経験を基に全国賃貸管理ビジネス協会広報課長として活躍する石原智さん
大学を卒業し、信託銀行に入行。直後から試験を見据えた勉強を重ね、早々に不動産鑑定士の資格を取得した。以来、出版やテレビなど、マスコミの世界にも身を置き、不動産関連の情報収集に努めてきた。常に不動産業(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 399 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 会う度に大声で文句を言う入居者 あいさつもしないで
我が家から店に向かう途中に平屋の貸家がある。そこに入居中の高齢男性が私の顔を見て話しかけてきた。「これ、どうにかしろよ。切れちゃってんだよ」と私を家の横に導く。上のほうを指差して、「何カ所も切れちゃ(続く) -
大言小語 人口の割り振り
地方創生の掛け声とは裏腹に東京一極集中が加速していることを図らずも映し出したのが、政府の審議会が示した「衆院小選挙区の新しい区割り案」だ。一票の格差を2倍未満に抑えるため、青森、岩手、三重、奈良、熊(続く) -
今週のことば インテグレーション(1面)
そもそもは、集積、統合といった意味。ICTの分野では、コンピュータやソフトウェア、ネットワークなどを組み合わせて一体化し、目的を達成するための情報システムを構築することをいい、そうした事業を行う企業の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「公売にネット導入」から10年経過 延べ5千物件、売却率は3割台
先輩 おはよう。住宅新報の今週号に、ヤフーのインターネット公売に、お宝バイクが22台も一挙に出品されるって記事が載っていたけど、いくらぐらいで買えるだろうか。 後輩 先輩、おはようございます。まった(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 912 日暮里・舎人ライナー、埼玉高速鉄道 日暮里・舎人Lは概ね上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆日暮里・舎人ライナー 日暮里 2(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編(91) 2項事業用借地権に「定期」の文言がないのは?
Q 前回の賃貸借編では定期の「借家」が中心でしたが、今回は定期の「借地」について伺います。まず最初に、定期の借地権については、平成19年の借地借家法の改正で、従来の「事業用借地権」が、存続期間30年以上5(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 東京・城北6路線の意外な強み 都心に近く、商業施設も充実
マンションコンサルティングのトータルブレインはこのほど、「東京・城北方面の狙い目6路線市場」をテーマにレポートをまとめた。6路線とは、(1)京成押上線(2)日暮里舎人ライナー(3)東武スカイツリーライン(半蔵門(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル(7) 日本不動産研究所金融ソリューション部専門プロジェクト室長干場浩平氏 ホテル開発急増し負の影響も
--最初に現在のご担当業務の概要についてお話しください。 当研究所では、多様な用途の不動産評価を扱っているが、私はオペレーショナルアセットのうちレジャーアセットの評価に携わっている。案件構成としては(続く)