総合
-
法務業務の包括支援で提携 LeaglOn・Laegalscape
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、Legalscape(東京都文京区)と資本業務提携した。企業の法務部や法律事務所向けに法務業務を包括的に支援していく。 LegalOn Tehnologiesが展開しているAI(人工知能)契(続く) -
豊臣秀吉が企業のデジタル化状況を判定アドバイス インフォマート
受発注や請求書など企業間商取引のバックオフィス業務のデジタル化を支援するテックサービス『BtoBプラットフォーム』を展開するインフォマート(東京都港区)は、バックオフィス担当者向けの診断コンテンツ「豊臣秀(続く) -
ベンチャー企業投資のVCやCVCを解説 令和マスターズさろん
企業や世代の垣根を超え、若手実務者を中心とした不動産業界の関係者が集う任意組織「令和マスターズさろん」(北川登士彦会長・東急不動産ホールディングス顧問)は、第6回会合を東京都内で開催し、オンラインでも(続く) -
インボイス・電帳法対応システム導入で逆に負担感 jinjer調べ
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供するjinjer(東京都新宿区)は、企業の経理や情報システム部門の担当者603人を対象として、2024年1月末に実施した「インボイス制度・電子帳簿保存法への対応」に関す(続く) -
次世代街灯設置で混雑予想など人流を解析 ギガプライズ
Secual(東京都渋谷区)と、ギガプライズ(東京都渋谷区)は、アドインテ(京都市下京区)と共同し、東京都立明治公園内に、高精度の人流解析機能を搭載した次世代街灯「Secual Smart Pole」を提供し、2024年1月末に運用(続く) -
「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」 住友林業が金賞
環境省は、第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の各部門の受賞者を決定、2月19日に各賞の表彰式を実施した。今回は、金賞6件、銀賞12件、銅賞14件、特別賞6件、テーマ別賞2件を表彰した。 そのうち(続く) -
バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスの提供を開始 フリー
フリー(東京都品川区)は、リアルな空間でのオフィスを置かずに法人を設立する事業者向けとして、住所貸し出しサービス「freee会社設立 バーチャルオフィス」の提供を始めた。 実際に物理的なオフィスを借りる(続く) -
長谷工コーポ、3年連続で初任給引き上げ 長谷工コーポ
長谷工コーポレーション(東京都港区)は2月19日、、2024年4月入社の新入社員の初任給を引き上げると発表した。大学院了(修士)は27万5000 円から32万円に、大学卒は 25万5000円から30万円へと、それぞれ4万5000 円引(続く) -
東急不HD、ブレイクダンス本部とタイアップCM
東急不動産ホールディングスは2月19日、同社がオフィシャルパートナー契約を締結している公益社団法人日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部(JDSF)とのタイアップCMを 制作したと発表した。DA PUMPとJDSFが「(続く) -
導入企業向けに生成AI活用の3つの新機能を無料公開 Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、未来の働き方を体験してもらうために実験的な最先端機能を搭載して同社で運営している「Sansan Labs」に、3つの新たな機能を追加した。名刺情報データの管理機能を軸に同社で展開している(続く) -
恵比寿ガーデンプレイス30周年、ブランドコンセプト刷新
サッポロ不動産開発は2月19日、同社が運営する複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」が今年10月8日に開業30周年を迎えるのを機に、恵比寿ガーデンプレイスのブランドコンセプトを「はたらく、あそぶ、ひらめく。」に(続く) -
アイダ設計のLINE公式を介した顧客獲得支援 Micoworks
Micoworks(大阪市北区)は、無料通信アプリLINEの公式アカウント用いて、企業と顧客のコミュニケーションの最適化を支援する同社提供のマーケティングプラットフォーム「MicoCloud」(ミコクラウド)を、アイダ設計((続く) -
年末年始の帰省は9割、ジェイ・エス・ビーが全国の学生を調査
ジェイ・エス・ビー(京都府京都市)が実施した「UniLife(ユニライフ)学生調査」によると、一人暮らしをする学生の約9割(87.5%)が23年から24年の年末年始に帰省したと回答した。「帰省しなかった学生」(12.5%)の理由(続く) -
3月に25年卒対象就活セミナー、And Doホールディングス
And Doホールディングス(東京都千代田区)は3月、東京及び大阪、京都会場で25年卒業予定の学生を対象とした就活セミナーを開催する。同社の安藤正弘代表取締役社長と冨永正英常務取締役がそれぞれ登壇する。 (続く) -
AIと相談員が移住に相談対応 エクオル・沼津市
エクオル(東京都港区)は、AI(人工知能)と、地域に詳しい相談員が移住相談に対応するサービス「イジュウチャット for 沼津」を、静岡県沼津市(頼重秀一市長)が推進している移住促進施策の支援の1つとして提供を始め(続く) -
人や消火器の転倒異常の自動検知サービス機能 SEQSENSE
SEQSENSE(シークセンス、東京都中央区)は、同社で展開している警備ロボットサービスに2つの新機能を実装して提供を始めた。 体調不良者などを発見する「倒れている人検知」と、消火器の有無や倒れている状態(続く) -
新築や既存の分譲マンションにEV充電サービスを提供へ ユビ電
ユビ電(東京都港区)は、同社がEV(電気自動車)向けに展開しているEV充電サービス「WeCharge」を、大京(東京都渋谷区)が開発する新築分譲マンション6棟への提供が決まり、また、既存の分譲マンション「亀戸レジデン(続く) -
2人に1人は引っ越し後の新居で荷物が散らかったまま サマリー調べ
宅配収納サービス「サマリーポケット」を運営するサマリー(東京都千代田区)は、春の引っ越しシーズン到来前の2023年12月に、全国の18歳から50歳の男女や直近3年以内に引っ越した単身者400人を対象として実施した「(続く) -
初めて団地にEV充電設備設置、町田市で居住者向けに テラチャージ
EV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は2月16日、東京都町田市の「小山田桜台2-2団地」にEV充電設備を設置したことを発表した。同社として、団地へのEV充電設備設(続く) -
東急不など3社、渋谷起点に地域課題解決を目指す
東急不動産ホールディングスと㈱Unyte(東京都渋谷区)、 MeTown㈱(札幌市)の3社は2月16日、渋谷を起点に地域課題解決を目指す実証実験プロジェクト「Local web3 Lab.@渋谷(ローカルウェブスリーラボアットマークシ(続く)