総合
-
{
}
都宅協、全日都本部 「犯罪撲滅」で都に協力
東京都宅地建物取引業協会(瀬川信義会長)と全日本不動産東京都本部(中村裕昌本部長)はこのほど、東京都、警視庁と「危険薬物及び特殊詐欺の根絶に係る協定」を締結した。 危険ドラッグなどの危険薬物や振り込(続く) -
{
}
スターツG・企業提携組織「SEAネットワーク」、全国大会を開催
スターツグループのスターツ総合研究所はこのほど、同社が手掛ける不動産会社提携ネットワーク「SEAネットワーク」の15年度全国大会を開催した。15年度重点事業方針などを発表した。 同ネットワークは、会員(続く) -
{
}
虎ノ門の大規模開発名称、「虎ノ門トラストシティワールドゲート」に
森トラストは5月19日、東京都港区虎ノ門で計画している大規模複合再開発の名称を「虎ノ門トラストシティワールドゲート」に決めた。国家戦略特別区域の特定事業として進めているもの。 計画地は東京メトロ神(続く) -
{
}
ネパール地震で義援金100万円 全住協
全国住宅産業協会はこのほど、同協会の災害支援規定に基づき、ネパール地震の被災地に対して日本赤十字社を通じて義援金100万円を送った。 -
{
}
レンタル収納で新サービス 不用品処分を代行 エリアリンク
レンタル収納事業「ハローストレージ」を展開するエリアリンクは5月18日、不用品の処分代行サービスを始める。荷物の搬入(契約)や搬出(解約)時に発生することが多い不用品処分について、運び出しから処分まで一連(続く) -
{
}
大手町で再開発ビル着工 都市再生機構とNTT都市
都市再生機構とNTT都市開発は5月15日、「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業」の新築工事に着手する。 同工事は、東京都千代田区大手町二丁目1番17ほかの敷地面積1万9900平方メートルにおいて、事務所、(続く) -
{
}
タカラが新中計、フロー多様化やストック・フィービジネス拡大など
タカラレーベンはこのほど、新たな中期経営計画を策定した。期間は16年3月期から19年3月期。 「フロービジネス」の多様化を図るほか、「ストック・フィービジネス」を拡大させ、ROE(自己資本利益率)を20%以上(続く) -
{
}
CFネッツが不動産コンサルフェア、横浜で
不動産コンサル業のシー・エフ・ネッツ(神奈川県鎌倉市、倉橋隆行社長、以下 CFネッツ)は5月24日、不動産投資、空室対策、相続対策、土地の有効活用など、不動産に関する様々な相談に対応するイベント「CFネッツフ(続く) -
{
}
359社が上場予定、不動産業は14社 帝国データバンク調べ
帝国データバンクの調査によると、株式上場の意向が「ある」と答えた企業の数は359社あることが分かった。そのうち「不動産業」は14社となっている。なお、14年の前回調査と比べると約50社の減少となった。 (続く) -
{
}
リクルート住まいカンパニー調査、住宅の買いどき感が増加
リクルート住まいカンパニーが3カ月に1回のペースで実施している「住まいの買いどき感調査(15年3月度)」によると、住まいの検討有無を問わず一般生活者の中で、今が「買いどき」だと感じている人の割合は前回調査((続く) -
{
}
ミサワホーム、首都圏で「ディーラー制」廃止へ 直販で販売・業務体制強化
ミサワホームは10月1日をメドに、首都圏エリアのディーラー4社(ミサワホーム東京、ミサワホーム西関東、ミサワホーム東関東、ミサワホーム多摩)を吸収合併する方針だ。直販化することで販売体制、施工体制の強化と(続く) -
{
}
ケア事例が最優秀賞に アジア太平洋地域で オリックス・リビング
オリックス・リビングは5月7日、シンガポールで開催された「第3回アジア太平洋地域高齢者ケア・イノベーション・アワード」の「Best Technology for Operational Efficiency」部門で、居室見守りシステム事例が最(続く) -
{
}
「空家巡回サービス」開始 大京穴吹不動産
不動産流通事業を手掛ける大京穴吹不動産はこのほど、「空家巡回サービス」を開始した。 長期間居住していない、または居住する予定のない一戸建てやマンションを対象とし、月1回巡回・点検を行い、報告書を(続く) -
{
}
定額制のマンションフルリフォーム商品販売 大京エル・デザイン
リフォーム・インテリア事業を手掛ける大京エル・デザインはこのほど、首都圏を対象に定額制マンションフルリフォーム商品「プレミアムパック」の販売を開始した。 専有面積50平方メートル以上の住戸を対象と(続く) -
{
}
ネットで地番検索可能に 「登記情報提供サービス」を拡充 民事法務協会
一般財団法人民事法務協会(東京都千代田区)はこのほど、登記情報の取得時に必要な「地番」をインターネット上で検索できる機能を導入した。同協会が運営している「登記情報提供サービス」を拡充することで、(続く) -
{
}
ロングライフビルを表彰 6月から募集開始
ロングライフビル推進協会(BELCA、山内隆司会長)は6月1日から、「第25回BELCA賞」の募集を始める。長期にわたり適切な維持管理を行い、または優れた改修を施した既存建築物のうち、特に優れたものを選び、その関係(続く) -
{
}
一人暮らしの重視項目は「バス・トイレ別」 全宅連調査
全国宅地建物取引業協会連合会が全国2350人の一般消費者(男女)に対して実施した「一人暮らしに関する意識調査」によると、「重視する部屋の設備」について1位は「バスとトイレが別」で67.3%、2位は「収納スペース(続く) -
{
}
フラット35、3カ月ぶりに金利低下
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の5月の適用金利(融資率9割以下、返済期間21年以上35年以下、最頻値)が、1.460%に低下した。3カ月ぶりに前月を下回った。 -
{
}
横浜に大型レンタルオフィス 日本リージャス
レンタルオフィスや会議室、ビジネスラウンジなどを備える施設「ビジネスセンター」を展開する日本リージャスは7月上旬、横浜市内に新拠点「リージャス横浜駅西口」を開設する。席数は168席。これまで同社グループ(続く) -
{
}
住んでいる場所、聞いていいのは会って2回目以降? アットホーム調査
不動産情報サービスのアットホームの調査によると、初対面で住んでいる場所を教えたくないと思ったことがある女性は49.0%に上ることが分かった。男性よりも13.7%高い結果となった。また、住んでいる場所を聞かれた(続く)