総合
-
{
}
不動産・建設業界の専門転職サイトを開設 求人件数、急増で SFJ
サーチファーム・ジャパン(SFJ)グループの登録人材会社である麹町パートナーズはこのほど、不動産・建設業の専門求人サイト「ジョブレコ」をスタートした。初年度1000人の登録、2013年度には同サイト経由を含めて100(続く) -
{
}
TDB調査、不動産の景況感がやや悪化
帝国データバンク(TDB)の調査によると、10月の景気動向指数(50が判断の分かれ目)は前月比0.7ポイント増の46.8となり、4カ月連続で改善した。 不動産業の指数は前月比1.1ポイント減の48.8と若干減少した。(続く) -
{
}
住宅ローン、「固定型」増加基調に 住宅金融支援機構調べ
住宅金融支援機構の調査によると、民間住宅ローン利用者のうち、「変動型」を選択する人の割合が減少傾向で、逆に「固定型」の割合が増加基調にある結果となった。 7月の民間住宅ローン利用者のうち、変動型(続く) -
{
}
「御殿山ガーデン」をリブランド 70億円投資し街区リニューアル
森トラストは12月3日、1990年に竣工した大規模複合施設「御殿山ガーデン」(東京都品川区北品川)を、「御殿山トラストシティ」にリブランドする。国内外の交通の要所として重要性が高まる品川の国際都市機能を拡充(続く) -
{
}
低価格のレンタルオフィスを拡充 日本リージャス
レンタルオフィス事業を展開する日本リージャスは、低価格の小規模企業向け拠点「オープンオフィス」を拡充する。8月には名古屋と仙台に開設しており、11月には都内の赤坂にオープンする予定だ。 「オープン(続く) -
{
}
不動産業倒産の上期負債総額、23年ぶりの低水準
2013年上半期(4~9月期)における不動産業倒産による負債総額が、前期比27.4%減となる912億2500万円にとどまったことが、東京商工リサーチの調べで分かった。年度上半期としては、739億400万円だった1990年度以来、(続く) -
{
}
住友林業、福島県川内村で木造の工場建設に着手
住友林業は10月16日、福島県双葉郡川内村に建設予定のコドモエナジー(大阪市)の蓄光タイル工場の建設に着手した。木造施工であることが特徴。 コドモエナジーは、経済産業省の取り組みの一環として福島県が実(続く) -
{
}
DBJ環境ビル認証 築85年で「ゴールド」 平和不の「日証館」
日本政策投資銀行(DBJ)は10月10日、築85年のビル「日証館」(東京都中央区)に、グリーンビル認証を実施したと発表した。省エネ改修工事により最新の省エネ技術を導入したほか、地域を意識した防災対策を行っている(続く) -
{
}
世界の物流施設賃料、2017年まで年5%上昇 プロロジス
物流不動産のグローバル企業であるプロロジスがこのほどまとめた世界の物流施設の賃料レポートによると、2014年から2017年にかけて全体の賃料は、年間5%以上の上昇が見込まれるという。世界経済が足踏み状態から脱(続く) -
{
}
「都市のオアシス」に都内15カ所の緑地認定 都市緑化機構
都市緑化機構は10月7日、公開性、市民性、安全性、環境貢献度を認定基準として第三者審査会が認定緑地を選ぶ事業「都市のオアシス」に、東京都内15カ所の緑地候補を全て認定したと発表した。初年度にあたる2013年(続く) -
{
}
森トラスト 帰宅困難者受け入れで千代田区と協定
森トラストはこのほど、東京都千代田区と、「大規模災害時における帰宅困難者等受入に関する協定」を結んだ。東京駅に隣接している同社保有ビル「丸の内トラストタワー本館」と「丸の内トラストタワーN館」を、「(続く) -
{
}
「CSR報告書2013」を発行 三菱地所
三菱地所グループは9月24日、2012年度のCSR(corporate social responsibility・企業の社会的責任)活動をまとめた「CSR報告書2013」を発行した。 CSR活動への取り組みについて、3つのアプローチを紹介。内容(続く) -
{
}
国内収納サービス市場の拡大を予想 矢野経済研
矢野経済研究所はこのほど、国内収納サービス(レンタル収納・コンテナ収納・トランクルーム市場)に関する調査結果をまとめた。 それによると、2012年度の国内収納サービス市場規模は、489.2億円(前年度比7.4%(続く) -
{
}
多数決で「区分所有関係解消」実現を 老朽化マンション対策会議が提言
研究者、有識者らで構成される「老朽化マンション対策会議」(椎名武雄会長=日本アイ・ビー・エム名誉相談役)はこのほど、老朽化したマンション対策に関して「多数決による区分所有関係解消制度の創設」を中心とす(続く) -
{
}
東京スター銀行、リバースモーゲージで新商品 旭化成ホームズと提携
東京スター銀行はこのほど、旭化成ホームズと同社100%子会社の旭化成リフォームとの間で、契約者の死亡後に元本を返済するリバースモーゲージ「充実人生」の顧客紹介業務で基本合意した。旭化成ホームズが販売する(続く) -
{
}
「木造住宅、新耐震以降でもご注意を」 時期によっては多くが耐震不足 木耐協調べ
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)の調査によると、1981年のいわゆる新耐震基準以降、2000年5月までに着工された木造住宅のうち、84%が現行の耐震基準で「問題あり」となることが分かった。 木造住(続く) -
{
}
学生対象にインターンシップ実施 ハウスプラザ
不動産仲介のハウスプラザ(東京都足立区)は9月2日から5日間、東京未来大学のモチベーション行動科学部1年生14人を受け入れ、仕事を通じて職業体験など行うインターンシップを実施する。 今回のインターンシッ(続く) -
宅建協会の支援機構、ジャックスと提携カード発行 会員支援業務の一環
ハトマーク支援機構とジャックスは8月23日から、全国の宅建協会会員の従業者を対象とした提携カード「ハトマーク・ジャックス・JCBカード」の募集を開始した。同機構の和氣猛仁理事長(全国宅地建物取引業協会連合(続く) -
{
}
六本木ヒルズで防災フェア開催 内閣府・防災推進協議会
内閣府と防災推進協議会は8月31日と9月1日、「災害をイマジネーションする」をテーマに「防災フェア2013in六本木」を東京・六本木ヒルズで開催する。 「防災フェア」は、防災に関する各種展示・映像・実演な(続く) -
{
}
日本建築センター、構造計算適合判定を新たに4県で開始
一般財団法人日本建築センター(東京都千代田区)はこのほど、構造計算適合判定業務で新たに鳥取、島根、愛媛、高知の4県から指定を受け、業務を開始した。これで業務が実施できるのは41都府県になった。また、2県((続く)