賃貸・管理
-
良好な景観を保つ アイキューソフィア 駐輪場の確保で協定締結 × 藤沢市
住宅新報 4月2日号 お気に入り同社のサービス『みんちゅうSHARE―LINE』は、ちょっとした空き空間を時間貸し駐輪場として確保。駐輪場を貸したい、借りたい人を専用アプリでつなぐ。不正駐輪や放置自転車の解消と同時に、良好な景観を保つまちづ(続く) -
中小企業〝電子化〟支援 ドキュサイン 導入キャンペーン
住宅新報 4月2日号 お気に入り電子署名サービスなどを提供するドキュサイン・ジャパンは、デジタル化を後押しするため、『中小企業向け新規導入キャンペーン』を5月31日までの期間限定で提供する。業務でのペーパーレスの世界を体感してもらう(続く) -
マンション管理応援歌No.186 廣田信子の紙上ブログ 監事の役割の果たし方は難しい
管理組合の監事は理事会を監視するのが役割で、理事とは別に総会で選任される重要な役職ということは、だいぶ浸透してきたと思います。 「業務監査」では、理事会が、法令や規約や総会決議に基づいて業務を執(続く) -
業務効率化インタビュー 小田島達生氏 東急住宅リース 事業戦略本部 IT戦略部長 ロボットで働き方変える
住宅新報 4月2日号 お気に入り――業務の効率化を。 「約9万戸の賃貸住宅を管理しており、毎年その2割の入居者が入れ替わる。契約・解約のデータ入力など、相当に繁雑な事務作業が数多く発生する。そのため事務作業の効率化は、全社的な課題(続く) -
大東建託 グループH事業に新規参入 ケアパートナー 横浜市内に第1弾オープン
住宅新報 4月2日号 お気に入り大東建託グループのケアパートナーは、グループホーム事業に新規参入した。第1弾で4月1日に横浜市磯子区内に認知症対応型グループホーム『ケアパートナー磯子杉田・グループホーム』とデイサービス施設『アスウェ(続く) -
民泊WG 新たなビジネススキームを 日管協 IT・シェア協が初会合
住宅新報 4月2日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)の関連組織である、IT・シェアリング推進事業者協議会(以下、IT・シェア協)は3月26日、『民泊ワーキンググループ』(以下、民泊WG)の初会合を東京・大手町の日管協本部内で開き、20人(続く) -
企業の人材育成支援 KIYO サイトを開設
住宅新報 4月2日号 お気に入り宅地建物取引士などの受験対策講座『通勤講座』を提供する、KIYOラーニングは、企業の人材教育・育成担当者など向けとして、オウンドメディア『人材育成サポーター』を開設した。 同社は現在、e―ラーニングプラ(続く) -
名古屋エリア強化 東急住宅リース 拠点を開設
住宅新報 4月2日号 お気に入り東急住宅リースは、4月1日に受注拡大や、入居者、オーナーサービスの迅速対応と質向上を図るため、『名古屋センター』を開設した。約900戸からの管理開始となる。 今後もグループネットワーク力を生かし、賃貸管(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス津田沼奏の杜(2) 千葉県習志野市 防災意識の醸成 身近なものとして考える
今回、「奏の杜パートナーズ」は、4つの管理組合と共に防災訓練の計画を策定するほか、戸建て街区の安否確認訓練などにも活躍していました。また、マンションの主な売主である、三菱地所レジデンスの有志の社員で(続く) -
トラブル対応学ぶ 日管協 家賃債務保証協
住宅新報 4月2日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)の関連組織である、家賃債務保証事業者協議会はこのほど、第3回定例会・セミナーを開催し、家賃回収時のトラブル対応や、民法改正に伴う重要事項説明書の位置付けなどを解説した。 (続く) -
マンスリーマン試行 東急住宅リース 管理物件で
住宅新報 4月2日号 お気に入りまた、東急住宅リースは、管理運営する東京23区内の一部賃貸マンションで、レジデンストーキョーと賃貸借契約を締結した。借主となるレジデンストーキョーは、マンスリーマンションを運営する。 東急住宅リース(続く) -
新たな不備は事実無根 レオパレス テレビ報道に
住宅新報 4月2日号 お気に入りレオパレス21は3月27日、新たな施工不備を指摘した前日の一部テレビ番組を受け、当該の「ハイブリッドシリーズはすべてに界壁を設置している。国土交通大臣認定書などに基づく耐火・遮音性能も確保している」とコ(続く) -
神奈川住宅公社の交流施設 Kosha33が1周年
住宅新報 3月26日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社は3月20日と21日に、横浜市中区の同公社ビル1階に開設した交流施設『Kosha33』の1周年イベントを開催し、住宅や暮らしの次への情報発信に向け、気持ちを新たにした。 同施設は人とまち、(続く)