総合
-
{
}
新手法で地価を長期予測 今後上昇続く
住宅・不動産市場研究会代表の伊豆宏・明海大学名誉教授は2月5日、「新手法による2014~25年の住宅地地価予測」を発表した。新手法では、土地の需給率から予測される地価から求められる地代を、収益還元地価を求め(続く) -
{
}
貸し会議室を避難場所に エリアリンクが横浜市と協定
エリアリンクは、横浜市中区元町の貸し会議室「ハロー貸会議室元町中華街」を、災害時の避難場所として提供する。このほど横浜市と協定を結んだ。アルミブランケットや保存用ビスケットなどを備蓄し、有事の際は最(続く) -
{
}
塩ビ管など25%以上値上げ、3月出荷分から 積水化学工業
積水化学工業は2月3日、同社が製造・販売する管材や継手などを3月1日出荷分から値上げすると発表した。主原料である塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂価格の高騰と円安の影響によるもの。コスト削減や効率化により(続く) -
{
}
第5回サステナブル建築賞 電機大・千住キャンパスなど受賞
建築環境・省エネルギー機構は2月3日、「第5回サステナブル建築賞」の受賞作品を決定した(後援・国土交通省)。 国土交通大臣賞には、「事務所建築部門」に鹿島技術研究所本館研究棟(東京都調布市)、「商業施(続く) -
{
}
12月の成約価格は3244万円、首都圏新築戸建て 10カ月ぶり下落
不動産情報サービスのアットホームの調査によると、首都圏における2013年12月期の新築戸建て住宅の平均成約価格は3244万円で、前年同月比0.5%下落した。前年を下回ったのは10カ月ぶりのこと。 エリア別に見る(続く) -
{
}
プロロジス、「世界で最も持続可能性のある会社100に選出
物流不動産の開発・運営事業を手掛けるプロロジスはこのほど、2014年の「世界で最も持続可能性のある会社100社」に選出されたと発表した。毎年ダボス世界経済フォーラムで発表されているもの。企業の『持続性』を(続く) -
{
}
ローン返済のネットサービス拡充へ 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は7月から、同機構の住宅ローン返済中のエンドユーザー向けインターネットサービス「住・My Note(すまいのーと)」について、サービス内容を拡充する。 「すまいのーと」は、インターネットで住(続く) -
{
}
北九州で「アパホテル小倉駅前」オープン アパグループ
アパグループ(東京都港区)はこのほど、「ブルーウェーブイン小倉」(福岡県北九州市)の取得契約を締結したと発表した。2月28日から、「(仮称)アパホテル小倉駅前」として開業する予定。 JR山陽新幹線、鹿児島(続く) -
{
}
省エネ大賞で大和ハウス工業が経済産業大臣賞
省エネルギーセンターはこのほど、「2013年度省エネ大賞」を発表し、「省エネ事例部門」において大和ハウス工業が大賞となる経済産業大臣賞を受賞した。 次世代省エネ工場の商品化を図ったもので、「全社を挙(続く) -
{
}
LIXIL、欧州の高級水栓メーカー・グローエの株式取得 関連会社に
LIXILは1月21日、欧州の高級水栓メーカーであるGROHE Group(グローエグループ)の発行済株式の87.5%を日本政策投資銀行と共に取得した。比率は両社の按分となり、グローエグループはLIXILの関連会社となる。株式の(続く) -
{
}
13年・不動産業倒産件数、過去20年で最低に 東商リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、2013年の不動産業倒産件数は315件(前年比14.1%減少)となり、94年以降の過去20年で最低となった。前年比減は4年連続となる。同社は、「中小企業金融円滑化法が終了した13年4月以降(続く) -
{
}
13年度既存住宅インスペクション講習 2月下旬に追加4会場
住宅瑕疵担保責任保険協会は2014年2月、2013年度「既存住宅インスペクション講習(既存住宅現況検査技術者講習)」の追加開催を実施する。2013年末に開催した第1回講習の申込者が、多数に上ったことを受けた対応。(続く) -
{
}
春のフェア開催 LIXIL ERA
LIXILイーアールエージャパン(東京都中央区)は、3月31日まで、ERA加盟店全店舗で春の全国住宅フェアを実施している。 期間中に「ERA不動産オンライン」から応募用紙をダウンロードし、記入の上、加盟店に持参(続く) -
{
}
駐車場活用でシェアハウス、フィル社とRバンク 東京千代田区で
フィル・カンパニーとRバンクの2社は東京都千代田区平河町で、既存駐車場を確保したまま上部空間を活用する「フィルパーク事業」と、女性専用のシェアハウスを組み合わせた物件の事業コーディネートを行った。事業(続く) -
{
}
無料の耐震セミナー 1月25日に東京都庁で 全住協
全国住宅産業協会は1月25日、東京都新宿区の東京都庁でビルやマンションの耐震改修の内容や費用などを紹介する無料の耐震化実践アプローチセミナーを行う。ビルオーナーやマンション区分所有者、管理組合などを対(続く) -
{
}
景気指数、2カ月連続で過去最高を更新 帝国データ調べ
帝国データバンクが毎月実施している景気動向調査によると、2013年12月の景気指数は前月比1.2ポイント増の49.5となり、前月に続き過去最高を更新した。同社では、「12月は自動車や家電製品への消費税増税の駆け込(続く) -
{
}
東急ステイ、新宿三丁目駅徒歩1分に15年春開業
東急リロケーション(東京都渋谷区)はこのほど、ホテル「(仮称)東急ステイ新宿三丁目」を2015年春に開業すると発表した。 武蔵野が建設・所有する建物を東急リロケーションが一括賃借し、東急ステイサービスが(続く) -
ミサワホームのカレンダー、文部科学大臣賞を受賞 受賞歴は16回目
ミサワホームの制作した2014年版のカレンダー「偉人の生涯と筆跡カレンダー(竹久夢二)」が、第65回全国カレンダー展において、部門賞の金賞及びその中から選出される上位賞となる文部科学大臣賞を受賞した。更に、(続く) -
{
}
新成人、車所有よりも「持ち家志向」 民間調査で
パナソニックエコソリューションズが、2014年に新成人となる206人(男女103人ずつ、調査は13年12月)を対象に実施した「生活・住宅に関するアンケート調査」によると、全体の79.6%が「将来持ち家が欲しい」と回答し(続く) -
{
}
「円滑化法」貸付条件変更後の倒産件数、13年は前年比8割増
東京商工リサーチの調査によると、2013年の1年間における「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産件数は451件(負債総額は2272億1200万円)だった。前年との比較で約8割増加しており、同社では、(続く)