総合
-
改正宅建業法対応の電子契約サービスで特許出願 PICK
不動産取引特化型電子契約サービス「PICKFORM」(ピックフォーム)を開発・提供するPICK(東京都目黒区)は、不動産取引の電子契約での同社サービスの一連の取引プロセスに関して、改正宅地建物取引業法に完全対応した(続く) -
オーナーアプリと入居者アプリ連携へ WealthPark・スマサポ
WealthPark(東京都渋谷区)と、スマサポ(東京都中央区)は、賃貸業務に関わるコミュニケーションをまとめてデジタル化する新サービス「入居者&オーナー アプリセットプラン」の提供を始めた。両社で協業し、不動(続く) -
{
}
ツクルバ、リノベマンションの購入検討時に役立つ情報を配信
ツクルバ(東京都目黒区)は6月6日、運営する中古・リノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」で、アプリ上でリノベーションマンションの購入検討時に役立つノウハウや事例などの読み物コンテ(続く) -
工務店向けインスタグラム分析サービスを提供開始 SHO-SAN
SHO-SAN(東京都杉並区)は、無料動画配信サービス「Instagram」(インスタグラム)の工務店向けに特化した分析・ノウハウ提供ツール「Social Drive for Housing」の提供を始めた。 同サービスの「予約投稿」機能(続く) -
梅雨到来前に建物被害の対策を GMOReTech・ホープハウスシステム
GMO ReTech(東京都渋谷区)は、不動産管理会社向けセミナー「梅雨の時期到来! 建物診断機能を活用して建物被害対策」を開催し、ウェブで配信した。 講師で、マンション・ビル大規模修繕事業を展開するホープハ(続く) -
電気自動車や蓄電池の導入効果診断を高精度化 パイオニア・国際航業
パイオニア(東京都文京区)は、同社開発のクラウドプラットフォーム「Piomatix for Green」(パイオマティクス・フォー・グリーン)を活用したGX(グリーントランスフォーメーション)の要素技術である「EV 消費電力推(続く) -
不動産クラウドファンディングで「中長期運用型」を開始 LAETOLI
LAETOLI(ラエトリ、東京都港区)は、同社で運営する不動産投資クラウドファンディングサービス「COZUCHI」(コヅチ)の新たなサービスとして、「中長期運用型」を始める。第一号ファンドは、東京都内の店舗付き事務所(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(5月26日~6月1日)
・住宅ローン、若年層〝借り過ぎ〟傾向強まる ・本紙22年度売買仲介実績調査 ・中古マンションの価格と騰落率の100位 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきます。(続く) -
ギガビット毎秒に対応の集合住宅向けインターネット提供開始 ギガプライズ
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、同社で提供している集合住宅向けISP(インターネット接続サービス)サービスで、最大通信速度10Gbps(ギガビット毎秒)対応の新サービスの提供を始めた。 近年、ハウスメーカーや(続く) -
{
}
アルヒが発表 福岡で本当に住みやすい街 トップは「千早」
住宅ローン専門金融機関のARUHI(アルヒ、東京都港区)は5月30日、「ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞 2023 in 福岡」を開催した。1位は「千早」、2位は「博多南」、3位は「新飯塚」が選ばれた。同大賞は、理(続く) -
新たな経営手法パブリックアフェアーズとは NextRelation
Robot Home(東京都中央区)グループのNext Relation(同住所)は、企業が取り巻く外部環境と社会全体をより良い方向へ変えていくために、新たな経営手法の1つになるという「パブリックアフェアーズ」(以下・PA)を解説(続く) -
VR活用で反響率を大幅アップ実現 スペースリー・日本エイジェント
スペースリー(東京都渋谷区)は、セミナー『物件撮影DXとVR活動で反響43%UPを実現!』を開催した。 同社提供の空間データプラットフォーム『スペースリー』の活用によって360度VR(仮想現実)コンテンツを作成し、反(続く) -
3D点群データの生成から解析を一気通貫に スカイマティクス
スカイマティクス(東京都中央区)は、同社が提供するクラウド型ドローン(無人航空機)測量サービス「くみき」で、ローカスブルー(東京都渋谷区)が提供する3D(3次元)点群データをオンラインで解析できるプラットフォ(続く) -
法務管理システムとマイクロソフト製コミュニケーションツール連携 GVA TECH
GVA TECH(東京都渋谷区)は、同社で提供している法務管理クラウドサービス「GVA manage」(ジーヴァ マネージ)と、マイクロソフト製コミュニケーションツール「Microsoft Teams」との連携アプリの提供を始めた。(続く) -
カーディフ損保、住宅ローン契約者の配偶者保障で同性パートナー適用
カーディフ損害保険は、住宅ローン契約者の配偶者ががんと診断された場合などに給付金を支払う「配偶者の保障」の対象範囲を同性パートナーにも拡大する。同社の提携金融機関7行で6月1日から適用を開始する。住宅(続く) -
{
}
建設業の請求書買い取りサービスの公式サイト開発 MCデータプラス
MCデータプラス(東京都渋谷区)は、同社が建設業向けに提供するクラウドサービス「建設サイト・シリーズ」の契約法人を対象として、請求書買い取りサービス「建設サイト早払い」の公式サイトを開設した。同サービス(続く) -
JPコンサルティング、海外投資家と日本の不動産会社をマッチング
JPコンサルティング(東京都新宿区)は、不動産投資・購入・海外移住を一体化した総合サービスプラットフォーム「Landee」を始めた。海外の富裕層・投資家と、日本国内の不動産会社を直接結び付ける。独自のアルゴリ(続く) -
不動産会社で拡大する電子化 GA technologies・イタンジ
ネット不動産投資サービスブランド「RENOSY」(リノシー)を運営するGA technologies(東京都港区)は、改正宅地建物取引業法の施行から1年を経た節目として、ネット不動産時代の今後の不動産取引に関して、同サービス(続く) -
{
}
津市と「災害時における生活物資の供給協力に関する協定」を締結 カインズ
カインズ(埼玉県本庄市)は5月24日、三重県津市と「災害時における生活物資の供給協力に関する協定」を締結した。同社は、災害時に物資が必要になる場合、津市の要請に応じて同社の物流拠点から食料、寝具、日用品(続く) -
{
}
「リ・バース60」、23年1~3月の付保実績は2割増の66億円に 住金機構
住宅金融支援機構は5月26日、満60歳以上を対象としたリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績を公表した。それによると、23年1~3月分の付保申請戸数は403戸で、前年同期比で3.1%減少した。一方(続く)