不動産屋の独り言 〜賃貸現場の喜怒哀楽〜 記事一覧
不動産屋の独り言 〜賃貸現場の喜怒哀楽〜
賃貸業を営む坂口有吉さんが業務に役立つヒントをちりばめながら日常の出来事を綴ります。
人情深い坂口さんは、不動産業者に対する世間の評価が不当に低いこと受け、「日々の努力も知ってほしい」と、そんな願いを込めています。
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 775 通学路の先生に提案 余計なお世話だったか
定休日の朝は、決まってファミレスのモーニングに行く。家で新聞を購読していないので、ファミレスに置いてある「お試し朝刊」を読みながらゆっくり朝食を済まし、ドリンクバーでお代わりして時間を過ごす。それが(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 774 坂口有吉 酷い言いがかりの入居者 不毛な議論は無駄と受け止め
当社管理物件に約10年住んでいる高齢女性Bさんから19時近くに電話があった。帰宅して入浴している最中に携帯の呼び出し音が2度ほど鳴っていた。風呂から出て、「こんな時間に掛かってくる電話はろくな用件じゃない(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 773 滞納家族からあきれる電話 そんな用件で連絡しないで
間もなく退去するY家族。5カ月も家賃を滞納し、退去までに完済してもらえそうにない。幼児が一人いて、大声で叱りつける声がよくアパート内で響いていて、他の入居者からクレームが届いている。「このまま入居して(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 772 坂口有吉 内見依頼のFAXに間違い 信頼できる同業者だが、少し不安に
当社の入居者募集物件に大手業者から問い合わせが入った。「立川市A町にある貸家はまだありますか。鍵は現地対応でしょうか」と聞くので、「はい、まだ募集中です。現地に設置してあります」と答えると、「では後(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 771 リフォーム代を渋る家主、その後 経費払わずに経営する気か
10年も入居していた入居者の退去後リフォームの費用を渋る家主。ハウスクリーニング費用を入居者が持ち、家主の実質負担は27万円ほどと伝えたら、「もっと安くできないのですか」とのこと。入居当初から5.3万円の(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 770 リフォーム代を渋る家主 10年入居に応え、快く出してほしい
当社の管理物件で、10年ほど入居した入居者が退去することになった。1DKで家賃は5.3万円。中央線の駅から徒歩9分で日当たりも良い2階の角部屋だ。引っ越しの立会いに行くと、壁紙は相応に汚れていて、トイレの壁紙(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 769 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 手のひら返しの入居者 新規出店で奔走したのに…
涙が出るくらいうれしい「義理堅い入居者」がいれば、その逆も然りだ。「私が何か損害を与えましたか」と聞きたくなるような賃借人もいる。 ある入居者から「コーヒーショップを始めたいんですが、手ごろな物(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 768 上から目線のビルオーナー 理不尽な言いがかりは断固拒否
当社が一般媒介で客付けを依頼されているオフィスビルがある。以前もこちらのコーナーで書いたが、ビルのオーナーが支払いを約束していた「広域に紙で配布する広告代と月会費」を請求したら、1回目は支払ってくれ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 767 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 義理堅い女性入居者の退去 入去時から変わらぬ親切心で
時折義理堅い入居者に出会うことがある。その女性は、週に何度か介護の仕事で働いているが、母子家庭で生活保護を受けている。なのに引っ越しの立ち会い時に私と家主に菓子折を持ってきた。「今まで大変お世話にな(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 766 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 滞納常連者の言い訳 家賃分の貯えもないのか
家賃6万5000円の部屋に男性が入居している。契約は親の名前で、入居する息子は引きこもりだ。家賃は母親が振り込むことになっているが、しょっちゅう滞る。母親は乞われて保育園の園長をするほどで、地元の名士と(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 765 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 根が優しくてまじめな入居者 社会との接点づくりを支えたい
今は独り暮らしをしている40代半ばの女性Hさん。以前は母親と暮らしていて、近所に2人兄姉がいるが、それぞれに家庭を持っていることから母親の介護はHさんに任せっきり。数年前に母親が亡くなった際には線香の一(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 764 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 義理堅いお客さんからの購入依頼 うれしさに涙があふれて
10年前、あるアパートの管理を打ち切られた。私が何か失敗をして家主や入居者に迷惑をかけた訳でなく、女性家主から突然だ。相続の相談にも丁寧に乗っていたほど。どうして管理を解約されたのか全く訳が分からなか(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 763 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 若い入居者から退去時のお礼 義理堅さに感謝の思い募る
この仕事をして36年、こんなに義理堅い入居者も珍しかった。しかも相手は人生経験を積んだ高齢者ではなく青年だ。「6月末に退去します」と連絡があったその青年Yさんから、「これからあいさつに伺いたいのですが、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 762 外国人入居者の更新契約 手続きする意味を教えたが…
当社の管理アパートに住む外国人に更新通知書を送ったが、なかなか連絡がない。そろそろ私のほうから電話をすべきかなと思っていたところ、「6月中旬の月曜日に行ってもいいですか」との電話が更新期限の3日前にあ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 761 坂口有吉 障子の張り替えを強く求められ 行き過ぎればカスハラだろう
当社で管理するアパートの前を通ったら、入居する高齢女性から呼び止められた。「ちょっと、見て。玄関の内側の障子に穴が開いてるんだけど、直してくれる? 長く入居しているからそれくらいやってくれてもバチは(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 760 気心知れた高齢女性の部屋探し・その後 気の毒だが、もう関わらない
当社の近所で働く70代女性Cさんの部屋探しのその後。先日、当社にやってきて、「旦那は年金から今の家賃7万円を出してくれるけど、それだけ。私の年金とパート収入でどうにか食べているけど、私が働けなくなった時(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 759 坂口有吉 気心知れた高齢女性の部屋探し 離婚考え、初期費用もない中で
私の店の近くのコンビニで働く高齢女性Cさん。同居している夫との離婚を考えていて、ゆくゆくは生活保護を受けることになりそうだ。一日でも早く家を出たいが、初期費用がない。これから貯金を始め、8月末を目安に(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 758 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 新築マンション解体に思う 悪しき前例となる懸念
テレビ等で取り上げられている東京都国立市の新築マンション。「富士山が見えなくなる」という住民の抗議活動を経て、購入者が7月入居予定となっていたが、急に解体することになった。建築確認も下りており、違法(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 757 人柄のいい外国人入居者 家主からの申し出にも感激
長く空いていた募集物件に中国籍の母子から申し込みが入った。とにかく人柄の良い入居者で、家主に報告すべく電話すると、「良かったです。以前のことがありますから」と言う。それは、もう10年も前に中国人家族が(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 756 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 鍵穴に差し込まれたままの鍵 トラブル前に気付いて安堵
休日、妻と買い物を終え帰宅する途中だった。高齢婦人のAさんが住む小さな貸家の前を通ると、家の鍵が鍵穴に刺しこまれたままになっている。驚いて何度もチャイムを押したが出てこない。鍵を掛けたものの抜き取る(続く)