総合
-
EV充電インフラ普及で横浜市と連携協定 ENECHANGE
EV(電気自動者)向け充電サービスを提供するENECHANGE(東京都中央区)と、横浜市(山中竹春市長)は、横浜市が推進する脱炭素化の取り組み「Zero Carbon Yokohama」実現の一環として、「横浜市の公共施設などへの普通(続く) -
産廃GHG排出量算定方法の妥当性を第三者機関で確認 リバスタ
建設業界向けICTソリューションを提供するリバスタ(東京都江東区)は、同社提供の「産廃CO2サービス」による温室効果ガス(GHG)排出量算定システムの妥当性に関して、ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン((続く) -
建設業向け施工管理アプリをリニューアル KENTEM
KENTEM(建設システム、静岡県富士市)は、同社提供の建設業向け施工管理アプリ「PRODOUGU」を刷新した。 同サービスは、現場事務所と建設現場間の情報をクラウドでリアルタイムに共有できるツール。図面や写真の管(続く) -
不動産DXサービスで年間3000回超アップデート イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社提供の不動産DXサービスの使いやすさを追求するため、年間3000回以上のアップデートを実施したと発表した。 同社はリアルタイム不動産業者間サイト「ITANDI B(続く) -
スマートホームサービスを土屋ホームのモデルハウスに提供 アクセルラボ
アクセルラボ(東京都新宿区)は、同社提供のスマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)で、注文住宅の土屋ホーム(札幌市北区)が同市豊平区内で運営するモデルハウス「AND LABO.」(アンドラボ)に導入・展(続く) -
契約書レビューで「表」(ひょう)にも対応 LegalOn Technologies
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、同社提供のAI(人工知能)契約審査プラットフォーム「Legal Force」の一部の累計で、契約書に記載されている「表」(ひょう)にもレビュー(精査)対応させ、提供を始めた。 契(続く) -
充電出力を遠隔制御できるEV充電器の提供開始 プラゴ
プラゴ(東京都品川区)は、EV(電気自動車)関連システム間の世界的通信標準規格「OCPP」に対応し、最大6キロワットの充電出力を遠隔制御できるEV用充電器「PLUGO BOX」(プラゴ ボックス)の提供を始めた。 同社(続く) -
地図から希望物件の検索可能に キャリアインデックス
キャリアインデックス(東京都港区)は、同社提供の賃貸物件検索アプリ「DOOR賃貸」の新たな機能として、希望条件に合う物件を「地図上」で検索できる「地図で見る」を実装し、提供を始めた。 こだわり条件から(続く) -
{
}
VRコンテンツ作成プラットフォームがIT導入補助金対象に スペースリー
スペースリー(東京都渋谷区)は、経済産業省の「IT導入補助金2023」の対象となるIT導入支援事業者に認定された。同社では、不動産物件の室内を簡便にVR(仮想現実)コンテンツに作成できてオンライン内見などに使える(続く) -
決済や投資の場面でオンライン本人確認サービス提供 TRUSTDOCK
TRUSTDOCK(東京都千代田区)は、同社提供のオンラインで手続きを完結できるeKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK」を、大和ハウスグループの大和ハウスフィナンシャル(大阪市中央区)に、また、三井物産デジタル・アセッ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(6月16~22日)
・大手住宅メーカーの23年5月受注金額 戸建ては軒並み前年同期下回る ・東急不、北海道で再エネ電力を活用したデータセンター整備検討 ・三栄建築設計が社長交代、創業者が暴力団への利益供与で勧告  (続く) -
利用者の8割が電子契約サービスの利便性を感じている イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社提供の不動産関連電子契約システム「電子契約くん」で賃貸借契約した入居者519人を対象に2023年3月から同年5月にかけて実施したアンケート調査の結果をまとめた。(続く) -
FAQとチャットボットで顧客利便性向上 インフォマート・PKSHA
PKSHA Communication(東京都渋谷区)は、深層学習と自然言語処理(NLP)技術を用いた同社開発の対話エンジン「PKSHA」と「PKSHA Chatbot」を、インフォマート(東京都港区)に提供した。 インフォマートでは、企業(続く) -
不動産運営事業の拡大へ、名鉄都市GとザイマックスGが資本業務提携
名鉄都市開発グループとザイマックスグループは、7月1日付で資本業務提携を行う。東海エリアを中心とした不動産運営・管理費業の拡大・強化を目的としたもの。 名鉄都市開発グループは、21年に名鉄プロパティ(続く) -
akippaとDeNAが実証実験へ、豊田スタジアム来場サポーターの回遊サポート
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa(大阪府大阪市、金谷元気代表取締役社長 CEO)は、ディー・エヌ・エー(東京都渋⾕区、岡村信悟代表取締役社⻑兼CEO)と共に、スポーツの賑わいを街全体に波及させる実証(続く) -
建機教習施設にオンライン本人確認ツール提供 ショーケース
ショーケース(東京都港区)は、同社提供のオンライン本人確認eKYCツール「ProTech ID Checker」を、PEO建機教習センタ(PCT、東京都千代田区)が運営するオンライン学習サービスのe―ラーニング「PCTオンラインらくト(続く) -
電動キックボード利用時にオンライン本人確認を Liquid・Luup
Liquid(東京都千代田区)は、同社提供のオンライン本人確認サービス『LIQUID eKYC』を、シェアリングサービス『LUUP』を運営するLuup(東京都千代田区)に提供を始めた。電動キックボードなどの利用者が『LUUP』のア(続く) -
{
}
別荘専用購入サイトの利用者が伸長 it‘s House
it‘s House(東京都港区)は、同社開発の別荘をウェブサイト上で購入できるサービス「RAKU TAP」(ラクタップ)の利用者を伸長させている。 希望条件に合わせた別荘を選べ、モデルハウスの予約や、建物・イ(続く) -
最新版のインストール型地図ソフトを販売へ 昭文社HD・マップル
昭文社ホールディングス(東京都千代田区)と、同社子会社のマップル(同住所)は、インストール型地図ソフト「スーパーマップル・デジタル」の最新版となる「ス―パーマップル・デジタル24」の販売を2023年7月7日に始(続く) -
スマートリモコンを明豊エンターの投資用賃貸住宅に提供 Nature
Nature(横浜市神奈川区)は、同社提供のスマートリモコン『Nature Remo』(ネイチャーリモ)を、明豊エンタープライズ(東京都目黒区)が手掛けて5月31日に完成した新築1棟投資用賃貸住宅『EL FARO大塚Ⅳ』(エルファーロ(続く)