総合
-
市販の防犯カメラを「AI化」可能に シーエスコミュニケーション
システム開発のシーエスコミュニケーション(東京都中央区)は、市販の防犯カメラにAI(人工知能)を実装させ、動画や画像のAI分析を可能にする新たなサービス『エッジネットワーク』の提供を始めた。携帯回線やネット(続く) -
店舗・施設向けメタバース構築サービス提供開始 GMO NIKKO
総合マーケティング支援事業を展開するGMO NIKKO(東京都渋谷区)は、メタバース(仮想空間)技術を使ったバーチャル店舗の出店や運営を支援する新サービス『GMOメタバース for Shop』の提供を始めた。仮想の3次元空間(続く) -
住宅の電力不足解決に向けて資本業務提携 リンクジャパン・九電G
ホームIoTプラットフォームを開発・提供するリンクジャパン(東京都港区)は、九電(九州電力)グループで電気工事業の九電テクノシステムズ(福岡市南区)と資本業務提携した。エネルギー需給問題に対して、AI(人工知能(続く) -
リノベる、設計・施工で近畿大がインキュベーション施設開設
近畿大学は10月20日、同大発ベンチャー企業を生み出す拠点として、学生が24時間利用可能なインキュベーション施設「KINCUBA Basecamp(キンキュバ ベースキャンプ)」を開設した。企画から設計・施工までをリノべる((続く) -
実証実験で95%が「置き配」継続希望 ビットキー・日本郵便
ビットキー(東京都中央区)は、日本郵便(東京都千代田区)と実施した「置き配」に関する実証実験の結果を明らかにした。利用者の構成比95・0パーセントが「置き配」を継続したいと回答し、同86・0パーセントは「宅配(続く) -
現実と仮想空間融合したオフィスで全社員勤務 oVice・戸田建設
oVice(石川県七尾市)と戸田建設(東京都中央区)は、24年10月完成予定の戸田建設の新本社ビル「TODA BUILDING」(東京都中央区京橋)に実装するシステム「デジタルツインスマートオフィス」の共同開発に着手した。同ビ(続く) -
空き家問題解決で連携協定 AGE technologies・茨城県神栖市
AGE technologies(東京都千代田区)は、茨城県神栖市と「空き家の相続登記促進等に係る連携協定」を締結した。同社が取り組んでいるプロジェクトは2022年度に、国土交通省が推進する「住宅市場を活用した空き家対策(続く) -
不動産クラファン導入でフロンティアGrを支援 タスキ
タスキ(東京都港区)は、同社で提供する不動産投資型クラウドファンディングシステム構築サービス「TASUKI TECH FUNDS」の導入に向けて(サービス管理画面のイメージ写真)、同システムの提供先となる、中古マンショ(続く) -
不動産テックの世界的潮流解説白書発表第2弾 WealthPark
WealthPark(東京都渋谷区)の研究機関・WealthPark研究所は、世界の居住用不動産と最新テクノロジーの潮流を解説するホワイトペーパー(参考情報資料)の第2弾として、『WealthPark Global Residential PropTech Stud(続く) -
ガイアックス×エコノミクスデザイン、DAO事業で業務提携に合意
ガイアックスは10月18日、エコノミクスデザイン(東京都新宿区)とDAO(自立分散型組織)事業を立ち上げるとともに、コンサルティング領域における業務提携に合意したと発表した。ガイアックスは、DAOの立ち上げ・運用(続く) -
高齢者向け官民協働事業、提携数が200自治体を突破 鎌倉新書
様々な終活サービスを提供する鎌倉新書(東京都中央区)は10月17日、同社の官民協働事業において地方自治体との提携数が41都府県203自治体となったことを発表した。 同社は21年3月より、地域住民の終活や遺族支援(続く) -
AIとテクノロジーを生かす「契約レビュー」の普及で新団体を設立
AI(人工知能)や最新テクノロジー技術を生かした契約レビュー(内容のチェック)業務に関して、法曹界や企業法務業界でその活用を促す一般社団法人AI・契約レビューテクノロジー協会(東京都江東区)が設立された。代表(続く) -
東急不、熊本で初となるジュニアゴルフレッスン会
東急不動産は、ジュニアゴルファーの育成とゴルフの魅力を訴求することを目的としたイベント「ジュニアレッスン会」を、熊本県の「阿蘇東急ゴルフクラブ」で10月23日に開催する。熊本県内の開催は初。ジュニアレッ(続く) -
業務で「RPA」と「AI」の融合始まる デリバリーコンサル
デジタル技術に関するコンサルティングやシステム開発を手掛けるデリバリーコンサルティング(東京都港区)は、「なぜ、いまRPAを導入する必要があるのか?」と題して、人手の要る定型業務をロボットで自動化する「RP(続く) -
大丸有エリアにアーティスト滞在しイノベ起こす実証プログラムの第2弾
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会、三菱地所により組成された「有楽町アートアーバニズムプログラム」実行委員会は、まちがアートと共にイノベーティブな原動力を生み出す実証パイロットプログラム「有楽町ア(続く) -
スキルを再構築する「リスキリング」とは リンクアカデミー
パソコンスキルの獲得や資格取得支援の総合キャリアスクールを運営するリンクアカデミー(東京都中央区)は、ゼロから始めるDXトレーニングを考えるセミナー「リスキリングが加速する人材育成入門」を開催し、ウェブ(続く) -
日本初、マンション敷地売却制度と証券化でビル開発
富国生命保険相互は10月13日、マンション建替え等の円滑化に関する法律に基づく「マンション敷地売却制度」と不動産証券化スキームを活用したオフィスビル開発に着手した。同制度と不動産証券化を組み合わせる取り(続く) -
不動産業の倒産件数・上期、2年連続減少 東商リサーチ
東京商工リサーチの調査によると、22年度上半期(4~9月)の不動産業の倒産104件(前年同期比5・44%減)で、年度上半期としては2年連続で減少した。03年度上半期以降の過去20年では最少。 -
土地仕入管理サービスの機能拡充でデータの分析・可視化を容易に タスキ
タスキ(東京都港区)は、同社で提供する土地仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」で、不動産営業の管理業務に特化した関連データの分析・可視化によって、経営や業務に活用できる「BIツール」機能を拡充した。 (続く) -
単一プラットフォームの活用がビジネスを成長させる HubSpot
HubSpot Japan(東京都千代田区)は、同社で提供するCRM(顧客関係管理)プラットフォームの新機能を紹介するセミナーをオンラインで配信し、顧客やデータ、人材のそれぞれの「分断」を解決して営業力の向上や企業の成(続く)